環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 4011~4020 件を表示しています


鉛筆削りカス なまえ:ドクターx 日付:2013/11/14 18:36 No.:304  
説明
鉛筆の削りカスはどこにいくの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/15 17:12
鉛筆は、一般に「もえるごみ」に分別されています。

したがって、鉛筆の削りカスも「もえるごみ」にまざって清掃工場(せいそうこうじょう)に運ばれ、燃やされます。

清掃工場:クリーンセンターという市町村もあります。

なお、燃やした後に残った灰(はい)の多くは、うめたてられます。
なまえ:ど 日付:2023/06/06 14:29 No.:15755
説明
鉛筆は捨てたらどこにいく?

海女ちゃんたろう なまえ:梅ちゃん先生 日付:2013/10/31 09:08 No.:287  
説明
今すぐ取り組める地球温暖化防止ってありますか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 14:30
僕たちに今すぐできることは、省エネです。

エネルギーを消費することは、地球温暖化に悪い影響を与える二酸化炭素を出すこととほぼ同じことです。

僕たちにできる「省エネ」

・エアコンはできるだけ使わない。使用しても、温度設定をほどほどにする。
・テレビはこまめに入り切りする。
・電気製品を長く使用しないときは、コンセントをぬく。
・近くに行くときは、自動車をしようしない。
・水を大切にする。

など

自然おまもる なまえ:古希さん 日付:2013/10/31 09:03 No.:285  
説明
緑おふやそう

ytwthythy なまえ:璃利己 日付:2013/10/31 08:58 No.:284  
説明
6あーるって何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 14:20
一般的には3Rですが、

市町村などによっては、
・リフューズ(レジ袋などを断る)
・リペア(修理して使用する)、
・レンタル(借りる)
・リスペクト(大切にする)などを加えて、5R,6Rなどということもあります。

さらに、以下のようなものもあります。
・リフォーム
・リターン(お店にもどせる容器などをもどす)

またまた質問でっせー なまえ:謎のx 日付:2013/10/30 18:43 No.:283  
説明
6アールもあると友達から聞いたんですがそれって何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 14:20
一般的には3Rですが、

市町村などによっては、
・リフューズ(レジ袋などを断る)
・リペア(修理して使用する)、
・レンタル(借りる)
・リスペクト(大切にする)などを加えて、5R,6Rなどということもあります。

さらに、以下のようなものもあります。
・リフォーム
・リターン(お店にもどせる容器などをもどす)

質問でっせー なまえ:謎のx 日付:2013/10/30 18:40 No.:282  
説明
今、5アールについて調べているんですが、それぞれの意味と取り組みとしてどんな事が挙げられるのか詳しく教えてくれませんか。

質問でっせー なまえ:謎のx 日付:2013/10/30 18:36 No.:281  
説明
リペアって何ですか。そして取り組みとしてどんなことが挙げられますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 14:18
「リペア」とは、
電気製品や家具などがこわれたときにごみとしないで、修理してふたたび使用することです。

今では、昔と違って修理屋さんは少なくなってしまい、また、修理費も高くなっていますが、可能なかぎり修理して再度使用すると、その分ごみが少なくなります。


※修理できそうなもの
電気製品、パソコン、自転車、楽器、家具、かさ、衣類

質問でっせー なまえ:謎のx 日付:2013/10/30 18:34 No.:280  
説明
リデュ-スの取り組みとしてどんな事がありますか。2つほど知りたいんですが
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 14:07
1.マイバックなどを使用することにより、レジ袋をもらわない。

2.むだなもの、すぐいらなくなるものは買わない。

3.食べ残しをしない。

4.シャンプーなどは、詰め替え用のものを買い、ボトルは何度も使う(リユースでもある)。

5.ものを大切に使い、長持ちさせる。

などです。

謎のx なまえ:質問でっせー 日付:2013/10/30 18:29 No.:279  
説明
3アールや4アール、⒌アールなどがありますが何が違うんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 14:01
4Rや5Rは、3Rのうちのリデュースの具体的な方法を追加したものと考えられます。

いんこ なまえ:井上隆太朗 日付:2013/10/30 15:27 No.:277  
説明
3あーる4あーる5あーるはあるけどほかになんとかあーるはありますか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2013/11/02 13:58
一般的には3Rですが、

市町村などによっては、
・リフューズ(レジ袋などを断る)
・リペア(修理して使用する)、
・レンタル(借りる)
・リスペクト(大切にする)などを加えて、5R,6Rなどということもあります。

さらに、以下のようなものもあります。
・リフォーム
・リターン(お店にもどせる容器などをもどす)


4077 件中 4011~4020 件を表示しています