環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3231~3240 件を表示しています


gomi なまえ:] 日付:2016/05/24 15:25 No.:3181  
説明
りさいくるはどうするの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/24 16:48
住んでいる地域(ちいき)の資源(しげん)ごみの分別ルールを守ってごみ出しすると、

古紙、ガラスびん、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、小型家電などは、

それぞれのルートでリサイクルされます。

クリック!

  リサイクルできるごみ

ごみのりさいくる なまえ://// 日付:2016/05/24 12:13 No.:3177  
説明
きほんてきにごみは、どうりさいくるされるのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/24 13:01
ごみは元をたどれば、

鉄、アルミ、銅、石油(プラスチック)、木(紙、木工製品)

などの天然資源からできています。

したがって、リサイクルによって、ごみを元の資源にもどしているのです。
なまえ:そうま 日付:2017/05/31 14:42 No.:4386
説明
びんは、りさいくるすると、なにになりますか
なまえ:しょうや 日付:2017/05/31 14:50 No.:4387
説明
もえないごみはどうなるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/31 18:00
◆ びんは、再びビンになります。 一部は道路工事で使う砂にもなります。

  くわしくは次をクリック !

   ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > ガラスびん


◆ もえないごみは、鉄などを回収した後で埋め立て(うめたて)てします。

  くわしくは次をクリック !

   ごみのゆくえ
なまえ:そうじ 日付:2018/10/15 12:05 No.:8315
説明
りさいくルどうやって分けるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2018/10/16 09:45
それでは、東京都23区の例を動画で見てみましょう!

不燃ごみの処理_東京都23区清掃一部事務組合【外部リンク】
なまえ:siwotahou 日付:2020/12/16 10:56 No.:10745
説明
namagomipoinaruno
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2020/12/21 09:09
それでは、中学生・高校生向けのページをご紹介します。

食べ物のごみがどうなるのか、調べてみましょう。
■■中学生・高校生・市民のための環境リサイクル学習ホームページ

すごいですね なまえ:山下紗和 日付:2016/05/24 10:23 No.:3176  
説明
むずかしい言葉ですね。
おぼえるのはたいへんですか

! なまえ:ゆーちゃん 日付:2016/05/23 21:53 No.:3175  
説明
環境を守るために、私たちにできることってなんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/24 12:56
私たちにできることは、次のことです。

1.ごみの3R(リデュース・リユース・リサイクル)
 
 そのわけは、クリック!
    どうしてごみをへらさないといけないの?

    どうしてリサイクルしないといけないの?

2.ごみのポイ捨てをしない
  
 美化だけでなく、海のごみをへらすことにも役立ちます。

3.省エネ

 地球温暖化防止、石油・天然ガスなどの天然資源の保護に役立ちます。

ぺっとぼとるのきゃっぷ なまえ:めい 日付:2016/05/23 12:16 No.:3171  
説明
ぺっとぼとるのきゃっぷはりさいくるできますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/23 14:26
ペットボトルのキャップはリサイクルできます。

ペットボトルのキャップは質の良いプラスチックの原料です。

ただし、ペットボトルとはちがう種類のプラスチックでできているので、

市町村の回収では

容器包装(ようきほうそう)プラスチック、資源(しげん)プラスチックなどと

いう分類(ぶんるい)で分別・収集しています。

なお、一部のスーパーなどではキャップのみを集めているところもあります。

しつもん なまえ:ueharatoki 日付:2016/05/23 12:11 No.:3169  
説明
なんでゴミはいろいろなものに変身するのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/23 14:10
ごみは元をたどれば、

鉄、アルミ、銅、石油(プラスチック)、木(紙、木工製品)

などの天然資源からできています。

したがって、ごみを分別して元の材料や資源にもどすと(=リサイクル)

いろいろなものに変身できます。

ごみ なまえ:なな 日付:2016/05/23 12:08 No.:3168  
説明
ゴミを、へらすにはどうすれば、いいの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/23 14:01
「ゴミをへらす」には二つの意味があるので、それぞれについて説明します。

1.リデュース、リユース
 そもそもゴミを発生させない。
 
 (ぐたいてきには)
 ・食べ残しをしない(リデュース)
 ・ものは大切に長く使う(リデュース)
 ・不用になったものは必要とする人にゆずる(リユース)

2.リサイクル
 リサイクルできるゴミをリサイクルし、もやしたり埋め立てたりするゴミを減らす。

 (ぐたいてきには)
  住んでいる地域のごみの分別ルールを守る、集団回収の協力するなどです。


以下をクリック!

  ごみをへらし、いかすために3R

  3Rをやってみよう

県 なまえ:ゆーちゃん 日付:2016/05/22 15:04 No.:3164  
説明
東京は一日にどれくらいのゴミがでるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/23 11:18
東京都全体では、一日に1万2,366トンのごみがでています。(平成26年度実績)

(うちわけ)
 ・家庭:8,533トン
 ・集団回収:777トン
 ・お店など:3,056トン

わからない なまえ:ゆーちゃん 日付:2016/05/22 15:02 No.:3163  
説明
オゾン層ってなんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/23 11:05
オゾン層とは、地上の10~50km上空にある「オゾン」というガスが多く含まれる大気の層のことです。

オゾン層は太陽からやってくる有害な紫外線を吸収し、地上の生物を保護しています。

一日のゴミの量 なまえ:コマさん 日付:2016/05/22 11:26 No.:3161  
説明
一日の家庭に出るゴミは、全部あわせてどのくらいですか。また、日本(全国)だと、どのくらいですか。(一日)
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/23 10:56
日本の平均をお答えします。(平成26年度実績)

家庭から1人が1日に出すごみ量は615グラムです。

日本全体で家庭から1日に出るごみ量は7万8740トンです。


コメント:集団回収、お店のごみなどを含めたごみ全体では、
     1人が1日に出すごみ量は963グラムです。


4077 件中 3231~3240 件を表示しています