環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1271~1280 件を表示しています


無題 なまえ:高橋大き 日付:2021/03/17 21:23 No.:10858  
説明
3Rとはなんですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/26 14:51
ここで調べてみましょう。

ごみをへらし、いかすために3R

無題 なまえ:高橋大いき 日付:2021/03/17 21:15 No.:10856  
説明
カップラーメンはリサイタルできますか ?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/26 15:11
食べ終わったカップラーメンの器は「燃えるごみ」として分別され、燃やしてリサイクルできない場合があります。

お住いのまちによって、分別の方法がちがうため、まずは高橋さんのおすまいのまちの、分別のルールを調べてみましょう。
(例えば、ごみカレンダー、おすまいのまちのWEBサイトなどを見てみましょう)

無題 なまえ:リサイクル 日付:2021/03/17 10:15 No.:10854  
説明
リサイクルはどうしてするのですか?

よろしくお願いします
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/26 14:42
ここで調べてみましょう。

どうしてリサイクルしないといけないの?

国土の環境を守るために気をつけると良い事 なまえ:山田琉生 日付:2021/03/17 09:56 No.:10852  
説明
どうすれば環境を守ることができるか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/26 14:41
お家の中で、学校で、スーパーで、レストランで、色々なところでできる、環境を守る行動があります。

それは「ごみをへらすこと」です。
たとえば、ごみを分別せずに燃えるごみにすてると、燃えるごみの量が増えます。
どうして燃えるごみがふえると環境に悪いえいきょうが出ると思いますか?

こんなことがあります。
 ごみを燃もやす(石油を使用した場合) ⇒ 二酸化炭素などが出でる ⇒地球温暖化の原因

そのために私たちが出来ることは何でしょうか?
例えばお家でできることは?
学校は?スーパーやレストランでは?
考えて、やってみてくださいね。
たとえば、学校ではどうでしょうか?

無題 なまえ:Kokona 日付:2021/03/17 09:52 No.:10851  
説明
リサイクルは、どんな、利益があるのか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/26 14:30
その1つの例として、
「リサイクルの効果(こうか)」という言葉をこのページから探してみましょう!

ペットボトル

アルミ缶

ゴミ出しめんどい なまえ:ごみ置き場 日付:2021/03/10 16:11 No.:10844  
説明
なんでゴミは捨てなきゃいけないの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/12 10:08
ごみをそのままにして、ため込んでしまうと、どうなるでしょうか?

たとえば、こんなことがあります。
 ・くさっていやなにおいがする
 ・ものがたまって虫やねずみがすみつくようになる。
 ・積み重ねてきたごみがくずれて、危険(きけん)
 ・火災の原因になる可能性がある
 ・大切な資源がむだになる

ごみの中には、リサイクルをすると生まれ変わって、新しくもう一度使うことができるものがあります。
また、リユースすると何度も使うことができものがあります。
リサイクルやリユースで、地球の大切な資源を守ることができますね。

もう少し深く調べたいときは、
少しむずかしい言葉ですが「地球の限界(げんかい)」という言葉があります。
環境省のこども環境白書にヒントがあります。
調べてみましょう!
こども環境白書2019_環境省【外部リンク】

無題 なまえ:し 日付:2021/03/09 14:07 No.:10843  
説明
ごみをへらすためにできること
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/11 15:43
ここにヒントがあります。
調べてみましょう!

3Rをやってみよう

無題 なまえ:真央 日付:2021/03/08 10:08 No.:10840  
説明
なんでゴミを捨てるひがきまっているのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/08 14:36
ごみの種類(燃やせるごみ、カン、ビン、ペットボトル、プラスチック、紙など)ごとに、ごみを処理する場所はちがいます。
1つの場所だけにたくさんの量のごみがくると、ごみが処理できなくなります。

そうならないために、ごみを捨てる日を分けているまちが多いようです。

グリーン購入とは なまえ:石山ちゃそ 日付:2021/03/04 12:19 No.:10839  
説明
グリーン購入とは
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/08 14:29
環境のことをよく考えて買い物をすることです。

もし「少しむずかしそうだな・・・」とおもったら、このページをヒントにしてみましょう。
グリーンこうにゅうをやってみよう

ごみの分別 なまえ:ゴミの分別 日付:2021/03/01 12:51 No.:10835  
説明
どうして、ごみのぶんべつをするんですか。
ごみの分別をしないとどうなるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/03/02 10:13
たとえば、ごみの分別をしないとこんなことがあります。
●例1.
 1.ごみを燃やす量がふえる 
 ↓
 2.ごみを埋め立てる量がふえる
 ↓
 3.ごみを埋め立てる場所がすぐになくなる

●例2.
 1.分別せずに混ぜて捨てる
 ↓
 2.本当ならリサイクルでもう一度ものをつくる原料や材料に生まれ変わることが
   できるのに、できなくなる(地球の資源がむだになる)
 


4077 件中 1271~1280 件を表示しています