 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 1311~1320 件を表示しています
ごみの捨て方 なまえ:さかな 日付:2021/01/27 07:28 No.:10792
へんしん
|
 |
ごみの捨て方でどうして区別して捨てるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/27 11:20 |
|
3Rと5Rの違い なまえ:リリィー 日付:2021/01/26 14:18 No.:10791
へんしん
|
 |
3Rと5Rはどのように違うのかわかりません?
ぜひ一度教えていただけると嬉しいです。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/27 11:22 基本となるのは「3R」です。
この「3R」は下の3つのRのことをいいます。
1.Reduce(リデュース)
2.Reuse(リユース)
3.Recycle(リサイクル)
この3つのRに、次のRのどれかをたして、5R、6Rなどという場合があります。
Repair(リペア)
Refuse(リフューズ)
Reform(リフォーム) |
|
ポイ捨てについて なまえ:tartete-ch 日付:2021/01/26 09:39 No.:10787
へんしん
|
 |
ポイ捨てはどういう罪になるんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/26 11:30ポイ捨てすると、このような罰則があります。
浦安市のホームページにくわしいじょうほうがあります。調べてみましょう。
◆ ポイ捨て行為は法律で罰せられます_千葉県浦安市【外部リンク】
また、まちでポイ捨てされた「マスク」が川から海に流れ出て、川や海の生き物を苦しめていることも世界中で問題になっています。
また、ポイ捨てされた「マスク」は「コロナウイルス」などの感染を広げる可能性もあります。 |
|
3Rと5R なまえ:momoka 日付:2021/01/25 05:18 No.:10786
へんしん
|
 |
3Rと5Rとはなんなのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/26 11:38 3Rとはこの3つのRのことをいいます。
Reduce(リデュース)
Reuse(リユース)
Recycle(リサイクル)
この3つのRにいかのようなRの文字をたして、5R、6Rなどという場合があります。
Repair(リペア)
Refuse(リフューズ)
Reform(リフォーム)
したの3つのRの文字をよくみてみましょう。
上の3Rのどれかの意味をくわしく説明したもの、あえて取り出したものだとわかりますよ。 |
|
昔と今のごみの捨て方 なまえ:ひまわり 日付:2021/01/22 17:29 No.:10785
へんしん
|
 |
昔は、どのようにごみを捨てていたんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/26 11:44 |
|
資源 なまえ:有り難う 日付:2021/01/21 11:59 No.:10784
へんしん
|
 |
地球の資源はどれくらいありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/29 10:31 |
|
無題 なまえ:山田 日付:2021/01/19 14:38 No.:10780
へんしん
|
 |
1日のプラスチックのゴミの量 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/21 10:45 |
|
gomi なまえ:gomi 日付:2021/01/19 14:36 No.:10779
へんしん
|
 |
kateinogomidekomarukoto
家庭のごみで困ること |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/21 10:43家庭のごみで困ることは、いくつかあります。
たとえば「電池」があります。
何が困るのか、このページでしらべてみましょう。
◆ 電池 |
|
リサイクルマーク なまえ:きらきら 日付:2021/01/15 20:00 No.:10774
へんしん
|
 |
リサイクルマークは世界になんこあるのですか?
あと、リサイクルマークはなぜ必要なのですか?調べても出てこなかったので教えてください。!! |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/18 08:54 リサイクルマークはリサイクルをもっとすすめるために、「正しく分別しやすくするため」のものです。
たとえば、ペットボトルのキャップとボトルように、
同じプラスチックでもプラスチックの種類がちがうものがあります。
しかし見た目ではわかりませんよね。
そういう時にまちがわずに、正しく分別するためにマークを付けて、私たちやごみを処理する方々がリサイクルしやすいようにしています。
リサイクルマークが世界で何個あるかはわかりません。
もし発見したら、教えてくださいね。 |
|
無題 なまえ:ma 日付:2021/01/14 12:17 No.:10773
へんしん
|
 |
えんぴつの削ったカスやけしごむのカスなどの学校などでよく出るゴミはリサイクルできますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2021/01/21 10:36 そうですね。身近ないろいろなものが、リサイクルされるのは本当に大切ですね。
えんぴつの削りかすや、けしごむのカスは「今は」できないです。
理由は社会のなかでリサイクルするためには、同じ原料のものが大量に必要だからです。
リサイクルするためには、回収する場所や回収する人、回収する乗り物、回収した後にリサイクルするための場所、機械、そこで働く人など、たくさんの人、機械、エネルギー、お金が必要になります。
さらに、リサイクルした後にできた再生品(さいせいひん)が売れないと、せっかくリサイクルしてもごみになってしまいます。
もし少しの量しかリサイクルできず、売れない再生品だと、どうなるでしょう?
再生品をつくるために働いた人、機械、エネルギー、お金もすべてムダになってしまいます。
今のリサイクルの限界でもありますね。
だからこそ、
色々なものをリサイクルできる社会にするようにどうしたらいいか、
一緒に考えてみましょうね。
もし面白いものを発明したら、教えてくださいね。 |
|
4092 件中 1311~1320 件を表示しています