環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4092 件中 811~820 件を表示しています


リサイクル なまえ:猫山 日付:2021/11/01 10:21 No.:13184   へんしん
説明
学校でできる、リサイクル活動って、どのようなものがありますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:15
私たち1人1人ができることもあります。
ヒントはここにありますので、調べてみましょう。
■ ごみをへらし、いかすために3R


学校全体での取り組みとなると、
たとえば、学校に「資源ごみ回収ボックス」を設置して地域の資源ごみを集めたり、
保護者と一緒に地域の資源ごみを回収して、たくさんの量の資源ごみを集めます。
その集めた資源ごみをリサイクルすることで得たお金を、学校の行事につかったり、地域で大切にしている伝統(太鼓)を続けるためのお金に使う中学校もありますよ。

■■ 青森県岩崎中学校_世界遺産白神山地の麓で、環境教育と地域貢献のサイクル形成を目指すリサイクル活動 3R推進協議会【外部リンク】

リサイクル なまえ:インターネット 日付:2021/10/27 14:42 No.:13171   へんしん
説明
入れ歯もリサイクルできるのか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 08:58
できるようです。

全国の一部の区市町村に「入れ歯回収ボックス」があるようです。

そのうちの1つの神奈川県綾瀬市さんのWEBサイトをご紹介します。
調べてみましょう。
■ 入れ歯リサイクル事業_綾瀬市WEBサイト【外部リンク】

リサイクル なまえ:健太(夢ユーチューバー) 日付:2021/10/27 09:44 No.:13165   へんしん
説明
確かに教室にゴミが散らばっていたり、街にゴミが散らばっていたら確かにゴミを綺麗にしないという人が増えますね勉強になりました。(このサイトはとても勉強になりますね)
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/29 10:27
ありがとうございます。

リサイクル なまえ:森島です! 日付:2021/10/26 14:55 No.:13158   へんしん
説明
リサイクルすればゴミをどんどん出していい?(このサイトのお返事、の質問)という質問には「だめだ!」と思います。理由は、せっかくリサイクルしてくれている人に申し訳ないと思ったからです。あともう1つあります。(理由)ゴミを出してしまうと、また1990年位のゴミが散らばっているときみたいになってまた、リサイクルをしようという人が今の時代よりも減ってしまうからです。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/27 08:36
森島さん、考えてくださってありがとうございます。

リサイクルをしてくれる人に申し訳ないという気持ち、大切ですね。

私たちはごみ出ししたら、その先に誰が暑い日も、雨の日も、台風の日も、コロナ禍(か)でも、毎日ごみを処理しているかわからないですね。

その人たちのことを思い、申し訳ないと思うことは素晴らしいと思います。

さらに、ごみがふえて、リサイクルしようという人が減ってしまうかもしれないと考えていることも、予防につながる考えで、とても大切だと思います。

森島さんの答えをヒントに、また誰かが別のアイデアも考えるかもしれませんよ。
なまえ:森島です! 日付:2021/11/02 13:00 No.:13188
説明
確かにまたいいアイデアが生まれて、今よりも.もっとゴミを減らせるかもしれないですね。

リサイクル なまえ:ケンタマン(スーパー!) 日付:2021/10/25 14:19 No.:13141   へんしん
説明
りさいくるまーくはなぜあるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/27 08:37
ここで調べてみましょう。
■ リサイクルにかんけいするマーク

ゴミがなぜそんなに減ったのか? なまえ:健太(夢ユーチューバー) 日付:2021/10/25 13:58 No.:13137   へんしん
説明
ゴミはなぜ減らそうとした人がいたのですか?また、なぜそれに賛成する人がいたのですか?                        (さんせい)
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/27 08:39
もし、健太さんの学校の教室がごみだらけだったら、どんなことがおきるでしょうか?

もし、まちの中にごみのポイ捨てがたくさんあったら?

健太さんの毎日の生活は、今と比べてどんなことがおきるでしょうか?

無題 なまえ:月 酒気 日付:2021/10/22 11:24 No.:13131   へんしん
説明
いつから、リサイクルが始まりましたか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/27 08:42
たとえば「紙」は平安時代にはリサイクルがスタートしていたようです。

日本製紙連合会さんのWEBサイトで調べてみましょう。
■ 紙の歴史_日本製紙連合会【外部リンク】

どうして? なまえ:ゆうぴょん 日付:2021/10/22 11:19 No.:13130   へんしん
説明
ゴミの回収はいつから始まりましたか?
ゴミ収集車はなぜ出来たのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:30
すでに江戸時代には回収があるようです。

食品容器美化協会さんのWEBサイトで調べてみましょう。

■■ 江戸時代のリサイクル_食品容器美化協会【外部リンク】

リサイクル なまえ:健太のランチ(ケンタのランチ) 日付:2021/10/22 10:28 No.:13129   へんしん
説明
3Rの中でどれが一番大切で心がけていますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/25 14:26
ここで調べてみましょう。

3R(スリーアール)って何だろう

リサイクル なまえ:森島です! 日付:2021/10/22 10:24 No.:13126   へんしん
説明
リサイクルできることは素晴らしいと思いました感動です。!!!!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/25 14:15
そうですね。

リサイクルして
もう一度資源としてものをつくる原料や材料に生まれ変わることで、
地球の大切な資源を有効に使うことができます。

しかし、1つ考えてほしいこともあります。

リサイクルすれば、ごみをどんどん出してもよいでしょうか?

どう思いますか?


4092 件中 811~820 件を表示しています