環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1451~1460 件を表示しています


リサイクル なまえ:3R 日付:2020/08/06 12:32 No.:10361  
説明
夏休みの宿題でゴミについてを調べる宿題だったのでリサイクルの詳しいことを教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/11 10:02
私たちが使い終わったあと、ごみにせず、リサイクルすると、
もう一度生まれ変わることができます。

●では何が何に生まれ変わっているでしょうか?
 →ここでしらべてみましょう。


●どうしてリサイクルしないといけないのでしょうか?
 →ここでしらべてみましょう。

環境保護の取り組みについて なまえ:高橋 彩 日付:2020/08/05 16:09 No.:10359  
説明
ボランティア活動で環境保護の取り組みは行われていますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/11 10:14
はい。たくさん行われていますよ。

ごみに関することだと、
たとえば、まち、川、山、海でごみ拾いをする活動があります。
たとえば、富士山クラブという団体では富士山のごみ拾いをしています。
富士山クラブ【外部リンク】

お近くの情報を調べたい場合は、
市報や市役所のホームページにも情報がある場合があります。

また、「こどもエコクラブ」という活動もありますよ。
こどもエコクラブ_日本環境協会【外部リンク】

さらに、国(環境省)が、海のプラスチック問題の解決に取り組んでいる会社や学校などの取り組みや、ボランティア活動などたくさんの活動を集めたページがありますよ。
プラスチックスマート_環境省【外部リンク】

ゴミの処理の仕方 なまえ:鶴田ピカオ 日付:2020/08/04 09:20 No.:10356  
説明
どうやったらゴミが処理されるのか教えてください



いろいろ聞きます
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/05 10:29
ここでしらべてみましょう。

家庭のごみのゆくえと処理

また、ごみの処理は、お住まいのまちによりちがいます。
そこで、鶴田さんのお家から出たごみが、どうやって処理されているのかは、
市役所のホームページにくわしい情報があることが多いので、まずは調べてみてくださいね。

マークについて なまえ:パンダ 日付:2020/08/03 18:11 No.:10355  
説明
今、リサイクルの新聞をつくっていて、リサイクルの環境マークは何種類くらいあるのですか?あと、リサイクルをしていったいどんなものができるのですか?教えてください。2つも質問してすみません。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/05 10:23

30年後 なまえ:いちご 日付:2020/08/02 21:54 No.:10349  
説明
学校であと30年で最終処分場が、まんぱんになる、とならいましたが、まんぱんになったらまた作るんですか?あと、作る所がなくなったらどうするんですか?

いろいろ質問してすみません
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/03 15:20
いちごさん、
まんぱんになっても、新しくつくるのは、とてもむずかしいようです。

だから、出来るかぎり、いまの最終処分場を長く使うことが大切ですね。
そのためには、ごみの量をへらすこと。

ごみの量をへらすためには、、
3R(リデュース、リユース、!リサイクル)をやってみましょう

ゴミの分別 なまえ:煌太郎 日付:2020/08/02 13:58 No.:10348  
説明
ゴミを分ける理由
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/03 15:17
ごみを分けるのは、リサイクルをするためです。

そして、
リサイクルの目的は「ごみをへらすため」です。

環境 なまえ:りんご 日付:2020/08/02 10:01 No.:10347  
説明
環境がよくなるとどうなるか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/03 15:14
それでは、
「そもそも、どうして環境をよくしないといけないのか?」
それを調べてみるのはどうでしょう?

国(環境省)の「こども環境白書」に詳(くわ)しい情報(じょうほう)がありますよ。
こども環境白書_環境省【外部リンク】

最終処分場 なまえ:虫が大すき人間 日付:2020/08/01 17:07 No.:10346  
説明
一県にどれくらい最終処分場があるのか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/11 14:28
国(環境省)が県(けん)ごとに、
あとどのくらい最終処分場がつかえるのかを調べたデータがあります。

このホームページから「図-19 都道府県別の一人当たりの残余容量 」を探(さが)してみましょう。
日 本の廃棄物処理 平成30年度版_環境省【外部リンク】

紙はなにになるの? なまえ:かん 日付:2020/07/31 18:32 No.:10344  
説明
紙はリサイクルするとなにになるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/08/03 15:04
ここで調べてみましょう。
紙のリサイクル

燃やした後のゴミ なまえ:山内とあ 日付:2020/07/30 10:07 No.:10304  
説明
ゴミを燃やした後はどうなるのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/07/31 16:33
ここのページの「家庭ごみのゆくえ」という図で調べてみましょう。
 ※ごみを燃やすところは、「清掃工場」です。

家庭ごみのゆくえ

ただし、どんな清掃工場(発電ができるか? 灰をどうしているか?)かは
おすまいのまちでちがいます。
山内さんのまちの情報も調べてみてくださいね。


4077 件中 1451~1460 件を表示しています