環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3221~3230 件を表示しています


無題 なまえ:神 日付:2016/05/27 21:10 No.:3208  
説明
リサイクルしないものはあるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/28 12:38
多くの市町村のごみ処理では、次のものがリサイクルされていません。

 ・もやすごみ(生ごみ、よごれたごみ、紙おむつ、ゴム製品、革製品など)

 ・もえないごみ(お茶わん、お皿、ガラスのコップなど)

 ・きけんなごみ(農薬、ライター、石油など)

ゴミのリサイクル なまえ:さごいたちゃん 日付:2016/05/27 15:02 No.:3203  
説明
 リサイクルできるものは、いくつぐらいあるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 18:18
身の回りのもので考えると、次のもの以外はリサイクルできます。

 ・もやすごみ(生ごみ、よごれたごみ、ゴム製品、革製品など)
 ・もえないごみ(お茶わん、お皿、コップなど)
 ・きけんなごみ(農薬、ライター、石油など)

たとえば次の内容をみて、「資源物」をかぞえてみてね。

 ごみの分別辞典

リサイクル なまえ:おまえ 日付:2016/05/27 15:00 No.:3201  
説明
リサイクルできるものでもリサイクルされないのものってあるのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 18:02
海外ではリサイクルされているのに、

日本ではリサイクルがあまり進んでいないものは

家庭から出る「生ごみ」です。

紙のリサイクル なまえ:しろやま 日付:2016/05/27 14:55 No.:3200  
説明
どうゆう感じに紙のリサイクルするんですか・
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 17:57
古紙のリサイクル方法:

1 大きなミキサーを使用して古紙を水にとかす。

2 インク、ごみを取り除く。

3 紙がとけた水から紙を取り出す。
なまえ:城山 太郎 日付:2016/05/31 11:14 No.:3221
説明
紙を1度にどのくらい紙のリサイクルができますか?

わろた なまえ:わろた 日付:2016/05/27 12:07 No.:3195  
説明
リサイクルの種類
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 13:37
1.もの別にみると、リサイクルの種類はものの数だけあります。

  古紙、びん、アルミかん、スチール缶、ペットボトルなど


2.方式でみると次のようになります。

 ・ものを構成する材料へもどし利用する(材料リサイクル)

 ・ものを構成する分子レベルの物質にまで分解し利用する(ケミカルリサイクル)

 ・生ごみなどを微生物で分解してたい肥にし利用する(コンポスティング)

 これらのほかに

 ・ごみの持つエネルギーを回収して利用する(エネルギーリカバリー)

! なまえ:ゆーちゃん 日付:2016/05/26 21:53 No.:3194  
説明
昭和50年ぐらいからどのくらいゴミの量が増えたんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 13:04
日本のごみの発生量の移り変わりは次のとおりです。

 昭和50年度 4,250万トン

 平成12年度 5,483万トン(ピーク)

 平成26年度 4,432万トン(現在)

リサイクルマーク なまえ:ドラえもん 日付:2016/05/26 17:58 No.:3193  
説明
リサイクルマークってだれが作ったんですか?なんでもいいんですが出来ればプラスチックのマークがいいです!だれかお願いします
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 13:23
1 ペットボトルのマーク

  デザインの基本は、法律できまっています。
  この基本図をもとに、PETボトルリサイクル促進協議会がデザインしました。


2.プラスチック製容器包装マーク

  デザインの基本は、法律できまっています。
  この基本図をもとに、
  日本パッケージデザイン協会会員の前田和紀さん・山地良子さん がデザインしました。


クリック!

リサイクルにかんけいするマーク

ケガした人 なまえ:こうくん 日付:2016/05/25 19:27 No.:3187  
説明
仕事中ケガした人はいますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/27 12:54
ごみ収集の作業者がガラスの破片、刃物などでケガをすることがあります。

このようなごみをごみ収集に出すときは、新聞紙で包み、マジックインクで中身がわかるように書くことが大切です。

また、中身の残っているライター、カセットボンベ、スプレー缶などが原因で清掃車が
火事になることもあります。

ごみのりさいくる なまえ:gsrsrhT 日付:2016/05/25 10:19 No.:3185  
説明
なまごみはどうりさいくるされているのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/25 17:19
1.家庭の生ごみ

  多くの市町村は燃やし、残った灰を埋め立てています。
  
  一部の市町村でのみリサイクル(主にたい肥)していますが、
  
  日本全体からみるとごくわずかです。

  注)たい肥(ひ):植物や動物から作った肥料(ひりょう)のなかま


2.食品工場、スーパーなどの生ごみ

  生ごみの約85%がリサイクルされています。

  主に家畜(かちく)のえさになります。

  そのほかに、たい肥、燃料ガスにもなっています。
なまえ:神ごっと 日付:2016/09/15 08:56 No.:3802
説明
捨てたゴミはどうなるんですか
なまえ:といれ 日付:2016/10/21 15:23 No.:3952
説明
がらすはどうやってりさいくるされるのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2017/05/31 18:11
◆市が回収したごみのゆくえは、次をクリック !

   ごみのゆくえ


◆ びんは、再びビンになります。 一部は道路工事で使う砂にもなります。

  くわしくは次をクリック !

   ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > ガラスびん

無題 なまえ:末田 日付:2016/05/25 09:00 No.:3183  
説明
自分にできること
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/25 09:49
ごみ問題の解決、天然資源の保護、地球温暖化防止のために

自分にできることは、次のことです。

1.ごみの3R(リデュース・リユース・リサイクル)
 
 そのわけは、クリック!

    どうしてごみをへらさないといけないの?

    どうしてリサイクルしないといけないの?

    3Rをやってみよう?


2.ごみのポイ捨てをしない
  
 美化だけでなく、海のごみをへらすことにも役立ちます。


3.省エネ

 地球温暖化防止、石油・天然ガスなどの天然資源の保護に役立ちます。


4077 件中 3221~3230 件を表示しています