 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 1891~1900 件を表示しています
今のごみについて なまえ:0004 日付:2019/07/12 14:03 No.:9229
|
 |
新聞では今、ごみの問題が多く出ていますが、そんなに現状は深刻なのでしょうか。解答をお待ちしております。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/16 13:20 そうですね。
新聞やテレビではごみの問題がおおく出ていますね。
「ごみ」の問題はたくさんあります。
日本ではあと20年くらいでごみを埋め立てる場所がなくなります。
ではどうすればいいのか?たくさんの人たちが考えています。
また、私たちがただしく分別しないでごみ捨てしたごみが、雨や風に飛ばされて川から海に流れ、人間以外の生き物をとても苦しめています。
さらに、日本から持ち出されたごみが、外国の人の健康や環境を壊していることもあります。
「ごみ」の問題1つでもたくさんの問題があります。
それを解決するためには、たくさんの人の力が必要ですが、まず私たち1人1人からできることがあります。
0004さんは、どんなことがあると思いますか? |
|
なぜ?どうして? なまえ:あいみょん 日付:2019/07/11 17:57 No.:9226
|
 |
どうして資源、有害ゴミなどに分けてゴミに出すの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/16 13:12 ごみを分ける理由は、ごみになるものをへらすためです。
ごみを分けると、
リユースされてもう一度ものとして使うことができます。
リサイクルできるものは、リサイクルされてもう一度ものをつくるための材料として生まれ変わることができます。
ごみとしてではなく、もう一度「もの」や「もの」をつくるための材料として生まれ変わります。
また、「もの」は地球の大切な資源からできています。
しかし資源の量は限界があります。
ごみを分けずに、すべてをすててしまうと、新しく「もの」をつくるときに地球から新しい資源をどんどん取り出さなくてはいけません。
しかし、リユースやリサイクルをすると、資源を取り出さなくても「もの」をつくることができます。 |
|
無題 なまえ:早苗 日付:2019/07/10 20:11 No.:9224
|
 |
埋め立て地の山がっぱいになるとどうなる? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/11 11:51 |
|
無題 なまえ:titi 日付:2019/07/10 10:11 No.:9220
|
 |
どうして、ごみがあると、環境が、悪くなるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/10 11:56 |
|
リサイクル なまえ:チキン 日付:2019/07/09 11:32 No.:9212
|
 |
リサイクルのメリット・デメリットを教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/09 11:34 |
|
リユース なまえ:チキン 日付:2019/07/09 11:25 No.:9211
|
 |
リユースのメリットについて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/09 11:35 |
|
協力 なまえ:ヒナタ 日付:2019/07/09 10:52 No.:9209
|
 |
リサイクルを、したら、どうなるの????????????????????????????をを???????????????? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/09 11:34 |
|
牛乳パック なまえ:ニャー 日付:2019/07/08 11:20 No.:9111
|
 |
リサイクルしたらどうなるか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/08 16:30 |
|
なぜ? なまえ:はらいかわ れお 日付:2019/07/08 10:09 No.:9110
|
 |
どうしてリサイクルしなきゃ、いけないの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/08 15:06 |
|
みんなにごみのことを伝えるには? なまえ:ikeokasaki 日付:2019/07/07 16:05 No.:9096
|
 |
ごみの種類は何個ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2019/07/09 11:32ごみをどうやって、何種類に分別するのかは、おすまいの市区町村によってちがいます。
たとえば徳島県の上勝村ではごみを30種類以上に分別しています。
■ ごみ分別表_上勝村
ikeokasakiさんのお住まいのまちの情報は、市のWEBサイトなどで調べてみましょう! |
|
4077 件中 1891~1900 件を表示しています