 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 2941~2950 件を表示しています
ごみの歴史 なまえ:ごみ 日付:2016/11/18 09:15 No.:4016
|
 |
ゴミ処理は、いつから始まった? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/18 10:52 行政(ぎょうせい)の政策(せいさく)としてのごみ処理が始まったのは江戸時代です。
江戸の町の発展にともない大量のごみが発生し、幕府(ばくふ)は「永代造成地」と名前を
つけた埋め立て地を指定し(現在の江東区石島のあたり)、ごみを埋め立てました。
(出所:東京23区一部事務組合「清掃事業の歴史」) |
|
ドイツのごみのリサイクル なまえ:HAHARU 日付:2016/11/17 20:06 No.:4015
|
 |
ドイツのゴミの処理の仕方を知りたいです |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/18 10:32 |
|
無題 なまえ:imaizuminae 日付:2016/11/16 15:19 No.:4010
|
 |
イギリスのリサイクル |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/16 17:18 イギリスのごみのリサイクルは、日本より進んでいるようです。
日本ではあまりリサイクルされていない生ごみもリサイクルされています。
○イギリス(2014年)
リサイクル率 45%(生ごみのリサイクルを含む。生ごみの分は17%)
○日本(2014年度)
リサイクル率 21%(生ごみのリサイクルをふくむ。生ごみの分はほぼ0%) |
|
りさいくる なまえ:ぴこたろう 日付:2016/11/16 14:52 No.:4009
|
 |
りさいくるならなんでもいいの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/16 17:01 おうちのごみの場合、
よごれたごみ、われたコップや食器、けしゴミのかすなどは、リサイクルにお金がかかり
すぎるのでリサイクルしないほうがよいと思います。
かんきょうへの影響(えいきょう)と費用(ひよう)とのバランスを考えて市町村はリサ
イクルするものをきめていますが、
欧米と比較すると日本は「生ごみ」のリサイクルがおくれています。 |
|
なまえ:消しかす 日付:2021/06/17 11:00 No.:11362
|
 |
消すカスは、環境にどんな影響がありますか? |
|
りさいくるしないとどうなるの なまえ:あいうえおかきくけこ 日付:2016/11/15 19:59 No.:4008
|
 |
りさいくるしないとどうなるの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/16 16:50 古紙、ペットボトル、トレー・パックなどの資源ごみをリサイクルしないと、
清掃工場などのごみ処理能力をオーバーし、家やまちにごみがあふれてしまいます。
ごみを分別し、リサイクルすることは、ごみの焼却、うめ立てをへらすためにはじまりま
した。
リサイクルすると、ごみをもやしたり、うめたてたりする量がへり、
1. 健康(けんこう)、くらし、かんきょう
2. 資源(しげん)
3. 費用(ひよう)
への良いことがふえます。 |
|
ごみのゆくえ なまえ:鈴木有紗 日付:2016/11/14 10:04 No.:4003
|
 |
なぜごみはでてくるのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/14 12:36「なぜごみはでてくるのか」次のページにまとめました。 クリック !
「ごみ」ってなに |
|
無題 なまえ:あい 日付:2016/11/12 13:30 No.:3998
|
 |
ゴミがこれ以上増えたりしたらどうなるんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/12 16:43 日本は、生ごみ、よごれたごみなどの多くを燃(も)やし、残った灰をうめ立てています。
ごみがふえると、ごみを燃やすための清掃工場と埋め立て地がたくさん必要になります。 |
|
無題 なまえ:りんご1号 日付:2016/11/12 07:14 No.:3997
|
 |
地球は、ゴミをすてないとどうなるのの~?
おしえてください! |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/12 16:39 「ごみ」を素材で大まかに次のようにわけることができます。
1 生ごみ
2 金属(きんぞく)
3 石油製品 … プラスチックなどです。
これらのうち、2と3は、ごみ処理をしないと家や町の中にあふれてしまいます。
1はごみ処理をしないと腐(くさ)ってしまい、人の健康に悪い影響(えいきょう)を
あたえます。 … 伝染病などが発生 |
|
ごみ なまえ:aya 日付:2016/11/11 13:57 No.:3995
|
 |
もえないごみは、どのように再利用(さいりよう)するのですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/11 19:26すんでいる地域(ちいき)によって、名前はいろいろですが、
燃(も)えないごみ、燃(も)やさないごみ、不燃(ふねん)ごみについてお答えします。
収集(しゅうしゅう)された燃(も)えないごみは、
こまかくくだかれ、鉄(てつ)やアルミを回収(かいしゅう)したあと、うめたてられます。
回収された鉄(てつ)やアルミは再利用されます。
燃(も)えないごみのゆくえは、次のページの中にあるので、見つけてね。 クリック !
ごみのゆくえ |
|
ゴミはどこから なまえ:松尾青空 日付:2016/11/10 17:30 No.:3993
|
 |
ごみはどこからきているんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/11/10 19:19「ごみ」の元をたどれば、
1 牛、ぶた、鳥(とり)、魚(うお)などの動物(どうぶつ)、
米、こむぎ、だいずなどの植物(しょくぶつ) ← 生ごみの元をたずねると
2 鉄(てつ)、アルミ、銅(どう)などの金属(きんぞく)
3 石油(せきゆ)、天然(てんねん)ガスなどの化石燃料(かせきねんりょう)
にたどりつきます。
また、どんなものが「ごみ」になるのか次のページにまとめました。 クリック !
「ごみ」ってなに |
|
4077 件中 2941~2950 件を表示しています