 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2411~2420 件を表示しています
リサイクルのゴミばこ なまえ:よしまさ 日付:2018/03/17 10:35 No.:5533
|
 |
リサイクルのゴミバコはどこにあるのですか。
しっていたらおしえてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/22 13:11 よしまさくん
「リサイクルのごみばこ」についてもう少し教えてください。
例えば
1)リサイクルするために、どのごみ箱にすてるの?
2)リサイクルせいひんのごみ箱はどこにあるの?
など
よしまさくんの質問をもう少しくわしくおしえてくださいね。 |
|
Wast なまえ:Keita 日付:2018/03/16 10:11 No.:5531
|
 |
なんでこんなにごみがふえるの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/22 13:36 それでは、keitaさんに質問です。
たとえば「食べのこし」で考えてみましょう。
・どんな時に「食べのこし」ますか?
・どんなものを「食べのこし」ますか?
・どのくらい「食べのこし」をしていますか?
どんな答えがでましたか?
それでは、どうしたら「食べのこし」が出ないようになるでしょうか?
もう1歩あゆみを進めて、
「どうしたらごみがふえないか?」も、考えてみてくださいね! |
|
ioghergjへr9え なまえ:ihrjisoaugpe 日付:2018/03/14 12:06 No.:5528
|
 |
ごみのもんだいはいつから |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/22 13:40 |
|
無題 なまえ:ee 日付:2018/03/13 14:28 No.:5527
|
 |
リサイクルのほうほう |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/14 17:15 |
|
無題 なまえ:う-こ 日付:2018/03/13 14:22 No.:5526
|
 |
えこまーく |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/14 17:13 |
|
家電製品について なまえ:匿名希望 日付:2018/03/09 09:12 No.:5522
|
 |
どのような物・・・ですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/09 09:19家電製品は
大きな家電製品としては
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ
小さな家電製品としては
ドライヤー、ゲーム機、携帯電話(けいたいでんわ)、パソコン、カメラ
アイロン、デジタル時計、扇風機などがあります。
正しく!ごみ出しすることがとても大切です。
なぜ正しく!なのか?はここも見てくださいね。
動画もありますよ。
■ 家電4品目の「正しい処分」早わかり_経済産業省【外部リンク】 |
|
ごみは、なぜ、リサイクルできるか。 なまえ:後藤一世 日付:2018/03/08 09:20 No.:5519
|
 |
ごみは、なぜ、リサイクルできるか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/09 09:32なぜ?リサイクルできるか?は、そもそもリサイクルはずっと昔からあるようです。
リサイクルの歴史(れきし)をたどると、
例えば、紙は平安時代から「リサイクル」することが始まったようです。
■ 紙の歴史/平安時代にはじまった紙のリサイクル_日本製紙連合会【外部リンク】
また、江戸時代には「リサイクル」をする仕事がたくさんあり、ごみがリサイクルされてじゅんかんする社会だったようです。
■参考: 平成20年度版 図で見る環境 循環型社会白書_環境省
でもまだまだこのころは「リサイクル」という言葉は使われていませんでした。
「リサイクル」という言葉が日本ではじめに使われたのは、昭和49年、元東京大学教授(もととうきょうだいがくきょうじゅ)の糸川英夫博士ということです。 |
|
産業廃棄物 なまえ:masasi 日付:2018/03/04 12:50 No.:5512
|
 |
産業廃棄物の種類 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/05 15:56 産業廃棄物は法律(ほうりつ)で20種類(しゅるい)定められています。
<産業廃棄物 20種類のないよう>
燃えがら
汚泥(おでい)
廃油(はいゆ)
廃酸(はいさん)
廃(はい)アルカリ
廃(はい)プラスチック類
ゴムくず
金属(きんぞく)くず
ガラスくず、コンクリートくずおよび陶磁器(とうじき)くず
鉱(こう)さい
がれき類
ばいじん
紙くず
木くず
繊維(せんい)くず
動植物性残(どうしょくぶつせいざん)さ
動物系固形不要物(どうぶつけいこけいふようぶつ)
動物(どうぶつ)のふん尿(にょう)
動物の死体 |
|
無題 なまえ:ひより 日付:2018/03/01 10:54 No.:5510
|
 |
授業でリサイクルを調べているのですが、難しくてよくわかりません・・・
わかりやすく要約するとどういうことなのですか?
また、どうすればこれからリサイクルはひろまっていくと思いますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/05 09:28 |
|
こんなのどう なまえ:ガチャピン 日付:2018/02/28 18:27 No.:5509
|
 |
なぜ、3Rを守らなければいけないの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/03/05 15:46 |
|
4077 件中 2411~2420 件を表示しています