 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 811~820 件を表示しています
無題 なまえ:4ねんせい 日付:2021/10/21 09:37 No.:13114
|
 |
3R のどれが1番簡単ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:47 4年生だと、お家でお菓子たべていますか?
アイスたべていますか?
その時に出たごみはどうしていますか?
毎日のなかで何気なくしている事も、3Rにたくさんありますよ。
何気ないので、簡単だとおもって見落としてしまいますが、大切な3Rの活動ですよ。 |
|
プリントをつくるのですが、、、 なまえ:えりりん 日付:2021/10/20 16:20 No.:13108
|
 |
プリントをつくるのですが、ごみを減らすためにというものです。どのような解答例がふさわしいでしょうか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:31 |
|
重金属土壌汚染 なまえ:あいうえお 日付:2021/10/20 14:26 No.:13107
|
 |
重金属土壌汚染について教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:20 |
|
リサイクル なまえ:えいしょう 日付:2021/10/19 14:49 No.:13106
|
 |
何でリサイクルをするのか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:21 |
|
ゴミ なまえ:y 日付:2021/10/19 14:07 No.:13103
|
 |
いつからゴミ箱で分別するのが始まったの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:44 |
|
無題 なまえ:橋本拓海 日付:2021/10/18 14:04 No.:13100
|
 |
なぜゴミを燃やしてはいけないの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:23 |
|
無題 なまえ:あーちゃん 日付:2021/10/16 14:21 No.:13098
|
 |
このホームページに載っていた国以外の3Rの取り組みは何ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/21 09:30沢山の国がリデュース、リユース、リサイクルに取り組んでいます。
たとえば、アフリカでも、カナダでも、インドネシアでも中国でも。
日本は3Rといいますが、3R's という国もありますよ。
実は日本は世界で3Rがもっと進むように、様々なサポートをしています。
例えば、JICA(独立行政法人 国際協力機構)さんのWEBサイトで調べてみましょう。
このJICAさんのWEBサイトを開くと、画面の右上にサイト内検索をするところがあります。そこに「3R」と入力して検索してみましょう。
ここで調べてみましょう。
■ JICA WEBサイト【外部リンク】 |
|
どうして道にゴミ箱があるのか なまえ:みみみ 日付:2021/10/14 11:26 No.:13093
|
 |
↑の通り |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/15 10:48 |
|
あ なまえ:リデュース 日付:2021/10/13 11:32 No.:13089
|
 |
リデュースとは |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/14 09:46 |
|
無題 なまえ:ひの 涼介 日付:2021/10/12 14:49 No.:13086
|
 |
なぜ可燃ごみが多いのか不思議 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/14 09:52「ごみ」をへらすために、とても大切なことを発見したようですね。
このページに「京都市のもやすごみの昔と今」というグラフがあります。
どうやら、可燃ごみがずっと多かったわけではないようですよ。
グラフをみて、いつどんなものが、どう変化しているかを読みとってみましょう。
次に、どうして変化したのかも考えてみると、もっと面白いかもしれません。
■ どんなごみが多いのかな? |
|
4077 件中 811~820 件を表示しています