環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 2261~2270 件を表示しています


資源ごみの処理の仕方 なまえ:佐々木奏 日付:2018/07/08 12:04 No.:8050  
説明
資源ごみをごのように処理しているか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/09 09:46
たとえば、
ペットボトルや、びん、かん、について調べてみるのはどうでしょうか?

ここにくわしい情報がありますので、調べてみてください。
ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル)

3r なまえ:ウルトラ 日付:2018/07/07 18:53 No.:8049  
説明
3rて、なに
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/09 09:26
ここで調べてみましょう。

ごみをへらし、いかすために3R

燃えるゴミの処理の進化 なまえ:ゆうせい 日付:2018/07/05 20:20 No.:7684  
説明
ゴミはどの様にして処理しているのか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/06 09:35
ごみのしょりの方法は動画やイラストでみてみましょう。

ここに「ごみ処理のようす」というタイトルで、環境省や東京都の例があります。

動画を見てみよう

※ただし、ごみしょりの方法はおすまいのまちによってちがいます。
 ゆうせいさんのまちのじょうほうは、市役所のホームページなどでみてみましょう。

ひっ なまえ:pkv 日付:2018/07/05 13:56 No.:7660  
説明
リサイクル
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/06 09:40
リサイクルについては、ここにたくさんの情報がありますよ。

リサイクルできるごみ

たとえば、こんな情報があります。
 ・リサイクルできるごみ(ペットボトル、スチール缶、アルミ缶、紙、自電車、パソコンなど)
 ・どうしてリサイクルしないといけないの?
 ・ごみからリサイクルされた製品たち

リサイクル なまえ:薬局のおじさん 日付:2018/07/04 18:52 No.:7504  
説明
リサイクルをなぜしないといけないの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/05 10:12
もしリサイクルをしないとどうなるでしょうか?

例えば
●ごみを燃やしたり、そのままうめ立てたりする量がふえます
 →ごみを燃やす量がふえると、ごみを燃やすために使うエネルギーの量はどうなるでしょうか?
 →ごみをうめたてるばしょは、むげんにあるでしょうか?

●新しいものをつくるときに、地球から「木」を切ったり、「鉄」や「石油」などの資源をほりだす量がふえます
 →地球のあちこちで、どんどん木を切るとどうなるでしょうか?
 →鉄や石油などの資源はむげんにあるでしょうか?
 →資源のおおくは海外から買っています。もし海外の国が売ってくれなくなったらどうなるでしょうか?

薬局のおじさんはどうおもいますか?

iieieiritgfvkm なまえ:rarara 日付:2018/07/04 15:28 No.:7497  
説明
リサイクルをする方法は?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/04 17:04
このページにリサイクルをする時の動画のリンクがあります。

どんな製品が、どうやってリサイクルされるのか、動画で調べてみましょう。
動画を見てみよう

無題 なまえ:yumeto 日付:2018/07/04 11:11 No.:7494  
説明
1858年のごみの量は何トン在りましたか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/04 16:56
江戸時代後期(幕末)のくわしい情報は、残念ながらわかりませんでした。

江戸時代の情報はここをさんこうにしてみてください。

江戸の衛生的な循環システム【PDF 595KB】_環境省(外部リンク)

1 江戸時代と持続可能な社会のシステム _平成20年版 環境/循環型社会白書 _環境省(外部リンク)

ごみのはい なまえ:ごみのはい 日付:2018/07/03 14:08 No.:7493  
説明
ゴみのはいはどうやつてできてる
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/04 17:00
はい については、ここでしらべてみましょう。
清掃工場のイラストをよくみて、どうやったら出来るかさがしてみてくださいね。

ごみをもやすときの工夫、問題

ごみ なまえ:りお 日付:2018/07/03 12:08 No.:7492  
説明
ごみのりょう
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/04 16:58
日本全体のごみの量はここで調べてみましょう。

家庭のごみを調べてみよう(種類、出し方、量)

国(環境省)では「こども環境白書」というものを年に1度、公開(こうかい)しています。
こちらも参考にしてみてはどうでしょうか?

こども環境白書 - 2016年度版 ジャッキーと環境問題を理解しよう!_環境省【外部リンク】

りおさんのおすまいのまちのごみの量は、市や村や町のWEBサイトなどでさがしてみてくださいね。

てつのりさいくる なまえ:よしだはるき 日付:2018/07/03 11:35 No.:7490  
説明
てつはどうやってりさいくるされるので
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/07/04 16:42
はるきくん、
私たちのみじかな生活で、「てつ」どんなものに使われているとおもいますか?

こたえは、ジュースの缶(スチール缶)、自動車などがあります。

そんな「てつ」をつかった製品は、どのようにリサイクルされているでしょうか?

ここでスチール缶、自動車について調べてみましょう。
「てつ」がでてきますよ!

みはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル)


4077 件中 2261~2270 件を表示しています