|
cjc
 |
■調査研究事業
○循環型製品・システム市場化開発調査(経済産業省委託応募)
○循環型社会の形成に関する技術・社会システムの調査研究〉
(1) |
高度資源循環技術の開発状況調査(日本自転車振興会補助) |
(2) |
新規資源循環システムの形成に関する調査研究(日本自転車振興会補助) |
(3) |
使用済製品の自主回収システムの構築支援(日本自転車振興会補助) |
(4) |
循環型社会システム動向調査(産業廃棄物等実態調査)(経済産業省委託に応募) |
(5) |
電気電子機器リサイクルに関する先導的知見の調査 (経済産業省委託に応募) |
(6) |
産業機械における環境配慮設計の現状と課題に関する調査研究(機械振興協会委託) |
■情報提供及び啓発・普及事業
○環境リサイクル情報の提供事業
(1) |
「環境リサイクル情報センター」事業 |
・ |
廃棄物リサイクル情報データバンクの整備(日本自転車振興会補助) |
・ |
コンサルティング(日本自転車振興会補助) |
・ |
情報提供誌「クリーン・ジャパン・ニュースレター」の発行(年4回)(自主事業) |
・ |
クリーン・ジャパン・センターホームページの運営(自主事業) |
・ |
小学生、中学生向け環境リサイクル学習ホームページの運営(自主事業) |
・ |
インターネットを利用した再生材料、その使用製品情報提供システムの運営(自主事業) |
・ |
インターネットを利用した環境リサイクルホームページ検索システムの運営(自主事業) |
(2) |
資源循環技術研究発表会の開催、研究会参画、及び講師派遣等(日本自転車振興会補助) |
(3) |
事務局運営 |
・ |
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会 |
・ |
溶融技術研究会 |
・ |
エコ・テクノロジー研究会 |
・ |
循環型経済社会推進機構 |
○啓発・普及
(1) |
資源循環技術・システム表彰(経済産業省委託に応募) |
(2) |
リサイクル技術開発本多賞(自主事業) |
(3) |
地域3R支援事業(経済産業省委託に応募) |
(4) |
自動車リサイクルに関する普及・広報事業(日本機械工業連合会委託) |
(5) |
3R関連普及・広報事業(経済産業省委託に応募) |
(6) |
セミナーの開催 (日本自転車振興会補助) |
(7) |
展示会への出展(自主事業、経済産業省委託に応募) |
(8) |
国民・事業者・自治体・国の連携強化推進事業 |
○国際交流
(1) |
海外3Rビジネス支援のための情報収集提供(日本自転車振興会補助) |
(2) |
JICA研修生の受入(JICA委託) |
■技術開発事業
○実証プラント事業(自主事業)
・石炭灰の造粒化(平成13年度採択)
・カーペット廃材再資源化(平成12年度採択)
○循環型社会の形成に関する技術・社会システムの調査研究〉
NEDO委託事業等で培ったプロジェクト管理能力を基に協力企業のニーズをとりまとめ国等の新規公募案件 宜応募する。 |
 |
■技術開発事業
●産業構造審議会
《環境部会 産業と環境小委員会》
○地域循環ビジネス専門委員会
地域におけるコミュニティ・ビジネスの発掘・支援事業と自治体ニーズとの適合性の向上等、国と地域循環ビジネス支援策のあり方を幅広く審議するためにこの審議会が設置され、第4回最終委員会において中間報告(案)「循環ビジネス戦略=循環型社会を築くビジネス支援のあり方=」が審議されました。(2004年1月28日)
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004898/ |
Copyright (C) 2002 CJC All Rights Reserved.
|
|