 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 1391~1400 件を表示しています
無題 なまえ:ももちゃん 日付:2020/09/29 11:16 No.:10557
へんしん
|
 |
どうしてごみはでるの
どうしててさぎょうでやるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/10/01 14:39 |
|
リサイクル なまえ:のひまさえ 日付:2020/09/28 18:04 No.:10555
へんしん
|
 |
リサイクルをして、遮音材をつくるために、何のごみで、リサイクルできるのか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/10/01 14:31 |
|
何で? なまえ:ゆか 日付:2020/09/26 08:23 No.:10547
へんしん
|
 |
なんで分別しなくちゃいけないの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/10/01 13:37 |
|
詳しい数 なまえ:ア-チャン★ 日付:2020/09/26 07:15 No.:10546
へんしん
|
 |
1日でできた「スラグ」で何個のブロックが作れますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/10/08 14:15 ご質問ありがとうございます。
残念ですが、ごみの処理はお住まいのまちによりちがうため、残念ながら、こちらではわかりません。
アーチャンさんの市の清掃工場や、市役所のごみを担当している方に直接聞いてみましょう。 |
|
牛 なまえ:牛 日付:2020/09/25 21:21 No.:10545
へんしん
|
 |
リサイクルをしないゴミの量とリサイクルした時の量はどれぐらい違う? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/10/01 14:23 |
|
何が残る? なまえ:山犬のサン 日付:2020/09/23 22:06 No.:10539
へんしん
|
 |
ごみを燃やした後には、何が残りますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/25 08:49 |
|
なんで可燃物を燃やしてから処理 なまえ:山犬のサン 日付:2020/09/23 22:01 No.:10538
へんしん
|
 |
可燃物は、何故燃やしてから処分しているのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/25 08:50 |
|
3R なまえ:琴乃 日付:2020/09/20 20:19 No.:10537
へんしん
|
 |
3Rの歴史はどのくらいですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/28 11:28 日本の法律のなかで「3R」が登場したのは、2000年です。
「循環型社会形成推進法」という法律です。
国は、この年を「循環型社会元年」としたそうです。
一方、
日本の昔をたどると、江戸時代にはリサイクルやリユースが当たり前の社会だったようです。
紙のリサイクルは平安時代から始まっていたようです。
3Rという言葉はありませんが、すでに3Rは生活の一部だったようです。 |
|
無題 なまえ:琴乃 日付:2020/09/19 09:40 No.:10536
へんしん
|
 |
1年間にかかるゴミ処理費用は、いくらですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/28 11:37ここで調べてみましょう。
(日本全体のごみ処理費用です)
■ ごみの処理にかかる費用
ごみの処理は、お住まいの町ごとにおこなわれています。
そこで、もし、琴乃さんの住むまちのごみ処理費用を知りたい場合は、
お住まいの町のホームページや市報などで調べてみましょう。 |
|
4092 件中 1391~1400 件を表示しています