 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2341~2350 件を表示しています
kemikarurisaikuru なまえ:いがくだいすき 日付:2018/06/12 14:41 No.:5932
|
 |
ケミカルリサイクルはどうゆういみ! |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 11:35 |
|
pettobotoru なまえ:iopiiiijjhdfityodsudjufhifjhui 日付:2018/06/12 14:39 No.:5931
|
 |
ペットボとるはなんであらわないたといけないんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 11:52 例えばペットボトルに少しジュースが残っていたとします。
それをもし洗わずに、家の中にずっと置いたままにするとどうなるでしょうか?
次第に臭いにおいがしてきたり、ハエなどの虫がよってくるかもしれません。
同じように、ごみ出しをした後、ごみ処理をする場所でも悪臭が出たり、虫がでたり、リサイクルする機械によごれがこびりついたりして、リサイクルのさまたげとなります。
しかし、油がついたペットボトルは「もえるごみ」としてすてるばあいがあります。
おすまいのまちで、ごみ出しの方法が違(ちが)うので、まちの情報を調べてみましょう! |
|
ソファア なまえ:タラるり 日付:2018/06/12 14:37 No.:5930
|
 |
どうやってしょりするんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 11:53 |
|
lk;lbn;lk なまえ:fgvfudgvdjffgsdukyfudgydf 日付:2018/06/12 14:35 No.:5928
|
 |
今までだされてこまったごみはなんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 10:11 |
|
家にある記号 なまえ:竹うちみゆう 日付:2018/06/12 14:29 No.:5927
|
 |
どうしてあぶないというときにきいろなの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/13 09:50 毎日の生活(せいかつ)の中で、安全(あんぜん)にくらすことはとても大切ですね。
この安全(あんぜん)を大切にしたいので、気をつけてほしいこと、注意(ちゅうい)してほしいことをお知らせするために、黄色の色がつかわれているようです。
くわしく知りたい場合は
「安全色」というキーワードでけんさくしてくださいね。 |
|
わたしがエコ出来ることはない? なまえ:あやん 日付:2018/06/11 20:10 No.:5919
|
 |
グリーンこうにゅうとはなんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/12 09:25 |
|
アルミ なまえ:地家陽菜多 日付:2018/06/11 14:58 No.:5918
|
 |
アルミマークの伝えていること |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/12 10:36飲み物(のみもの)の缶(かん)には
鉄でできている「スチール缶」と アルミからできている「アルミ缶」を区別(くべつ)するために、それぞれマークがつけられています。
くわしくはここで調べてみましょう!
■ リサイクルにかんけいするマーク |
|
きけんぶつ なまえ:ああああ 日付:2018/06/11 12:25 No.:5917
|
 |
きけんぶつは、そのごどうしているんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/12 10:56 たとえば、スプレー缶やカセットボンベ、ガスライターは、
中にガスが残(のこ)ったままごみ出しすると、ごみ収集車(しゅうしゅうしゃ)や
ごみ処理施設(しょりしせつ)で火災事故(かさいじこ)につながる恐れがあります。
ごみ出し方法は、おすまいの市・町・村でちがいます。
ああああさんのまちでは、「きけんぶつをどうやって安全にごみ出し」するようになっていますか? |
|
ごみを減らすには なまえ:じゅぎょう 日付:2018/06/11 12:03 No.:5916
|
 |
世界中のゴミを減らすにはどうすればいいですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/12 10:07 そうですね。
たとえば、
もし、アメやお菓子の袋(ふくろ)を道にポイッとすてたとします。
次の日、雨がふって、そのごみは川に流れて、海にプカプカとただよいます。
すると、
海を渡って世界中にそのごみが広がってしまいます。
さらに海の中にいる生き物たちが、えさとまちがって食べてしまうこともあります。
「世界」とかんがえると、とても大きな、広いイメージがあります。
しかし、「世界」は私たちのみじかな生活にとてもかんけいがあります。
じゅぎょうさんの、身近な生活の
どんなことが「世界」とつながっているでしょうか? |
|
ごみがふえる なまえ:うらかわまな 日付:2018/06/11 12:02 No.:5915
|
 |
今のゴミのじょうたいはどうなっている |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2018/06/12 09:42ご質問の「今のごみのじょうたい」とは、
「ごみはどのように処理されているのか?」ということでしょうか?
もしそうでしたら、ここで調べてみましょう!
■ ごみのゆくえ |
|
4077 件中 2341~2350 件を表示しています