環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1401~1410 件を表示しています


ごみ なまえ:た 日付:2020/09/12 13:56 No.:10490  
説明
ごみのゆくえは
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/16 09:09
ここで調べてみましょう。

ごみのゆくえは?

ただし、ごみのゆくえや処理の方法は、お住いのまちごとにちがいます。
「たさん」のまちの情報は、市役所のホームページ等でしらべてみましょう。

無題 なまえ:さいとうくんさいとう 日付:2020/09/11 11:17 No.:10488  
説明
ゴミをへらすためにはどうしたらいいですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/16 08:29
ここでしらべたことをヒントに、
どんなことがさいとうさんにできるか、考えて、やってみましょう。

ごみをへらし、いかすために3R

きになること なまえ:大野晴希 日付:2020/09/10 14:17 No.:10487  
説明
資源ごみのりょうがきになる
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/16 08:50
このページに京都市の例があります。
どんなごみが多いのかな?


大野さんのまちの情報は、
おすまいのまちのWebサイトでしらべたり、市役所の「ごみ」の担当者さんに質問してみましょう。

日本のごみ なまえ:あい 日付:2020/09/09 15:12 No.:10486  
説明
日本は,世界と比べてどのくらいのゴミを出しているの。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/16 09:06
JICA(独立行政法人 国際協力機構)のホームページにくわしい情報があります。
「国民一人あたりの所得に対するごみの発生量」のグラフをさがしてみましょう。

大人向けの情報ですが、チャレンジしてみてくださいね!

世界のごみの現状を知る_JICA【外部リンク】

びんのゆくえ なまえ:まちだ 日付:2020/09/09 12:21 No.:10483  
説明
びんごみくわしく
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/16 08:27
ここで調べてみましょう。

ガラスびん

ゴミ なまえ:山田 日付:2020/09/08 14:50 No.:10465  
説明
なまゴミはなぜくさい
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/09 10:21
千葉県の船橋市役所のWebサイトにくわしいじょうほうがあります。

どうすればくさくなくなるかも、知ることができますよ。

生ごみの臭い対策について_船橋市役所【外部リンク】

ゴミ なまえ:翔太 日付:2020/09/08 14:49 No.:10463  
説明
何でゴミが出るのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/09 09:03
たとえば、歯ブラシは毎日つかいますね。
その歯ブラシ、たまに新しいものに変えていませんか?
では、翔太さんは古くなったものをどうしていますか?

ものは私たちと大切な時間をすごした後に役わりを終え、
使えなくなったり、使わなくなったり、いらなくなったりする時がきます。
その時に「もの」は「ごみ」に変わります。

しかし、そのまますてると「ごみ」になりますが、
リユースしてもう一度つかったり、
リサイクルして「ごみ」をもう一度「もの」に生まれ変わらせることができます。

「ごみ」にしないように、翔太さんもいろんな「もの」との付き合い方にチャレンジしてくださいね。

無題 なまえ:白澤天せい 日付:2020/09/08 14:33 No.:10462  
説明
世界中のゴミ
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/09 10:15
世界のごみの3Rについてはここで調べてみましょう。

外国はどうしているのかな?

ゴミの分別 なまえ:おっす 日付:2020/09/08 11:32 No.:10460  
説明
ごみの分別が市によって変わるのはなぜですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/09 10:12
国の法律で、
お家からでたごみ(一般廃棄物)は市町村がごみの処理をすると決められています。

そこで、それぞれの市町村で、ごみをどんな種類に、どう分別するのかなど、ごみ処理の方法を考え、決めています。

日本全国をみると、山や海や川が多いまち、工場やビルがおおいまちなど、市町村のとくちょうにもちがいます。
さらに、人口が多いか少ないかで、ごみの量もちがいます。
また、ごみ処理につかうことができるお金の量もちがいます。

このような、
市町村の色々なことを考えて、ごみの分別をどうするか決めているため、市によって違いがあるようです。

ごみ なまえ:しのここ 日付:2020/09/08 11:00 No.:10459  
説明
ごみのりょうどのくらい
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/09/09 09:50
ここで調べてみましょう。

日本のごみの量


4077 件中 1401~1410 件を表示しています