 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2601~2610 件を表示しています
一人当たりの水の量 なまえ:太陽 日付:2017/09/16 15:26 No.:5021
|
 |
一日に人はどれくらい使っているんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/19 16:17 家庭で一人が一日に使う水の量は、平均219リットル(平成27年度)程度です(東京都の場合)。 |
|
ゴミが増えつづけたらどうなるの? なまえ:くるり 日付:2017/09/16 11:29 No.:5020
|
 |
これからゴミが増え続けたらどうなりますか?
詳しくしくお願いします |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/19 16:12 日本ではごみの量は毎年、少しずつへっています。
しかし、ゼロにはなりません。
日本では、ごみはできるだけリサイクルし、リサイクルできるないごみは燃やして、その灰を埋め立てています。
この灰を埋め立てる埋立地(最終処分場)を新たに作ることができない市町村がたくさんあります。
ごみをへらすことがまず第一ですが、ごみはゼロにはならないので、灰のリサイクルをふくめリサイクルを増やすしか解決策はないと考えられます。 |
|
りさいくる なまえ:い 日付:2017/09/15 15:17 No.:5018
|
 |
りさいくるのひみつをおしえてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/15 17:11 いさん、りさいくるのひみつとはどんなことでしょうか?
もう少しおしえてください。 |
|
jsっjs なまえ:lさじゃおしd 日付:2017/09/15 12:24 No.:5016
|
 |
ごみをぶんべつしないとどうなる? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/15 14:25 ごみを分別しないまま、ごちゃごちゃにまぜて捨(す)ててしまうとどうなるか?ですね。
1.ごちゃごちゃのごみを、そのまま燃(も)やしてしまうと
例えば
・人の健康(けんこう)や環境(かんきょう)に悪いえいきょうがあるものがでます
・ごみを燃(も)やす量がふえるので、ごみをもやすのに使うお金がとても多くなります。
・たくさんごみを燃やすと、たくさんの二酸化炭素(にさんかたんそ)がでます。
(二酸化炭素は地球温暖化(ちきゅうおんだんか)の原因の1つです。)
・地球の資源(しげん)にはかぎりがあります。資源を燃やしてなくすと、新しいものはつくることがとても難しくなります。
2.ごちゃごちゃのごみを、燃やさずにそのまま埋めてしまうと、
例えば
・うめたてる場所がすぐになくなります。
・さらに生ごみがくさって、ハエや蚊(か)やゴキブリなどが大量にはっせいします
・新しい紙をつくるために、新しい木をたくさんきって、自然がはかいされ、虫や小動物などの生き物のすみかをうばってしまいます。 |
|
リサイクルできるのか? なまえ:木村愛衣 日付:2017/09/14 21:50 No.:5012
|
 |
黒板はリサイクルできるんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/15 11:03黒板は、ベニア板(木)と鉄の板を接着剤(せっちゃくざい)ではりあわせているそうです。
しかし、いちどはると、木と鉄の板はがすことができないので、リサイクルをすることが難しいようです。
ところで、黒板で使う、チョークをホタテ貝をリサイクルしてつくっている会社があります。
参考として、お知らせします。
■ ダストレスチョーク 日本理化学工業(株)【外部リンク】 |
|
無題 なまえ:tfyrvgbん8みうい 日付:2017/09/14 07:54 No.:5009
|
 |
5r |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/14 11:00Rからはじまるの5つの文字のグループを5Rといいます。
まずはきほんになる3つのRです。
1.Reduce(リデュース)
2.Reuse (リユース)
3.Recycle (リサイクル)
この3つのRはどんないみがあるの?とおもったら、このページで調べてみよう。
■ ごみをへらし、いかすために3R
うえの3つのRにつぎの文字を色々と組み合わせて、4R、さらに5R、6Rなどということがあります。
・Refuse (リフューズ) :「レジ袋をもらわない」など
・Reform (リフォーム):「服をリフォームして有効利用」など
・Repair (リペア) :「こわれた物を修理して長く使う」など |
|
3Rいがいのやくそくは? なまえ:あかさたなはまやらわ 日付:2017/09/13 22:10 No.:5008
|
 |
3Rいがいのやくそくはあるのですかあるのだったら教えてください! |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/14 10:533Rいがいのやくそく?とはどんなことでしょうか?
もう少しくわしく教えてください。
たとえば、環境問題(かんきょうもんだい)にかんけいすることなら、こども環境白書でわかりやすく解説(かいせつ)されていますよ。
■ こども環境白書2016 |
|
資源リスク なまえ:k.k 日付:2017/09/13 17:36 No.:5005
|
 |
資源リスクっ何ですか?分かりやすく教えてください
お願いいたします |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/13 18:14たとえば、
k.kさんが使ったことがあるペットボトルは、もとをたどれば石油からできています。
教科書やノート、新聞紙などは、木からできています。
この石油や木のことを資源といいます。
この資源が今のように使えなくなったらどうなるでしょう?
実は、日本は資源の多くを世界にたよっています。
しかし、世界では人口がふえて、いままで以上にたくさんの資源が必要になっています。
そのため、日本は今まで通りには資源を使えなくなるかもしれません。
資源リスクとは、このような問題をいいます。
では、k.kさんならこの問題をどう解決しますか?
ヒントがここ( 資源の問題 )にあるので、探してみてくださいね。 |
|
無題 なまえ:kio 日付:2017/09/13 16:36 No.:5004
|
 |
3Rについて詳しく知りたいです |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/13 17:39 |
|
かんきょう なまえ:ore 日付:2017/09/12 10:17 No.:5001
|
 |
おぞんそうはかいおどうやってふせぐのですか・おしえてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/09/12 16:37オゾン層のはかいについては、ここにくわしい情報がありますよ。
■ オゾン層の破壊 あいち環境学習プラザ【外部リンク】
わたしたち一人一人がまずできることは、フロンが使われている可能性があるもの(例えば冷蔵庫、エアコン)などをごみにする時は、ルールを守ってすてる事ですね! |
|
4077 件中 2601~2610 件を表示しています