環境リサイクルQ&A

(必須) なまえ
タイトル
(必須) しつもん
   

4092 件中 4071~4080 件を表示しています


無題 なまえ:さとこ 日付:2013/06/27 19:41 No.:129   へんしん
説明
リサイクルのいみ
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/28 16:11
リサイクルとは、

使い終わったせい品、容器、ごみなどを資源にもどして、
新しいせい品の原料として使えるようにすることです。

また、これらを原料として、せい品をつくることも、リサイクルということが多いです。

新しいせい品の原料として使えるようになったものを、再生資源(さいせいしげん)とかリサイクル原料などといます。

再生利用(さいせいりよう)、再資源化(さいしげん)も同じ意味です。


かいとう者:CJC事務局

リサイクル なまえ:みずのかつとし 日付:2013/06/27 15:11 No.:124   へんしん
説明
ごみはなに
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/27 19:05
ごみのどんなことについて、しりたいのかな。

sigen なまえ:/.::@m;oln. / 日付:2013/06/26 09:25 No.:122   へんしん
説明
しげんについて
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/26 19:43
「しげん」のどんなことについて、しりたいのかな。

「しげん」のだいひょうてきなものは、以下です。

・水(生活用、農業用、工業用)
・森林(木材や紙のげんりょう)
・水産物(さかな、海草 など)
・きんぞくこうせき(鉄、どう、アルミのこうせき など)
・ひてつきんぞくこう(セメントのげんりょうとなる石灰石 など)
・がんせき、じゃり
・ねんりょう(せきゆ、せきたん、てんねんガス など)

かいとう者:CJC事務局

無題 なまえ:そらな 日付:2013/06/25 14:33 No.:119   へんしん
説明
なぜりさいくるしなければならないのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/25 19:10
リサイクルをしなければならない主な理由は3つあります。

1.最終しょ分場(うめたて場)がたりないため

2.かぎられた資源(しげん)を大切につかうため

3.自然やわたしたちの住んでいる環境(かんきょう)を守るため

くわしくは、いかをクリック!

どうしてリサイクルしないといけないの?


かいとう者:CJC事務局
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/25 19:11
リサイクルをしなければならない主な理由は3つあります。

1.最終しょ分場(うめたて場)がたりないため

2.かぎられた資源(しげん)を大切につかうため

3.自然やわたしたちの住んでいる環境(かんきょう)を守るため

くわしくは、いかをクリック!

どうしてリサイクルしないといけないの?


かいとう者:CJC事務局

りさいくる なまえ:ひろ 日付:2013/06/24 14:24 No.:116   へんしん
説明
りさいくでいちばんりさいくるできるもの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/24 20:07
多くのものは、きちんと分けて、しげんとしてごみ出しするとリサイクルできます。

身のまわりのものでは、以下のようになっています。、

リサイクル率が高いのは、アルミ缶、スチール缶、段ボール、
中ぐらいは、ペットボトル、ガラスびん、
もっとも低いのは紙パックです。

また、事務所や工場で回収の分もふくめて考えると、
鉄スクラップは1年間に3,000万トン以上、
古紙は1年間に約2,000万トン以上も回収され、国内や海外で原料として使用されています。

かいとう者:CJC事務局

n なまえ:fdlmんふふhjbj 日付:2013/06/20 09:36 No.:110   へんしん
説明
ゴミ箱は

こどもたんていだん なまえ:しょう 日付:2013/06/14 11:01 No.:103   へんしん
説明
なぜ、りさいくるしないといけないの。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/18 19:12
主な理由は3つあります。

1.最終しょ分場(うめたて場)がたりないため、

2.資源(しげん)がかぎられているため、

3.自然やわたしたちの住んでいる環境(かんきょう)を守るため

です。

くわしくは、いかをクリック!

どうしてリサイクルしないといけないの?


かいとう者:CJC事務局

無題 なまえ:dfekfjfjfk3jfifhj 日付:2013/06/12 11:18 No.:96   へんしん
説明
ペットボトルのふたは、リサイクルされるのか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/12 17:50
ペットボトルのふたのみを、きちんと集めれば、リサイクルされています。

しかし、ふた以外のものがまざったり、量が少ない場合にはリサイクルにお金がかかって

しまいます。


かいとう者:CJC事務局

リサイクル なまえ:おにぎり 太郎 日付:2013/06/11 14:11 No.:93   へんしん
説明
リサイクルとは、何ですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/11 18:28
リサイクルとは、

使い終わったせい品、容器、ごみなどを、

新しいせい品の原料として使えるようにすること、また、これらを原料として、せい品をつくることです。

再生利用(さいせいりよう)、再資源化(さいしげん)も同じ意味です。


かいとう者:CJC事務局

無題 なまえ:延江彌玖 日付:2013/06/10 17:51 No.:92   へんしん
説明
埋め立て処分所がなくなったらどおするのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/06/11 18:25
埋め立て処分場にうめたてしているものの、約70%はごみを清掃工場(クリーンセンター)でもやした後に残った灰です。

また、のこりの約30%がもえないごみです。

このように考えると、埋め立て処分場がなくなったならば、家庭内にごみがあふれてしまします。

あるいは、海や谷間を埋め立て処分場にすることになってしまいます。


かいとう者:CJC事務局


4092 件中 4071~4080 件を表示しています