環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 741~750 件を表示しています


ゴミの時代 なまえ:A 日付:2022/01/09 21:10 No.:13417  
説明
昔のゴミは少なかったのになぜ多くなってしまったのでしょうか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/01/12 09:49
そうですね。

Aさんが気になっていることは、私たちが同じ過ち(ごみ問題)をくり返さないためにも、大切なことですね。

それでは、なぜこんなにごみが多くなったのか、歴史をひもといてみましょう。
少し専門的な内容になりますが、チャレンジしてみてくださいね。
日本の廃棄物処理の歴史と現状_環境省【外部リンク】
なまえ:あきと 日付:2022/01/12 15:18 No.:13428
説明
昔は何も発達してなかったからだと思います
なまえ:Candy CAT 日付:2022/02/02 15:56 No.:13467
説明
人口が少なかったから………?

なんで? なまえ:鈴木 凜 日付:2022/01/08 19:15 No.:13416  
説明
なんでゴミが出るの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/01/12 09:35
そうですね。

その質問には「そもそもごみってなにか?」を考えてみるとよいかもしれません。

それでは、ここでまず調べてみましょう。
ごみってなに?

環境。 なまえ:ヒグマ 日付:2022/01/06 17:09 No.:13415  
説明
ゴミを処理することで、どんな良いことがあるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/01/12 09:51
ここで調べて、考えてみましょう。

どうしてごみをへらさないといけないの?

統一美化マーク なまえ:中川なごみ 日付:2022/01/06 11:32 No.:13414  
説明
統一美化マークの内容や意味はなんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/01/13 13:40
食品容器環境美化協会さんのWEBサイトで調べてみましょう。

リサイクルに役立つマーク(一覧)_公益財団法人 食品容器環境美化協会【外部リンク】

無題 なまえ:総合 日付:2022/01/02 20:18 No.:13410  
説明
私たちが生活してる中で一番ゴミがでる時はいつですか?
野菜などはどこでも食べられるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2022/01/12 09:33
たとえば、0歳の赤ちゃんは毎日おむつのごみが出ます。
5歳くらいになると食べ残しもごみになります。
保育園や幼稚園で折り紙をすると、紙の切れ端もごみになりますね。

では、10歳くらいになるとどうでしょうか?

20歳くらいになると、1人で生活している人も増えます。
そうすると、使いおわったシャンプーなどの容器、食べ残し、家電製品、家具などたくさんのごみが増えますね。

このように、私たちが生活している中で、どんな時にどんなごみが出るかは
その人の年齢や生活環境で差が出てくるようですね。

総合さんは、どんな時にどんなごみがでますか?
総合さんのおうちの方はどうでしょう?
調べてみると面白いかもしれませんよ。

ない なまえ:7 日付:2021/12/25 18:16 No.:13401  
説明
地球温暖化を防ぐ方法としてゴミの量を減らすことが良いとされています。
ゴミを0にすることは可能でしょうか?
また、それは何年後でしょうか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/12/27 08:56
「地球温暖化」を防ぐ方法と「ごみ」について、関係があると気づいてくれてありがとうございます。

では、この2つにはどんな関係があると思いますか?

そこが、ごみをゼロにすることを考える1つのヒントになりそうですね。

でも、ごみは種類がたくさんあり、それぞれ処理の方法や問題となっていることがちがってきます。
そこで、1つの窓口として「食品ロス」から考えてみるのはどうでしょう。

たとえば、
●どうして食品ロスがでるのでしょうか?
●食品ロスは何が問題なのでしょうか?

ごみに関係する問題がどんなところにつながっているのか、発見してみましょう!
そうすると、ごみをゼロにするためにはどうすればいいか、それを達成できるのは何年後なのかも見えてくるかもしれません。

ここで調べてみましょう。
■ 食品ロスとは?_中学生・高校生・市民のための環境リサイクル学習ホームページ
なまえ:7 日付:2022/01/03 21:09 No.:13413
説明
ありがとうございます!
とても気になっていたのでスッキリしました。
なまえ:あきと 日付:2022/01/12 15:16 No.:13427
説明
多分可能じゃないと思います理由はゴミを出さないということになったら入れ物に言えないということになるからです
たぶん今から地球が消滅するまでないと思う

質問 なまえ:ドラえもん 日付:2021/12/20 18:29 No.:13395  
説明
ゴミを減らすとどんないい事がありますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/12/27 08:58
ここで調べてみましょう。
■  どうしてごみをへらさないといけないの?

3R なまえ:藤井惇司 日付:2021/12/20 14:40 No.:13394  
説明
3Rてなんですか。わかりやすく教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/12/27 08:59
ここで調べてみましょう。
■  ごみをへらし、いかすために3R

無 なまえ:彩葉 日付:2021/12/20 11:59 No.:13392  
説明
かみでりゆーすできるものはありますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/12/21 10:25
リユースは、使い終わったものをごみにしないでもう一度使うことです。

紙の場合、例えば
 ●読み終わった本をリユースショップに売る
 ●おかしやティーパックが入っていた紙の箱を、小物入れの箱として使う
 ●プレゼントをもらったときに包まれている紙を大切に保管して、ほかの誰かに何かをプレゼントする時にもう一度包むために使う。


 

本当? なまえ:まこ 日付:2021/12/18 16:12 No.:13391  
説明
温室効果ガスの排出量を30年間と30年間の気温と30年間の台風の個数のグラフを見たのですが、30年間で0.2℃しか上がっていなく、台風も数はそこまで増えていません。本当に地球温暖化は進んでうんいるのでしょうか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2021/12/21 09:51
とても良い問いをお持ちですね。

それでは、地球温暖化を研究している江守さんの動画をご紹介します。
本当に進んでいるのか、この動画で調べてみましょう。
Youtube【20分でわかる!温暖化ってヤバいの?】地球温暖化のリアル圧縮版②_国立環境研究所【外部リンク】

また、地球温暖化が進むとどうなるか?
どんな人たちに、どんな影響(えいきょう)が出ているのかも詳しく調べることができますよ。


4077 件中 741~750 件を表示しています