 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 1831~1840 件を表示しています
無題 なまえ:a 日付:2019/09/06 10:00 No.:9367
|
 |
ごみはなぜ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/09/09 11:22 aさんへ
ご質問の内容をもう少しくわしくおしえてください。 |
|
無題 なまえ:ggh 日付:2019/09/04 10:18 No.:9363
|
 |
ペットボトルはなぜようふくになるのですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/09/05 19:22 |
|
gthy なまえ:あsdfghjklkygr5bんfjhy6yj 日付:2019/09/04 09:57 No.:9362
|
 |
リサイクルはどうする |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/09/05 19:28 |
|
へんしん なまえ:ootayamato 日付:2019/09/03 15:20 No.:9360
|
 |
りさいくるするといいことはありますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/09/05 19:23 |
|
無題 なまえ:KS 日付:2019/08/30 21:32 No.:9356
|
 |
ペットボトルは、なぜ色々なものになるんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/09/03 09:51ペットボトルをつくる原料は、
プラスチックの仲間の中で「PET樹脂(じゅし)」をつかっています。
このPET樹脂(じゅし)は、多くの製品(せいひん)をつくる材料に使われています。(例:したじき、容器、服など。)
そのため、ペットボトルを正しく分別すると、「PET樹脂」がリサイクルされ、もういちど多くの製品をつくる材料に生まれ変わることができるのです。
では、どんな製品に生まれ変わると思いますか?
PETボトルリサイクル推進協議会さんのWEBサイトにくわしい情報がありますので、おしらせします。
■ PETボトル再利用品カタログ_PETボトルリサイクル推進協議会【外部リンク】
しかし、よごれが多かったり、においが残っていたりするペットボトルは、リサイクル出来ない原因になります。
リサイクルを進めるために私たちができることは何でしょうか? |
|
無題 なまえ:かなと 日付:2019/08/30 20:43 No.:9355
|
 |
ペットボトルはいちばんなみみなるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/09/03 09:20 かなとさん
もしよかったら、
しつもんを、もういちど教えてください。 |
|
無題 なまえ:まんれるるむは 日付:2019/08/29 22:45 No.:9352
|
 |
ペットボトルが、服になる途中を教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/30 13:13 |
|
無題 なまえ:わたる 日付:2019/08/29 10:14 No.:9351
|
 |
プラスチック製ようきほうそうのリサイクル率が20%で、どうして他よりもひくいんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/30 18:46 |
|
無題 なまえ:琴春 日付:2019/08/26 21:22 No.:9343
|
 |
なぜゴミが増えるのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/27 11:20 そうですね。
琴春さんは、下の質問でなにか思い当たることはありますか?
1)使わないのに、ついつい買ってしまう。
2)食べ残しをしたことがある。
3)こわれたもの(例:おもちゃ、服、ノート)は、修理しないですぐにすてる
4)ごみを分別しないで、全て燃えるごみにすてている
もし1つでもあれば、ごみを増やす原因につながっています。
私たち1人1人がどうすればごみを増やさないようにできるでしょうか?
琴春さんのおうちや学校の中で、どんなことができますか?教えてくださいね。 |
|
海のこと なまえ:山本 みなみ 日付:2019/08/26 20:02 No.:9342
|
 |
岸にたどり着く物 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/28 16:07 |
|
4077 件中 1831~1840 件を表示しています