 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 1321~1330 件を表示しています
無題 なまえ:arigatou 日付:2021/01/14 12:17 No.:10772
へんしん
|
 |
1日どのくらいリサイクルされていますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/18 09:221つの例として岡山県の高梁(たかはし)市をご紹介します。
ここで調べてみましょう。
◆ クリーンセンターへの質問_高梁地域事務組合【外部リンク】
ただし、気を付けてほしいことがあります。
リサイクルされる量は、おすまいのまちによりちがいます。
そのため、arigatouさんのまちのデータは、市役所のごみを担当しているところに質問してみてくださいね。 |
|
水のリサイクル なまえ:花鈴 日付:2021/01/01 01:17 No.:10763
へんしん
|
 |
水のリサイクルという名前で習ったのですが「水のリサイクル」と調べても出てきません。どう調べたらいいですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/04 11:55 |
|
無題 なまえ:うさギ 日付:2020/12/29 17:26 No.:10761
へんしん
|
 |
むかしはどうしていたの❓❓ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/04 12:04 |
|
自然破壊って何? なまえ:あは 日付:2020/12/26 20:51 No.:10760
へんしん
|
 |
自然破壊を防ぐためにどのようなことをしたら良いですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/04 12:11 自然を破壊しないためには、例えばこんなことがあります。
・環境に優しいものからつくられたもの、リサイクル品から作られたもの、
「ごみ」になるものが少ないものを買う
・ものを大切に、修理しながら長く使うこと
・使い終わったものを「ポイ捨て」しないこと
・使い終わったものを「正しく分別」して「ごみ出し」すること
・食べ物を買いすぎて、食べ残しをしないこと。 |
|
清掃工場 なまえ:ポポ 日付:2020/12/26 19:59 No.:10759
へんしん
|
 |
清掃工場の、ごみを、灰にするところは、なんていうなまえでしたかおしえてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/29 11:26 |
|
総合学習 なまえ:小学5年生 日付:2020/12/24 18:06 No.:10755
へんしん
|
 |
私は今、リサイクルはした方が良いのかしない方が良いのか、調べています。
リサイクルにはお金やエネルギーがかかるということがわかってきているのですが、具体的にどれくらいかかるのでしょうか。リサイクルにデメリットはないのでしょうか。
また、デメリットがある場合、リサイクルはした方が良いのでしょうか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/04 12:45 たとえば、けしごむのカス。
教室で1日にでる量を全部集めてリサイクルしようとしても、
それをリサイクルするための機械、エネルギー、人が働くためのお金などに
たくさんお金がかかります。
さらに、リサイクルしても少ない量や誰も使えないものだと、
結局ごみになるかもしれません。
上の文でどんなことを発見しましたか?
リサイクルはまだまだ解決できそうなことがありそうです。
一方で、地球環境や資源からも考えてみましょう。
私たちが使う「もの」は地球のなかにある「資源」を取り出して作られています。これを「天然資源」とよんでいます。
今世界では人口が増え続け、「もの」を使う量も増え、「天然資源」を使う量も増えます。
このままいくと「天然資源」はどうなるでしょうか?
さらに、もし私たちがものを「ごみ」にすると、もう生まれ変わることはできませんが、リサイクルすると、もう一度「リサイクル資源」として「ものをつくる材料」に生まれ変わることができます。
地球の中の「天然資源」をムダにしないためには「リサイクル」はとても大切ですね。 |
|
無題 なまえ:端筆由良 日付:2020/12/18 17:58 No.:10751
へんしん
|
 |
リサイクルセンターの体験が行けないので教えてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/12/21 08:59 |
|
社会化の勉強 なまえ:syougakusei 日付:2020/12/17 09:55 No.:10746
へんしん
|
 |
もっとリサイクルできるものはないのでしょうか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/12/18 10:06 あると思います。
syougakuseiさんも是非研究して、将来リサイクルできるものをどんどん増やしてくださいね。
ただし、リサイクルがすべて良いわけではありません。
例えば、リサイクルするために、とてもたくさんのお金がかかりすぎたり、環境を破壊したり、たくさんのエネルギーを使ってしまったりすると困ってしまいます。
また、せっかくリサイクルをしても、リサイクルしたものが売れなかったり、使ってもらえなかったら、ごみになってしまいます。 |
|
ゴミ なまえ:こわさきゆうこ 日付:2020/12/16 10:46 No.:10744
へんしん
|
 |
燃えるゴミにプラスチックと書いていたけれど、プラスチックを燃やしてもガスなどはでないのか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/12/18 10:02燃やしても有害な物質が出ないように、たくさん研究が行われました。
その結果、今の焼却炉(しょうきゃくろ)の性能(せいのう)は有害物質がほとんど出ないようになりました。
そのため、燃えるごみとしてプラスチックを燃やしているまちは多くあります。
もっと詳しい情報はここで調べてみましょう。
■■ 東金市外三市町清掃組合【外部リンク】 |
|
無題 なまえ:鷲練馬高野台駅 日付:2020/12/15 18:14 No.:10742
へんしん
|
 |
リサイクルでなにができるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2020/12/18 09:15 |
|
4092 件中 1321~1330 件を表示しています