環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1871~1880 件を表示しています


リユースの途中で失敗したら... なまえ:栞太朗 日付:2019/08/03 17:22 No.:9278  
説明
リユースの途中で失敗したらそのものはどうするんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/05 14:45
ごめんなさい。

もうすこし詳しく質問を教えてくださいね。

リサイクルループ なまえ:なっちゃん 日付:2019/08/03 09:22 No.:9277  
説明
リサイクルループはどうなっているんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/05 13:57
リサイクルループの例として、「食べ物」の例をご紹介します。

実際に社会でどんなとりくみが行われているのかを、このページで調べてみましょう!
「食品リサイクルの取り組み事例」のところで、志布志市、札幌市、イオングループ、ファミリーマート、スターバックスなどの例がありますよ。

食のリサイクル事例

リサイクル品 なまえ:あい 日付:2019/08/02 10:08 No.:9275  
説明
どうしてリサイクル品を使うのですか?
ゴミを減らす以外に何かいいことありますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/05 14:44
「もの」をつくるときには、「ものをつくるための材料」が必要になります。

この「ものをつくるための材料」は地球の資源を掘(ほ)ったり、削(けず)ったりして取り出しています。
今、世界の人口は今後もっとふえていくことが予想されています。
人口がふえると、「もの」を使う量はふえるでしょうか、へるでしょうか?


正解は「ふえる」です。
「もの」を使う量がふえると、「ものをつくるための材料」の資源も、もっともっと必要になります。

しかし資源には限りがあります。

限りある資源を大切に使うために、リサイクルをして、もういちど資源に戻して、「ものをつくるための材料」としてつかうことが大切です。

リサイクル なまえ:榊原暉 日付:2019/08/01 16:19 No.:9272  
説明
ペットボトルはリサイクルするとどうなるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/02 09:22
このページで調べてみましょう!

ペットボトル

レジ袋 なまえ:ミユ 日付:2019/07/31 16:38 No.:9271  
説明
レジ袋を燃やすとどんな有害物質が出ますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/06 13:30
プラスチックと有害物質の問題については、少し難しいかもしれませんが、ここで調べてみましょう!

プラスチックのリサイクル20のはてな_(一社)プラスチック循環利用協会【外部リンク】

プラスチック なまえ:ジャラミ 日付:2019/07/31 14:16 No.:9267  
説明
プラスチックごみは年々どれぐらいの量なんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/02 09:20
このページの「関連するデータ」のところで調べてみましょう!

プラスチックの資源循環・3R
 ➡中学生・高校生向けの情報ですが、チャレンジしてみてくださいね!

無題 なまえ:ありさ 日付:2019/07/30 15:59 No.:9266  
説明
リサイクルするのが最も難しいごみは何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/08/02 10:18
身近なものの例としては、おもちゃがあります。

おもちゃの多くはプラスチックが使われています。
しかし、おもちゃは部品ごとにプラスチックの種類が違う場合があり、使い終わった後、そのおもちゃをプラスチックの種類ごとに分別するのはとても大変です。
リサイクルを進めるためには、同じ種類のものが必要なのです。

もしそこで分別をがんばっても、同じ種類の量が集まらなければ、
たくさんのエネルギーを使って、沢山のお金をかけて、とても少ない量しかリサイクル出来ず、その先に使い道がなくなってしまうこともあります。

そんな中で、おもちゃのリサイクルに取り組んでいる例をご紹介します。
1.マクドナルド
 ■「マックでおもちゃリサイクル」プロジェクト_プラスチックスマート【環境省】

2.(株)バンダイ
 ■おもちゃの3R_バンダイ【外部リンク】

ごみ なまえ:らい 日付:2019/07/29 21:24 No.:9260  
説明
世界でゴミを出す曜日は違いますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/30 10:04
世界はそれぞれの国でごみの処理の方法がちがいます。

そのため、毎日ごみ出しをしてよい国もありますし、分別をしてごみ出しをする日をわけている国もあります。


どんな国がどんなことをしているのかは、ここで調べてみましょう!
外国はどうしているのかな?

ペットボトルリサイクルについて なまえ:りく 日付:2019/07/29 11:06 No.:9257  
説明
ペットボトル1本から(500ml)何cmの繊維が出来ますか?
糸にするまでにどのくらい時間がかかりますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/29 15:13
500mlのペットボトルの容器7本から、「ワイシャツ」が1枚できるようです。
PETボトルリサイクル推進協議会さんの資料のP5を見てみましょう!
 ■だいすきPETボトル_PETボトルリサイクル推進協議会【外部リンク】

それでは、クイズです。
帝人(ていじん)フロンティア(株)さんでは、
500mlのペットボトルの容器 800本 から、何枚の「Tシャツ」をつくれる糸(繊維)をリサイクルしているでしょうか?

答えはこのページで探してみましょう!
ペットボトルを糸(繊維)にリサイクル_帝人フロンティア(株)

また、残念ながら糸にするまでの時間は、くわしくはわからないようです。

りくさんなら、1本のペットボトルをリサイクルするためにどんな機械(きかい)を開発してみたいですか?
なまえ:りく 日付:2019/07/29 17:36 No.:9259
説明
クイズの答えは100まいです!

1本のペットボトルをリサイクルするために、きかいに入れたらリサイクルされたものが出てくるような機械をかいはつしたいです。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/30 09:49
クイズ正解です。

りくさんの発明、楽しみですね。
なまえ:りく 日付:2019/07/30 11:32 No.:9264
説明
自由研究でしらべていますが、

さいせい糸はどんな人がなにに使うんですか?
ふつうの糸となにがちがうんですか?
つかっていいこと悪いことがありますか?

さいせい糸のほうがいいならみんなさいさい糸をつかえばいいと思います。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/30 15:05
なまえ:ゆい 日付:2024/03/11 08:51 No.:16981
説明
ペットボトル何本で服が作れますか?
なまえ:にゃんこ博士 日付:2024/08/25 19:15 No.:18050
説明
ペットボトル何本分で、同じペットボトルにリサイクルされますか?
ペットボトル1本をリサイクルすれば、またペットボトル1本分になるんでしょうか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/11/01 12:46
ペットボトルをペットボトルにリサイクルすることは、できます。リサイクルの方法は2つあります。

1つはマテリアルリサイクルとよばれています。
分別して出したペットボトルを、小さい大きさに切って、溶かして、またペットボトルにする方法です。
しかし、私たちが分別したペットボトルに、飲みかけのものがあると中身がくさってにおいが出ます。そのことで、他のペットボトルにも腐ったにおいや、汚れがつきます。せっかくリサイクルしても、においがついたままになります。

もう2つはケミカルリサイクルとよばれています。
分別してだしたペットボトルを化学の力で分解してペットボトルの原料をもう一度つくり、ペットボトルをつくる方法です。
原料としてはきれいなものが出来ます。 しかしマテリアルリサイクルよりもエネルギーやお金が必要になります。

分別 なまえ:中村莉々子 日付:2019/07/29 06:51 No.:9255  
説明
ゴミゼロ活動している村の分別の仕方が知りたいです。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/29 09:30
村ではないですが、
ゼロウェイストを宣言している徳島県の上勝町をご紹介します。

■■ごみ分別表_上勝町【外部リンク】


4077 件中 1871~1880 件を表示しています