環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1711~1720 件を表示しています


無題 なまえ:杉山直樹ちゃん 日付:2019/11/21 15:16 No.:9676  
説明
僕は野球をやっています茨城県古河市のリトル古河ですそしてバットを捨てる人がたまにいるのですがバットを捨てたらその後どうなるか動画をよかったら見せてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/26 12:01
たとえば、東京都の新宿区では「粗大ごみ」としてごみ出ししているようです。

古川市ではどのようにごみ出しするか調べてみてくださいね。

ところで、使い終わった後のバットはリサイクルされている場合もあります。
かっとばし!!「折れたバットをリサイクル」_日本プロ野球選手会【外部リンク】

リサイクル なまえ:小森谷真樹 日付:2019/11/21 14:53 No.:9674  
説明
家電のリサイクルについて教えてください
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/22 09:18
それではこのページで調べてみましょう!

1.家電製品

2.小型家電製品

POISUTE なまえ:koko] 日付:2019/11/21 13:50 No.:9673  
説明
ごみがしぜんにあてる
えいきょう
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/26 11:50
ここをヒントにしてみましょう!

自然・環境へのえいきょう

ごみと環境 なまえ:櫻 日付:2019/11/21 10:05 No.:9672  
説明
一人分のごみの量
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/22 09:30
ここで調べてみましょう。

日本のごみの量

これは日本の平均値なので、もしかしたら櫻さんのまちではもっとごみの量が少ないかもしれないですよ!

調べてみてくださいね。

無題 なまえ:みみ 日付:2019/11/20 15:03 No.:9669  
説明
現在日本がエコのために行っている活動について
具体的におしえて〜!
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/21 09:20
それでは、3R(リデュース、リユース、リサイクル)からみましょう。
3Rだけでもとてもたくさんあるので、1つの例をご紹介しますね。

1.衣にかんけいすること
 ●衣類のリサイクルの例    
2.食にかんけいすること
  ●食品ロス、食品リサイクルの例
3.住にかんけいすること
  ●みんなのメダルプロジェクト
  ●鉄道のリサイクル

リサイクルについて なまえ:つっき一 日付:2019/11/20 12:21 No.:9667  
説明
リサイクルを増やしてできることは?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/21 09:09
そのこたえは、リサイクルは何のためにするかを考えてみるとわかりますよ。

リサイクルは
「ごみをへらすこと」
「使い終わったものをもう一度資源として生まれ変わらせて、天然資源を使う量をへらすこと」が目的です。

しかし、リサイクルをしないほうが良い場合もあります。
このページで調べてみましょう!
どうしてリサイクルしないといけないの?

エコ なまえ:水谷愛斗 日付:2019/11/20 11:32 No.:9665  
説明
5Rって何
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/20 11:44
Rからはじまるの3つの文字のグループを3Rといいます。

まずは、きほんの3つのRです。
 1.Reduce(リデュース)
 2.Reuse (リユース)
 3.Recycle (リサイクル)

この3つのRに、例えばこの下にあるRから始まる文字を組み合わせて、5R、6R、7Rなどといっているようです。
 ・Refuse (リフューズ) :「レジ袋をもらわない」など
 ・Reform (リフォーム) :「服をリフォームして有効利用」など
 ・Repair  (リペア)  :「こわれた物を修理して長く使う」など
 ・Rental (レンタル) :借りる


ごみ問題について大切なことは「ごみをへらすこと」です。
まずはお家の中で、学校の中でどうしたらへるか、考えることからスタートしてみましょう!

無題 なまえ:リンゴ 日付:2019/11/19 19:50 No.:9664  
説明
ゴミ問題の現状
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/20 13:49
例えば、こんなことがあります。
1.カセットボンベ、電池、ライターなどを正しく分別せずに
  「燃えるごみ」や「プラスチック」のごみに混ぜてごみ出しすると
  火災につながることがあります。
   例: リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブル_(公財)日本容器包装リサイクル協会【外部リンク】

2.ポイ捨てすると、雨や風で川に流れて、それが海に流れて海の生き物が困っています。
 例: 海のプラスチックごみを減らしきれいな海と生き物を守る!~「プラスチック・スマート」キャンペーン~【外部リンク】

ゴミ処理場の工夫 なまえ:あかり 日付:2019/11/19 09:08 No.:9651  
説明
はいは、どうしているの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/19 13:40
クリーンセンターや、焼却しせつでもやされたごみから出た「はい」は、
埋立処分場(うめたてしょぶんじょう)にうめられています。

また、一部のまちでは「はい」をコンクリートの材料として使っている場合もあります。

あかりさんのまちの情報も調べてみてくださいね。

冷蔵庫 リサイクル なまえ:工藤 優斗 日付:2019/11/18 14:15 No.:9650  
説明
壊れた冷蔵庫はどうやってリサイクルするんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/11/19 13:37
それでは、冷蔵庫のリサイクルをみてみましょう!

冷蔵庫・冷凍庫のリサイクル処理の流れ


4077 件中 1711~1720 件を表示しています