 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 1741~1750 件を表示しています
| しつもん なまえ:三上っとむ 日付:2019/11/05 10:00 No.:9601
|
 |
外国はどうしてきれいなのか教えてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/07 18:08外国はたくさんありますが、三上さんがイメージされている国はどんな国ですか?
もし「シンガポール」でしたら、
そのヒントになる情報はここにありますよ!
■ まちのごみと罰金 |
|
| 無題 なまえ:さき 日付:2019/11/03 21:01 No.:9600
|
 |
日本のごみを外国に埋めることもありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/07 18:06 日本のごみを、
海外では「資源」としてお金を出して買っている場合もあります。
その場合、日本では「ごみ」でも、海外では「資源」なので、
海外でリユースされたり、リサイクルされたりしながら、
使い終わった後はごみとして、埋め立てられることもあると思いますよ。 |
|
| なまえ:さき 日付:2019/11/15 21:19 No.:9639
|
 |
教えてくれてありがとうございました。自分でも調べてみます |
|
| 18あーる なまえ:答えを知りたい 日付:2019/11/03 15:40 No.:9599
|
 |
最近、3Rは古い、今は18 Rだと聞いたことがあるのですが、
増えた15Rはどういういみをもっているのでしょうか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/07 18:04 おそらく18R,15Rとはどんなものでしょうか?
もしわかっていたら教えてくださいね。 |
|
| risaikuru なまえ:satoutuuna 日付:2019/11/01 09:57 No.:9594
|
 |
外国にはリサイクルがさかんな国はありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/01 10:50たとえば、EUだと
ドイツやスウェーデンがあるようです。
どんなとりくみをしているかは、ここで調べてみましょう!
■ 外国はどうしているのかな? |
|
| 無題 なまえ:青空 日付:2019/10/31 18:13 No.:9589
|
 |
ここに書いてあったリサイクルしない方がいいもののほかにリサイクルしない方がいいときってありますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/01 10:15 たとえば、リサイクルできるから!といって、どんどんリサイクルしたとします。
もしリサイクルしたものが、
誰もがほしがるものであれば、高く売ることができます。
高く売ったお金で、リサイクルするための機械をメンテナンスしたり、はたらく人のお給料をお支払いすることもできますね。
ではもし、リサイクルしたものが「誰もほしくなかった」としたら?
リサイクルしたものは、売れずにたまり続けてしまいます。
お金がないので、次第に機械をうごかしたり、はたらく人のお給料も
お支払いすることができなくなります。
このように、リサイクルするためには
リサイクルしたものが「売れるのか?」もとても大切になります。
どんなものがあるでしょうか? |
|
| ポイ捨て なまえ:マリオ 日付:2019/10/31 17:37 No.:9588
|
 |
ポイ捨てをして動物や、魚などの生き物が死んでしまった事はありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/01 09:55 たとえば、マリオさんがおうちの近くで、チョコレートが入っていた袋をポイ捨てしたとします。
そのポイ捨てした袋は、風や雨が川に運び、川から海にながれ出ていきます。
川や海にいる生き物たちは、えさとまちがって食べてしまいます。
しかし、もしその袋がプラスチックでできていたら、うんちとして、生き物たちの体から出ていくことが難しいようです。
うんちとしてでないと、おなかにたまったままになりますね。
もしそのおなかにたまったものが、どんどんふえたらどうなるでしょうか? |
|
| 無題 なまえ:が 日付:2019/10/31 14:53 No.:9586
|
 |
こうなんくのごみのりょうはどのくらい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/01 09:56 こうなんくのホームページで調べてみましょう! |
|
| 無題 なまえ:ついう 日付:2019/10/31 12:05 No.:9585
|
 |
ごみ処理のお金 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/01 10:03 |
|
| 無題 なまえ:ぷうさん 日付:2019/10/30 14:54 No.:9583
|
 |
外国にはリサイクルしない国はありますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/10/31 09:54 |
|
| ゴミ問題をそのままにして、、、、 なまえ:答えを知りたい 日付:2019/10/29 20:11 No.:9575
|
 |
もしもこのごみ問題をそのままにして30年後、何か悪い影響はありますか30年後、どうなりますか また今実際にどれぐらいリサイクルされていますか(分別されている中で) |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/10/30 14:33たとえば、海のプラスチックごみのもんだいだと、
30年たっても海の中のプラスチックは大きさが小さくなっていくだけで、
消えてなくなるものではありません。
量でみると、2050年には海は魚よりもプラスチックの方が多くなると言われています。
そうなると、海に生きる生き物たちはどうなるでしょうか?
海のものを食べている私たちは?
ちょっとイメージしてみてくださいね。
また、どのくらいリサイクルされているのかは、ここで調べてみましょう!
■ ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) |
|
| なまえ:答えを知りたい 日付:2019/10/31 17:36 No.:9587
|
 |
先日質問させていただいた答えを知りたいと申します 海だけでなく山や平地にも影響が出ていますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/01 09:27 私たちが、ごみをただしく分別して、ごみだししないことで、自然や環境に悪いえいきょうは出ています。
たとえば、
「不法投棄(ふほうとうき)」や「ポイ捨て」という言葉をインターネットで調べてみてくださいね。 |
|
4077 件中 1741~1750 件を表示しています