 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 791~800 件を表示しています
ゴミ なまえ:尾崎とあ 日付:2021/11/08 11:51 No.:13213
|
 |
古新聞は、何に生まれて変わるのか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/12 09:36 |
|
環境を守るわたしたち なまえ:勇翔 日付:2021/11/05 15:23 No.:13203
|
 |
リサイクルをしてどんないい事があるのか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:17 |
|
なまえ:桔梗 日付:2021/11/09 14:20 No.:13226
|
 |
将来の物資が長持ちする |
|
なまえ:桔梗 日付:2021/11/09 14:22 No.:13227
|
 |
将来的にいいから |
|
なまえ:Candy CAT 日付:2021/11/15 08:56 No.:13260
|
 |
環境に良い
資源の無駄にならない
環境のことについて考えるきっかけになる
技術向上
だと思います。 |
|
リサイクルについて なまえ:木山 楓斗 日付:2021/11/05 12:39 No.:13202
|
 |
ゴミ出しした後の、燃えるゴミや、燃えないゴミ、空きビンや、ペットボトル、粗大ゴミなどの、リサイクルした後は、どうなるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:19 |
|
ゴミ 捨て方 なまえ:プラスチックごみ 日付:2021/11/04 09:00 No.:13195
|
 |
プラスチックゴミの捨て方は❔ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:23ごみをどうやって分別するか、どう捨てるかはお住いのまちにより分別のルールがあると思います。
そのため、お住いのまちのWEBサイトやごみカレンダー、市報などで調べてみましょう。
ただし、1つとても気をつけてほしいことがあります。
おもちゃや、小さな小さなせんぷうきなど「電池」が入っているものです。
「電池」がはいったまま捨ててしまうと、燃えたり、爆発する可能性があり、ごみを回収したり、リサイクルする時に火災の原因になり、そこで働く人の命が危険になります。
そのため、「電池」が入っていないか確認をして、電池が入っていたら取り出して、電池も正しく分別してリサイクルしましょう。
正しく分別すると、「電池」はどんなものにリサイクルされていると思いますか?
ここで調べてみましょう!
■ 電池 |
|
ごみを減らす なまえ:猫山 日付:2021/11/01 10:23 No.:13185
|
 |
リサイクル以外で、ごみを減らす方法ってどのようなものがありますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:31 リデュース、リユースがあります。 |
|
リサイクル なまえ:猫山 日付:2021/11/01 10:21 No.:13184
|
 |
学校でできる、リサイクル活動って、どのようなものがありますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 09:15 |
|
リサイクル なまえ:インターネット 日付:2021/10/27 14:42 No.:13171
|
 |
入れ歯もリサイクルできるのか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/08 08:58 |
|
リサイクル なまえ:健太(夢ユーチューバー) 日付:2021/10/27 09:44 No.:13165
|
 |
確かに教室にゴミが散らばっていたり、街にゴミが散らばっていたら確かにゴミを綺麗にしないという人が増えますね勉強になりました。(このサイトはとても勉強になりますね) |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/11/29 10:27 ありがとうございます。 |
|
リサイクル なまえ:森島です! 日付:2021/10/26 14:55 No.:13158
|
 |
リサイクルすればゴミをどんどん出していい?(このサイトのお返事、の質問)という質問には「だめだ!」と思います。理由は、せっかくリサイクルしてくれている人に申し訳ないと思ったからです。あともう1つあります。(理由)ゴミを出してしまうと、また1990年位のゴミが散らばっているときみたいになってまた、リサイクルをしようという人が今の時代よりも減ってしまうからです。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/27 08:36 森島さん、考えてくださってありがとうございます。
リサイクルをしてくれる人に申し訳ないという気持ち、大切ですね。
私たちはごみ出ししたら、その先に誰が暑い日も、雨の日も、台風の日も、コロナ禍(か)でも、毎日ごみを処理しているかわからないですね。
その人たちのことを思い、申し訳ないと思うことは素晴らしいと思います。
さらに、ごみがふえて、リサイクルしようという人が減ってしまうかもしれないと考えていることも、予防につながる考えで、とても大切だと思います。
森島さんの答えをヒントに、また誰かが別のアイデアも考えるかもしれませんよ。 |
|
なまえ:森島です! 日付:2021/11/02 13:00 No.:13188
|
 |
確かにまたいいアイデアが生まれて、今よりも.もっとゴミを減らせるかもしれないですね。 |
|
リサイクル なまえ:ケンタマン(スーパー!) 日付:2021/10/25 14:19 No.:13141
|
 |
りさいくるまーくはなぜあるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/10/27 08:37 |
|
4077 件中 791~800 件を表示しています