 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 1931~1940 件を表示しています
リデュース なまえ:りさ 日付:2019/07/04 09:32 No.:9049
へんしん
|
 |
リデュースでわたしたちにできることは |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:35 |
|
リユース なまえ:ひびき 日付:2019/07/04 09:28 No.:9048
へんしん
|
 |
うめたてる場所が無くなったらどうするのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:42 あたらしく埋め立てる場所をつくるのは、むずかしいといわれています。
そうなると、埋め立てる場所がなくなり、ごみのゆくえがなくなってしまいます。
そうならないように、ごみの量をへらして、うめたてる場所を長く使うことが大切ですね。 |
|
リユース なまえ:ゆめ 日付:2019/07/04 09:14 No.:9044
へんしん
|
 |
3Rをいかせばあと50ねんでうまってしまううめたてしょぶんじょをもっとつかうことができますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/05 17:50 日本のうめたてしょぶんじょうがあとどのくらいうめたてることができるのか?は
約20年だそうです。
たくさんの人が協力して3Rをすれば、ごみがへるので、うめたてしょぶんじょうをながくつかうことができますよ! |
|
リユース なまえ:123 日付:2019/07/04 09:12 No.:9043
へんしん
|
 |
3rの中で自分たちが出来ること |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:31 |
|
りゆーす なまえ:ともか 日付:2019/07/04 09:11 No.:9042
へんしん
|
 |
りゆーすをしないままだとどうなる |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:31 リユースすることで、
「ごみ」になるものだったのが、「ごみ」にならなずにすむので、「ごみ」の量がへります。
しかし、リユースをしないと、
「ごみ」になります。「ごみ」の量がふえていきます。
➡ごみをもやしたり、埋め立てたりする量もふえます
➡かぎりある資源が失われることになります。 |
|
リデュース なまえ:りさ 日付:2019/07/04 09:03 No.:9038
へんしん
|
 |
うめたてしょぶんじょはせいしきにあとなんねんもつのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:26 家庭からでるごみを埋め立てる、うめたてしょぶんじょうの場合は、
全国平均で21.8年(平成29年度現在)です。 |
|
ごみ なまえ:4の1 日付:2019/07/04 09:02 No.:9037
へんしん
|
 |
りサイクル出来るものわ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:38リサイクルできるものは、お住いのまちによって少しちがいます。
あかちゃんや、おとしよりのオムツ、メガネ、食べ物などをリサイクルしているところもあります。
よくある例としては、ここで調べてみましょう。
■ リサイクルできるごみ |
|
リユース なまえ:ひびき 日付:2019/07/04 09:01 No.:9036
へんしん
|
 |
リユースできるものはなんですか
そしてなんしゅるいあるのですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:23 残念ながら、
なんしゅるいか、数えた人はいないかもしれません。
リユースは一度使ったものをなんどもつかうことです。
そのため、何をどうリユースするのかは、人によってちがうからです。
たとえば、いまふでばこの中に「じょうぎ」はありますか?
その「じょうぎ」はひびきさんが使い終わった後、どうしますか?
A:リユースする(だれかにさしあげるなど)
B:すてる
どちらをえらぶかは、人によってちがいます。
そのため、リユースできる種類も「もの」も数えることがむずかしいです。 |
|
りゆーす なまえ:123 日付:2019/07/04 09:01 No.:9035
へんしん
|
 |
3rのいみ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:27 |
|
リユース なまえ:ひびき 日付:2019/07/04 08:57 No.:9033
へんしん
|
 |
お洋服はどれくらいリユースされているのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/04 17:06 |
|
4092 件中 1931~1940 件を表示しています