環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4092 件中 561~570 件を表示しています


社会 なまえ:豊田悠成 日付:2022/07/07 21:06 No.:14744   へんしん
説明
社会のゴミの行方のテストは終わったんですけどまだ知らない事を調べましょうといわれました

ゴミは増えるとどうなりますか
あとゴミが増えると人間にどんなデメリットがありますか教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 11:30
私たちは生まれたときから、死ぬまで一生の間にたくさんの「もの」を使います。

「もの」は、地球の資源を使って作られています。
もし、私たちが「もの」をどんどん使って、すぐに「ごみ」にしてしまうと資源はどうなるでしょう?

地球の中にある資源は限りがあります。

そのことを考えてみてください。


また、使い終わった後を考えてみましょう。
使い終わった後「もの」が「ごみ」になって、ごみがどんどんふえると、ごみを運ぶ回数、燃やす量、埋め立てる量も増えます。
その時につかう、エネルギーや二酸化炭素の量もふえ、地球温暖化が進んでしまいます。
また、埋め立てる量にも限りがあります。

3r、5rについて なまえ:sdgs学んでます 日付:2022/07/07 17:10 No.:14743   へんしん
説明
今学校で3rのことを勉強しています。よく、5rという言葉を聞きますが、どういう意味ですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 13:44
基本となる3R(リデュース:Reduce、リユース:Reuse、リサイクル:Recycle)の3つのRに以下のようないずれかのRを2つ足したものです。

Refuse(リフューズ)断る
Repair(リペア)修理
Remake(リメイク)

無題 なまえ:ジャイアントパンダ 日付:2022/07/07 15:04 No.:14740   へんしん
説明
ゴミを減らすために街の人はどのような取り組みをしているのか教えて下さい。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/15 10:45
たくさん種類がありますので、その中のいくつかをご紹介します。

1.プラスチックについて
 国(環境省)のWEBサイトに
 海のプラスチックごみを減らすための取り組みを集めた情報があります。
 ここで調べてみましょう。
 ■ プラスチックスマート_環境省【外部リンク】

2.食べ物のごみを減らす取り組みの例
 ここで調べてみましょう。
 ■ 食品ロスの3R、食品のごみのリサイクル


 
 

無題 なまえ:Scratch-News0001 日付:2022/07/07 15:03 No.:14738   へんしん
説明
ゴミを減らすために、僕達にできることを教えて下さい。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 13:26
ここで例を調べてみましょう。
■  3Rをやってみよう

ゴミはいかせる減らせる なまえ:亜麻咲 流華 日付:2022/07/07 13:44 No.:14733   へんしん
説明
家電などのゴミは自分達で
分別で切るんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/15 09:43
ここで調べてみましょう。
■  大きなごみはどうするの?

無題 なまえ:ko85877! 日付:2022/07/07 13:26 No.:14731   へんしん
説明
洋服は、ゴミからできているの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 13:21
リサイクルされた原料から出来ている服はあります。

無題 なまえ:eeeeeeeee 日付:2022/07/07 11:22 No.:14724   へんしん
説明
空きびんのいろをかえるのわなぜか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 13:25
例えば、リサイクルをするときに、
無色で透明のびんにまちがって、緑色のびんが混ざってしまうと、
新しく無色透明びんを作りたいのに作ることができなくなります。

そうすると、リサイクルした後に売れなくなり、リサイクルしても最後はごみになります。

無題 なまえ:SHONN 日付:2022/07/07 11:21 No.:14723   へんしん
説明
プラスチック製容器包装は、使われたらどうなるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 14:15

3アール なまえ:ピンクのクマちゃん 日付:2022/07/07 11:19 No.:14722   へんしん
説明
3アールを守るにはどうしたらいいの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 11:47
学校やおうちで出来ることを、毎日やっていると、いつの間にか当たり前になるのかもしれませんよ。

そんな自分になったときは、思いっきり自分をほめてあげましょうね。

ごみ なまえ:ひな 日付:2022/07/07 11:06 No.:14718   へんしん
説明
プラスチックは、リサイクルできる?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/07/20 17:51
できますよ。

たとえば、ペットボトルを調べてみましょう。


4092 件中 561~570 件を表示しています