 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2901~2910 件を表示しています
分別 なまえ:神 日付:2017/02/10 15:14 No.:4212
|
 |
分別の簡単な方法をおしえてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/10 18:43ごみの分別は住んでいる市町村によって異なっています。
次のページをみると「分別の簡単な方法」が見つかるかもしれません。
クリック!
ごみの種類と出し方 |
|
3R なまえ:ああああ 日付:2017/02/10 15:13 No.:4211
|
 |
3Rについていろいろおしえてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/10 18:31 |
|
久しぶりで~す(^∇^) なまえ:あみあみ 日付:2017/02/07 16:50 No.:4202
|
 |
ゴミのことをくわしくおしえてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/07 18:56 |
|
無題 なまえ:ゆいな 日付:2017/02/02 15:04 No.:4196
|
 |
ごみをへらすには |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/02 19:44◇もやすごみ、もやさないないごみ、資源ごみ(びん、かん、ペットボトル、…)など
「ごみ全体」をへらす。
ごみの発生を「リデュース」する必要があります。
◇もやすごみ、埋め立てるごみをへらす。
資源ごみを分別してリユース、リサイクルするとへらすことができます。
※リデュース、リユース、リサイクルについては次をクリック !
ごみをへらし、いかすために3R
3Rをやってみよう |
|
ごみ問題 なまえ:陽奈子 日付:2017/02/01 21:13 No.:4194
|
 |
ごみ問題はどのようにすれば減らしたりなくすことができますか?あと、環境教育を日本の子供たちは受けることができるのでしょうか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/02 09:531. ごみは私たちの生活の中で必ず発生します。
「ごみ」ってなに
したがって、まずごみの発生をできるだけ減らし、ごみとなったものはできるだけリユー
ス、リサイクルして、燃やしたり埋め立てたりするごみの量を減らすことが大切です。
具体的には、次のページをみてね。
3Rをやってみよう
2.ごみに関する環境教育について
小学校4年生の社会科、5年生の家庭科において「ごみ」の問題をあつかっています。
また、総合的な学習の時間のテーマとして「ごみ」はよいテーマと思われます。
これらにおいて本ホームページを利用すると環境学習に役立ちます。
小学生のための環境リサイクル学習ホームページ |
|
二酸化炭素について なまえ:けんと 日付:2017/02/01 13:30 No.:4189
|
 |
なぜ二酸化炭素は削減出来ないの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/01 18:31 二酸化炭素は、主に石油、石炭など大昔の生物や植物が長い年月をかけ変化したものを
燃料(ねんりょう)として使用することによって発生します。
太陽光発電、風力発電など自然のエネルギーを使用することが拡大していますが、
まだコストが高く、現在すぐに石油、石炭にとって代わることができません。
また、世界では貧しくて電気などのエネルギーを必要なだけ使えない人が何億といます。
これらの人は安い石油、石炭のエネルギーをまず使うことになります。
このようなわけで、日本など先進国がまず二酸化炭素をへらし、同時に発展途上国に日本
など先進国の技術を提供して世界レベルで二酸化炭素をへらすことが必要と考えられいます。 |
|
環境活動について なまえ:みず 日付:2017/01/31 19:08 No.:4186
|
 |
環境部をやっているが活動が見つからないので教えてください。難しいやつもあったら教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/01 09:561 「おうちでできる3R活動」はいかがですか。
3Rをやってみよう
2 むずかしいやつ
・給食などの生ごみをたい肥にリサイクル: 先生の協力が必要、時間がかかる。
・資源ごみ(古紙、ペットボトルなど)の収集からリサイクルまでを実際にしらべる。 |
|
なまえ:みず 日付:2017/02/01 18:57 No.:4193
|
 |
ありがとうございました。 |
|
無題 なまえ:柳沢歩実 日付:2017/01/31 16:37 No.:4185
|
 |
ピアノは、なににかわってる❓❓ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/01 09:48 まだ使えるピアノは主に海外に輸出されてピアノとして使用されています。
楽器として使えないピアノは分解され、ピアノ線などが鉄スクラップとして利用されているようです。
インターネットで調べても、楽器として使えないピアノの解体のようすを見つけることができませんでした。
知っている人がいれば教えてください。 |
|
なまえ:柳沢歩実 日付:2017/02/02 18:15 No.:4197
|
 |
ありがとうございます |
|
りさいくるする物 なまえ:yokuraryusei 日付:2017/01/31 12:19 No.:4181
|
 |
一日どのくらいりさいくるするか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/01/31 15:47 ◇ 1日に日本全体でリサイクルされたごみの量(平成26年度)
25,000トン
<うちわけ>
集団回収 7,000トン
市町村の収集 18,000トン
※ 1人当たりで考えるときは、日本の人口(128,181,000人)で割ってね。 |
|
なまえ:あああ 日付:2017/02/05 17:53 No.:4201
|
 |
すごいです |
|
なまえ:あみあみ 日付:2017/02/07 16:54 No.:4203
|
 |
ウソー! だったら平成28年は、どんなかんじですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/02/07 18:48 残念ですが、平成28年度の結果が出るのは1年後です。
平成27年度の結果もまだ発表されていませんが、3月までには発表されると思われます。 |
|
なまえ:あみあみ 日付:2017/02/08 16:26 No.:4208
|
 |
わかりました(・∇・)okです! |
|
無題 なまえ:CJC ああ 日付:2017/01/31 12:17 No.:4179
|
 |
どうしてリサイクルしないといけないの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/01/31 15:22古紙、ペットボトル、トレー・パックなどの資源ごみをリサイクルしないと、
清掃工場などのごみ処理能力をオーバーし、家やまちにごみがあふれてしまいます。
ごみを分別し、リサイクルすることは、ごみの焼却、うめ立てをへらすためにはじまりま
した。
リサイクルすると、ごみをもやしたり、うめたてたりする量がへり、
1. 健康(けんこう)、くらし、かんきょう
2. 資源(しげん)
3. 費用(ひよう)
への良いことがふえます。
次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
4077 件中 2901~2910 件を表示しています