 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2861~2870 件を表示しています
ごみのりょう なまえ:ありさ 日付:2017/05/25 18:50 No.:4354
|
 |
1年間のゴミの量は、どれくらいですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/26 13:53 日本全体の1年間のごみの量 2015年度
・4,398万トン (住民1人当たりでは 343キログラム)
内訳
家庭(集団回収を含む) 3,093万トン(住民1人当たりでは 242キログラム)
お店、オフィス 1,292万トン(住民1人当たりでは 101キログラム)
(参考)海外
ヨーロッパ(EU)の国の平均: 476キログラム(住民1人当たり) 2015年
米国: 734キログラム(住民1人当たり) 2014年 |
|
無題 なまえ:ごみのゆくえ 日付:2017/05/25 13:50 No.:4350
|
 |
もえないごみのしゅるい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/25 18:08 市町村によって少しちがっていますが、だいひょうてきなのは次のとおりです。
1.名古屋市(なごやし)
ガラス、せともの、蛍光灯(けいこうとう)、電球(でんきゅう)
なべ・やかん、はさみ、かさ、アイロン など
2.横浜市(よこはまし)
ガラス、せともの、蛍光灯(けいこうとう)、電球(でんきゅう) など
※なべ・やかん、はさみ、アイロン: ちいさな金属類(きんぞくるい)として分別収集
かさ: もやすごみ |
|
リサイクル なまえ:3 日付:2017/05/25 11:17 No.:4349
|
 |
かみはリサイクルするとなにになる |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/25 17:38 |
|
無題 なまえ:リエン 日付:2017/05/24 21:01 No.:4348
|
 |
ゴミの処理方法はどう? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/25 17:35市町村によって少しことなっているのですが、
次のようにごみを分別取集して、それぞれ別な方法でしょりしています。
◆もえるごみ
◆もえないごみ
◆しげんごみ
◆そ大だいごみ
◆きけんごみ
◆こがたかでん
◆しょりこんなんなごみ
くわしくは次をクリック !
ごみの種類と出し方
家庭のごみのゆくえと処理 |
|
無題 なまえ:3 日付:2017/05/24 11:59 No.:4346
|
 |
いつからリサイクルマークができたか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/24 18:351. 平成3年 (26年前)
スチールかん、アルミかんにマークを表示することが法律できまりました。
2. 平成5年 (24年前)
・ペットボトルにマークを表示することが法律できまりました。
・充電ができる電池にマークを表示することが法律できまりました。
3. 平成13年 (16年前)
紙製容器包装、プラスチック製容器包装にマークを表示することが法律できまりました。
デザインは次をクリック !
リサイクルにかんけいするマーク |
|
無題 なまえ:りゅうせい 日付:2017/05/24 11:16 No.:4343
|
 |
いちにちごみはどれくらいでるのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/24 11:33 日本のごみの量(日本全体の平均値)
◆おうち、お店などから出るごみ(1人、1日あたり) (2015年度)
939 グラム
(うちわけ)
・おうち 660 グラム
・お店など 278 グラム
(四捨五入の関係で合計があわない)
◆工場、工事、畜産などから出る「さんぎょうはいきぶつ」(1人、1日あたり) (2014年度)
8,397 グラム
(参考)外国のおうち、お店などから出るごみ(1人、1日あたり)
米国 1,823 グラム(2014年)
EU平均 1,304 グラム(2015年) |
|
りさいくる なまえ:せりぴ- 日付:2017/05/23 15:12 No.:4338
|
 |
りさいくるできるものはどのようにさいりようされるのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/23 17:32 |
|
ごみについて なまえ:短かった 日付:2017/05/19 12:09 No.:4331
|
 |
家以外でどこからごみがおおくでますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/19 17:07 ◇家から出るごみと同じような種類のごみは、
食堂、スーパー、コンビニ、事務所、駅、学校などから出ます。
◇工場、建設工事、畜産ちくさん)などの産業からも大量のごみ(「はいきぶつ」)がでます。
1 位 工場(さまざまな「はいきぶつ」) 11,240 万トン/年
2 位 建設工事(コンクリートがらなど) 8,161 万トン/年
3 位 畜産(牛・豚・にわとりのうんち) 8,157万トン/年
4 位 下水処理場(下水をきれいにするときに出る「はいきぶつ」) 7,774万トン/年
※2014年度実績 |
|
あ なまえ:まついやまて 日付:2017/05/19 12:08 No.:4329
|
 |
ごみについて全部教えて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/19 16:34 |
|
ゆうがいごみしょりほうほう なまえ:hftrへ5いぇうぇ4q23423t3rくぇq7rt836え 日付:2017/05/16 15:13 No.:4319
|
 |
ゆうがいごみしょりほうほうを教えてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/16 20:34 身近な「ゆうがいごみ」には清掃工場の集塵機(しゅうじんき)で回収した
「飛灰(ひばい)」があります。
飛灰(ひばい)には鉛(なまり)やカドニウムがふくまれています。
この飛灰(ひばい)は、次のように処理されています。
1 飛灰(ひばい)に薬を加えて、埋め立てしたときに鉛(なまり)やカドニウムが
流れ出ないようにする。
2 セメントで固めてから埋め立てる。
3 製錬所(せいれんじょ)で鉛(なまり)やカドニウムをリサイクルする。 |
|
4077 件中 2861~2870 件を表示しています