 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2361~2370 件を表示しています
無題 なまえ:だいだら 日付:2018/06/07 14:59 No.:5889
|
 |
なぜごみという、名前があるんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/08 15:33 昔は「塵芥」とよばれていましたが、
1954年の「清掃法」という法律で「塵芥」→「ごみ」となりました。 |
|
ww なまえ:山田こうへい 日付:2018/06/07 14:45 No.:5888
|
 |
リサイクるとは? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/07 16:56 |
|
ない なまえ:おおおおおおお 日付:2018/06/07 14:45 No.:5887
|
 |
一番ゴミがでるくにはどこですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/07 17:07世界のごみの量については、
環境省によると2012年の世界の1人あたりの家庭のごみの量は
例えば、
・アメリカ:720 kg/人
・オーストラリア:600 kg/人
・イタリア:540 kg/人
・韓国:390 kg/人
・日本: 380 kg/人
ということです。
ところで、世界のごみの量は、未来はふえると思いますか?
へると思いますか?
環境省(かんきょうしょう)の環境白書(平成23年度版)では、このように予測(よそく)されています。
きょうみがあれば、図4-2-2を調べてみてください。
■ 図4-2-2 世界の廃棄物量の推移 環境白書(平成23年度版) |
|
ごみのゆくえ なまえ:いしれん 日付:2018/06/07 12:17 No.:5886
|
 |
ペットボトルのキャップは何かに再利用されていますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/08 15:21 ペットボトルのキャップは「プラスチック」からつくられています。
ペットボトルのキャップをリサイクルすると、
もう一度「プラスチック」をつくるための原料として再利用されています。
「プラスチック」をつくるための原料なので、
例えば、ボールペン、園芸用(えんげいよう)プランター、ごみばこなど、いろいろな製品(せいひん)に加工(かこう)されています。 |
|
リサイクルマークについて なまえ:じゃむおじさん 日付:2018/06/06 17:05 No.:5884
|
 |
アルミのリサイクルマークはなぜそのような形なのですか。 学校で調べるのでくわしく教えてください このほかにも色々なリサイクルマークの事も教えてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/07 10:43「デザインの意味」というご質問(しつもん)でよろしかったでしょうか?
デザインについては、こちらのページの各マークの「問い合わせ先」にお問い合わせください。
■ リサイクルにかんけいするマーク
例:アルミ缶 (公社)食品容器環境美化協会
https://www.kankyobika.or.jp/
またご参考(さんこう)までに、経済産業省(けいざいさんぎょうしょう)にかんけいする情報がありますので、お知らせいたします。
■ 容器包装の識別表示Q&A_経済産業省【外部リンク】 |
|
りりりりりりりりり なまえ:ああああああああああああああ 日付:2018/06/05 18:59 No.:5880
|
 |
ごみは、どこへいくの。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/06 13:24家庭(かてい)からで出たごみのゆくえは、ここで調べてくださいね。
■ ごみのゆくえ |
|
どうすればいい? なまえ:杉山 結来 日付:2018/06/05 16:06 No.:5879
|
 |
学校で、ゴミの事を調べていて、「エコに繋がる事」について、
調べているのだけど、
全然思いつかなくて、
図書室にある本を探してもなかった。
どうしよう。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/06 13:21ここに「おうちでできる3Rのヒント」があるので、参考にしてみてくださいね。
■ 3Rをやってみよう |
|
ごみはなんでおおいのか なまえ:えぐちこうき 日付:2018/06/04 14:18 No.:5875
|
 |
むかしなんであるのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/04 17:01 |
|
ごみ なまえ:いとうそうし 日付:2018/06/04 14:17 No.:5874
|
 |
ごみはどこにいくのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/04 16:56「ごみのゆくえ」は、ここをヒントにしてみてくださいね。
■ ごみのゆくえ |
|
なんしゅるい? なまえ:白石りん 日付:2018/06/02 20:28 No.:5867
|
 |
記号は、なんしゅるいあるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/04 09:48記号は、数字、ファッション、交通(こうつう)、教育、環境などいろいろな種類があり、ざんねんながら、わかりません。
もし、環境にかんけいする「環境ラベル」というものについてでしたら、
こちらで調べてみてください。
■ 環境ラベルデータベース_環境省【外部リンク】 |
|
4077 件中 2361~2370 件を表示しています