環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 1991~2000 件を表示しています


無題 なまえ:中山 五郎 日付:2019/06/12 11:46 No.:8778  
説明
ゴミを分別して良い点と悪い点を教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/13 09:52
ごみを分別するのは「ごみをへらすため」です。
そのため、分別をすることで、ごみをへらすことができたり、リサイクルしてもう一度資源に戻すことに協力できることがありますが、ラベルをはいだり、つぶしたりなど、分別に協力するための努力も必要になりますね。

しかし、少し考えてみてください。
もし分別をしないと、使い終わった「もの」は全て燃やすか、そのままうめ立てることになります。
その結果、埋め立てる場所がなくなったり、地球の資源はどんどん減って、ものをつくる材料がなくなってしまいます。

さらに、ものをつくる材料のほとんどは、海外からきています。
知らないうちに、私たちがは海外の環境ともつながっています。

そのため、
分別は「ごみをへらすこと」が大切な目的ですが、地球の環境や大切な資源、人を守ることにもつながっていることも、目を向けて、良い点と悪い点を考えてみてくださいね。

無題 なまえ:かりんとう 日付:2019/06/12 09:11 No.:8774  
説明
こんにちはまたしつもんさせていただきます
前の食品ロスの件ですが食品のリサイクルはできるんですか
お答え下さい
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/12 10:35
それでは、家庭からでた食品のごみ(食品廃棄物)がどのくらいリサイクルされているか、ここで調べてみましょう!

少しおねえさん、お兄さん向きですが、チャレンジしてみてくださいね。

家庭から出る食品廃棄物(生ごみ)のゆくえ (2014年度)

わたしたちができるりさいくる なまえ:fa 日付:2019/06/11 15:00 No.:8769  
説明
わたしたちができるりさいくる
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 15:03
ここの「おうちでできる3Rのヒント」で調べてみましょう。

3Rをやってみよう

ごみのさいりよう なまえ:つねともゆづき 日付:2019/06/10 15:07 No.:8758  
説明
ごみはどうなるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 14:54

建物のゴミ なまえ:平光莉久 日付:2019/06/09 23:25 No.:8756  
説明
取り壊した建物のゴミはどうするんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 14:39

無題 なまえ:関岡沙季 日付:2019/06/09 16:51 No.:8755  
説明
マ―クの伝える為の工夫は何?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 15:19
例えば、マークのなかでも、法律で決められているものがあります。
どんなものにつくマークだと思いますか?

ところが、法律では決められていないのに、企業がマークをつけたくて、製品(せいひん)につけている場合もあります。
例えば「エコマーク」や「エコリーフ環境ラベル」など。
どうしてだと思いますか?

4ー1 なまえ:岩永幸乃 日付:2019/06/08 11:40 No.:8752  
説明
どうやってゴミをつぶすんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 14:59
ごみのつぶしかたや、そもそも「つぶす、つぶさないをどうするか?」はおすまいのまちの分別ルールによって違います。

おすまいのまちのWEBサイトや、市報などにお知らせさせれているかもしれませんので、一度調べてみてくださいね。

たとえばペットボトルだと、このようなお知らせがあります。
分別排出のルール(消費者)_PETボトルリサイクル推進協議会【外部リンク】

無題 なまえ:山本楓花 日付:2019/06/07 17:08 No.:8751  
説明
捨てられないゴミは?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 15:02
山本さん、
ごしつもんありがとうございます。

もう少しくわしく、質問の内容を教えてくださいね。

ゴミのリサイクル なまえ:アクン 日付:2019/06/07 16:15 No.:8750  
説明
なぜするのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 14:42
ごみを減らして、大切な資源をもう一度利用するためです。

ここで調べてみましょう。

どうしてリサイクルしないといけないの?

環境 なまえ:き 日付:2019/06/07 15:22 No.:8749  
説明
自動車は、リサイクルをできるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2019/06/11 14:40
ここで調べてみましょう。

自動車


4077 件中 1991~2000 件を表示しています