小学生のための環境リサイクル学習ホームページ

考えてみよう

ホーム > 考えてみよう > 持続可能な「じゅんかん型社会」をめざして > じゅんかん型社会ってなんだろう

持続可能な「じゅんかん型社会」をめざして

じゅんかん型社会がたしゃかいってなんだろう

じゅんかん型社会がたしゃかいのすがた

図:じゅんかん型社会

大きくする

イラスト

じゅんかん型社会がたしゃかい とは

「リデュース、リユース、リサイクル(3R)」の3つの行動こうどうをとることにより、つぎのことが実現じつげんした社会しゃかいを「じゅんかん型社会かたしゃかい」といいます。

目的もくてき

  • ごみによる健康けんこう生活せいかつ、かんきょうへのえいきょうがすくない。
  • 資源しげんをずっとなが使つかつづけることができる。

リデュース

Reduce

イラスト

むだなごみのりょうをできるだけすくなくすること

リユース

Reuse

イラスト

一度使いちどつかったものをごみにしないで何度なんど使つかうこと

リサイクル

Recycle

イラスト

使つかわったものをもう一度いちど資源しげんもどしてせいひんつくること

なぜ3Rなの?

「ごみ」とは、わたしたちの生活せいかつなかで「不用ふようとなった『もの』」のことです。

健康けんこう、くらし、かんきょう」についてかんがえると

 不用ふようとなった「もの」(=「ごみ」)はつぎ理由りゆうにより、そもそもすくないほうがよいのです(リデュース)。

理由りゆう


しかし、

 使つかわったもの、一度使いちどつかったものはごみにしないで何度なんど使つかうこと。(リユース)

 ごみとなってしまったものは、資源しげんとしてかすこと。(リサイクル)

大切たいせつです。

理由りゆう

  • ごみには、もやしたり、うめてたりすると、ひと健康けんこうやかんきょうにわる影響えいきょうをあたえる原因げんいんとなるものがあります。
  • ごみのうめ処分場しょぶんじょうあらたにつくると、海岸かいがんもりなどの自然しぜんうしなわれます。
  • ごみをもやしたり、うめてたりするとおかねがたくさんかかります。

資源しげん」についてかんがえると

ごみは、もともと資源しげんからできています。

ごみをもやしたり、うめてたりすることは、資源しげんをむだに使つかうことです。

一方いっぽう資源しげんにはかぎりがあります。

だから、資源しげん今後こんごともずっと使つかっていくためにはつぎのことをおこない、地球ちきゅうからあらたに資源しげんりょうをできるだけすくなくしていくことが大切たいせつです。

  • 「もの」を「ごみ」にしない、「ごみ」をさない(リデュース)。
    生産者せいさんしゃ 「ごみ」となりにくい「もの」、「ごみ」の発生はっせいすくない「もの」をつくる。
    リユース、リサイクルしやすい「もの」をつくる。
    わたしたち むだなくう、むだなく使つかう、なが使つかう。
  • 使つかわったものは、ふたたび「もの」として使用しようする(リユース)。
  • 「もの」として使用しようできないものは、資源しげんにもどしてふたた原料げんりょうとして使用しようする(リサイクル)。
資源しげんについて
日本にほんの1年間ねんかん資源しげん使用量しようりょう
15おくトン(2012ねん

円グラフ

大きくする

出典:(一社)産業環境管理協会資源・リサイクル促進センター
「リサイクルデータブック2013」より作成

日本にほんの1年間ねんかんたてりょう(ごみ+さんぱい)
1,775まんトン(2012ねん

イラスト

資源しげんとして利用りようできず、てたりょう

前のページにもどる

一般社団法人産業環境管理協会  資源・リサイクル促進センター

〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目3番1号 幸ビルディング3階

WEBサイト利用規約 個人情報保護方針

Copyright (C) 2013 JEMAI  All Rights Reserved.