 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2831~2840 件を表示しています
サッカー なまえ:佐藤ろい 日付:2017/06/07 20:37 No.:4432
|
 |
紙のリサイクルマーク意味 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/08 15:13紙のリサイクルにかんけいするマークは何種類かあります。
1.紙製容器包装(かみせいようきほうそう)マーク
2.飲料用紙(いんりょうようかみ)パックマーク
3. 段(だん)ボールマーク
4. グリーンマーク
5. 再生紙使用(さいせいししよう)マーク
6. 牛乳(ぎゅうにゅう)パック再利用(さいりよう)マーク
これらの意味を、ほかのマークととも次のページににまとめました。 クリック !
リサイクルにかんけいするマーク |
|
無題 なまえ:和 日付:2017/06/07 16:53 No.:4426
|
 |
あたらしい記号は、有りますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/07 17:56 国が決めたリサイクルマークでは、
平成13年(16年前)に決めた次のマークが最後です。
・紙製容器包装マーク
・プラスチック製容器包装マーク |
|
無題 なまえ:和 日付:2017/06/07 16:48 No.:4425
|
 |
矢印がついている記号を全部教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/07 17:50 |
|
なまえ:和 日付:2017/06/08 16:44 No.:4452
|
 |
他は有りますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/08 18:22小形二次電池(こがたにじでんち)マークに使われている
矢印の部分をメビウスループといいます。
メビウスループは、リサイクル可能やリサイクル材料を使用していることを客観的に
説明できるときに使用できます。
次のページで小形二次電池(こがたにじでんち)マークをさがしてみよう。
リサイクルにかんけいするマーク |
|
全国のゴミの数 なまえ:るな 日付:2017/06/07 16:26 No.:4424
|
 |
全国のゴミの数は、1年間でどれくらい出るのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/07 17:47 日本全体の1年間のごみの量 2015年度
・4,398万トン (住民1人当たりでは 343キログラム)
内訳
家庭(集団回収を含む) 3,093万トン(住民1人当たりでは 242キログラム)
お店、オフィス 1,292万トン(住民1人当たりでは 101キログラム)
(参考)海外
ヨーロッパ(EU)の国の平均: 476キログラム(住民1人当たり) 2015年
米国: 734キログラム(住民1人当たり) 2014年 |
|
三角の意味 なまえ:たまみ 日付:2017/06/06 21:12 No.:4422
|
 |
ペットボトルについているマークの三角の部分は何をあらわしているのですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/07 10:07 矢印のついた三角の部分は、
使い終わった後のペットボトルは、燃やしたり埋め立てたりせず、
再び資源にもどそうということを表しています。
すなわち、リサイクルです。 |
|
なまえ:たまみ 日付:2017/06/07 20:23 No.:4431
|
 |
分かりました。どうもありがとうございました。またしつ問させていただきます。 |
|
メモ取ります なまえ:七十七 日付:2017/06/06 11:24 No.:4420
|
 |
どこに埋め立ててしているんですか。またなぜそこで埋め立てをすることができるのですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/06 18:28ごみは、市町村の「埋め立て処分場(最終処分場)」に埋め立てします。
国のきまりにより、ごみの処理は市町村が責任をもって行うことになっています。
このことにより、市町村が、ごみ焼却灰やもえないごみを市町村の埋め立て処分場に埋め立てることができます。
ただし、市町村がごみの埋め立て処分場を作るときは、国のきまりにより、周辺の住民の生活や健康に影響のないように対策していることを証明し、知事の許可が必要です。
次のページにごみのゆくえをまとめました。 クリック !
ごみのゆくえ |
|
環境を良くしよう なまえ:波多野百葉 日付:2017/06/05 17:59 No.:4418
|
 |
地球の中で一日どの位ゴミが出る? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/05 19:27 次のような推定値が公表されています(株式会社廃棄物工学研究所、2011年05月27日)
◆世界の1日のごみの量
2010年: 500万トン/日(18.4億トン/年)
2025年: 650万トン/日(23.6億トン/年)
2050年: 850万トン/日(30.9億トン/年)
◆世界の1日の産業廃棄物(さんぎょうはいきぶつ)の量
2010年: 2,360万トン/日(86.3億トン/年)
2025年: 3,430万トン/日(125.1億トン/年)
2050年: 5,270万トン/日(192.2億トン/年) |
|
リサイクル記号の意味 なまえ:まや 日付:2017/06/05 16:30 No.:4414
|
 |
分かりやすいもので意味などが詳しく書かれている本があれば教えて欲しいです。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/05 17:50 |
|
リサイクル なまえ:宮原しおん 日付:2017/06/05 14:18 No.:4413
|
 |
なぜリサイクルをしないといけないのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/05 17:47紙、ペットボトル、パックなどの資源ごみや家電製品などをリサイクルしないと、
清掃工場やうめたて処分場などの処理能力をオーバーし、家やまちにごみがあふれてしまいます。
リサイクルすると、ごみをもやしたり、うめたてたりする量がへり、
1. 健康(けんこう)、くらし、かんきょう
2. 資源(しげん)
3. 費用(ひよう)
への良いことがふえます。
次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
未来のごみ処理 なまえ:るな 日付:2017/06/03 21:51 No.:4411
|
 |
ごみ処理方法で現在は行われていない新しい処理方法は考えられていますか?
あと、わかりやすく説明されているホームページなどがあれば教えて欲しいです。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/05 17:45 みなさんが、あっと驚く技術・方法はないのですが、
次のような「技術・方法があればいいな」と考えています。
・生ごみを家庭で簡単に消滅(しょうめつ)、肥料(ひりょう)にする技術
・ごみをごみ収集車に自動で積み込む技術、ごみ収集車の自動運転
・ごみ収集車に代わるあたらしいごみの取集方法
・焼却のかわりにすべてリサイクルする技術
・焼却で発生する熱を火力発電所なみに効率的に電気にする技術(現在は約1/4)
・埋立しているごみを安いコストでリサイクルする技術
※残念ですが、これらのホームページはありません。 |
|
なまえ:るな 日付:2017/06/08 06:20 No.:4434
|
 |
回答、ありがとうございます。
学校の宿題に「未来のごみ処理」で現在は行われていないが、あと少しで使われる技術を調べて
それをもとに、じゅ業で発表しないといけなくて、調べていたけど、見つからず、こまっていました。
家で手伝ってもらって「栗田工業の富士クリーンバイオマス」と「プラスチックを分解するバクテリアのリサイクル」を見つけて、でも班の友達が見つけられなくて、何を調べるのか書くプリントを、てい出できなくて、けっきょく、先生に、しかられました。
バイオマス、バクテリア、どっちのテーマがいいと思いますか?
先生に、インターネットでいくらでも調べてられると言われて見本にけんさくしてみせてくれたけど、大学の研究ので読めない漢字とかわからない言葉ばかりで何が書いてあるのか分からなかったです。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2017/06/09 10:37どちらもよいテーマとは思われません。
ちょっと難しいのですが、パルス波で廃家電(はいかでん)を解体(かいたい)する研究がすすめられています。これなんかいかがですか。
次のページの最初のものがそうです。おうちの人に手伝ってもらってください。
平成27年度低炭素型3R技術・システム実証事業 |
|
4077 件中 2831~2840 件を表示しています