当センターでは、資源循環に関する研究開発成果等について広く情報交流・意見交換する場として毎年10月に資源循環技術研究発表会を開催してきておりますが、今年度も下記のとおり開催することにしています。なお、廃棄物の発生抑制、使用済み物品の再使用、再生資源の有効利用に資する優れた事業や取り組みを表彰する資源循環技術・システム表彰式も併せて実施することにしています。 
                  詳細は当センターのホームページ(http://www.cjc.or.jp/)をご参照のうえ、ふるってご参加いただきますようお願いいたします。 | 
                  | 
                日 時:平成17年10月7日(金) 
      資源循環技術研究発表会(第一部)  
      資源循環技術・システム表彰式    
      資源循環技術研究発表会(第二部)  
場 所:科学技術館サイエンスホール  
      東京都千代田区北の丸公園2-1 
参加費:一般:1,000円、会員・学生:無料 
 
  
    | 参加には申込が必要です。当センターのホームページより申込書をダウンロードのうえFaxでお申込み(Eメールでもお申し込み可能です。)下さい。 | 
   
 
 
 | 
              
            
            
            <リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進功労者等表彰式>
              
                 リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進協議会(会長:平岡正勝京都大学名誉教授)では、関係官庁の協力を得て、リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進功労者等表彰式を行います。 
                    この表彰制度は、循環型社会に向けて3Rに率先して取組み、継続的な活動を通じて顕著な実績をあげている個人、グループ、学校及び特に貢献の認められる事業所等を対象とし、協議会の事務局内に設置した表彰審査委員会で審査・検討を行い、内閣総理大臣賞、関係府省大臣賞、そしてリデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞を決定し、授与するものです。 
                  今年度は、表彰式に引き続き講演会(無料)も予定しておりますので、表彰参加者以外の皆様もぜひご参加下さい。
  | 
                  | 
                日 時:平成17年10月21日(金) 
                       14時 表彰式 
                       15時 講演会 
                       演題「循環型社会のキーワード『3R』」 
                       -マニュファクチュアリングから       
                  エコファクチュアリングへ-            
                  国連大学ゼロエミッションフォーラム理事     
                  谷口正次 
                   
                  場 所:イイノホール       
                  東京都千代田区内幸町2-1-1 
                   
                  <問い合わせ先> 
                    財団法人クリーン・ジャパン・センター内 
                    リデュース・リユース・リサイクル  
                  推進協議会事務局  
                  電話 03-6229-1031  FAX 03-6229-1243                   
       |