もっと調べてみよう

ホーム > もっと調べてみよう > 外国はどうしているのかな? > 自然学校

##自然学校(しぜんがっこう)##

 レポーター: 高見幸子 さん (2014年執筆)

スウェーデンには、290の##市(し)##*1があります。そのうちで、##環境(かんきょう)##に##熱心(ねっしん)##な90の##市(し)##では、その##市(し)##の##就学前学校(しゅうがくまえがっこう)##*2から##高校(こうこう)##までの##環境教育(かんきょうきょういく)##をサポートする##自然学校(しぜんがっこう)##があります。##市(し)##が##経営(けいえい)##をしている##場合(ばあい)##や、##市民団体(しみんだんたい)##が##経営(けいえい)##している##場合(ばあい)##があります。


*1  ##日本(にっぽん)##の##市町村(しちょうそん)##に##相当(そうとう)##
*2  ##小学校(しょうがっこう)##1##年生(ねんせい)##になる##前(まえ)##の##子供(こども)##(1~6##才(さい)##)が##通(かよ)##う##保育園(ほいくえん)##と##幼稚園(ようちえん)##
   を##合(あ)##わせたような##学校(がっこう)##。

ソレンチューナ##自然学校(しぜんがっこう)##のこども##達(たち)##

ストックホルム##市(し)##の##郊外(こうがい)##のソレンチューナ##市(し)##にあるソレンチューナ##自然学校(しぜんがっこう)##では、##就学前学校(しゅうがくまえがっこう)##や##小学校(しょうがっこう)##、##中学校(ちゅうがっこう)##のクラスが、##春(はる)##と##秋(あき)##に1##回(かい)##ずつ、##自然学校(しぜんがっこう)##に##予約(よやく)##をして##自然(しぜん)##と##環境教育(かんきょうきょういく)##の##授業(じゅぎょう)##を##受(う)##けています。ソレンチューナ##自然学校(しぜんがっこう)##は、##農場(のうじょう)##もある##自然保護区(しぜんほごく)##の##近(ちか)##くに##建(た)##てられています。

##就学前学校(しゅうがくまえがっこう)##と##小学校(しょうがっこう)##の##低学年(ていがくねん)##までは、##自然(しぜん)##の##循環(じゅんかん)##を##自然(しぜん)##に##出(で)##かけて##体験(たいけん)##をしながら##学(まな)##ぶことに##力(ちから)##を##入(い)##れています。##川(かわ)##に##出(で)##かけて##川(かわ)##の##生(い)##き##物(もの)##を##観察(かんさつ)##したりします。

##高学年(こうがくねん)##から##中学生(ちゅうがくせい)##、##高校生(こうこうせい)##になると、##水質(すいしつ)##を##測定(そくてい)##したり、ごみのリサイクルの##話(はなし)##から##資源(しげん)##を##大切(たいせつ)##に##使(つか)##うための##消費生活(しょうひせいかつ)##や、エネルギー##問題(もんだい)##についてなど##幅広(はばひろ)##い##環境教育(かんきょうきょういく)##を##提供(ていきょう)##したりします。

##自然観察用(しぜんかんさつよう)##の##教材(きょうざい)##と##先生(せんせい)##の##指導書(しどうしょ)##

写真提供: ソレンチューナ自然学校 ハンナ ヘルリリン先生 (Courtesy of Hanna Heurilin)

前のページにもどる

一般社団法人産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター

〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目3番1号幸ビルディング3階

WEBサイト利用規約 個人情報保護方針

Copyright (C) 2013 JEMAI  All Rights Reserved.