環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3251~3260 件を表示しています


ごみ処理施設 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 21:40 No.:3132  
説明
日本にはごみ処理施設は何件あるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/17 17:57
家庭のごみに関しては、次のとおりです。

 ○ 焼却施設(しょうきゃくしせつ): 1,161
 ○ 埋立処分場(うめたてしょぶんじょう): 1,698

(平成26年度末現在)

リサイクル なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 20:52 No.:3131  
説明
もやすごみをリサイクルすることはあるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/17 17:48
「もやすごみ」は清掃工場に運んだ後にすぐもやすので、

リサイクルすることはありません。

ただし、もやした後に残った灰は、一部リサイクルされています。

無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 20:47 No.:3130  
説明
処理が簡単なごみは何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/17 17:46
「もえるごみ」、「もえないごみ」、「リサイクルするごみ」、「粗大ごみ」など

どれをってっても処理が簡単といえるものはないと思われます。

無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 20:39 No.:3129  
説明
生ごみをエサに加工するときにはお金がいくらかかるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/17 17:43
「ごはん」や「パン」はたくさん出ると買ってくれることもあります。

ただし、ほぼゼロ円。

生ごみの量、加工工場が近いか遠いかよって、ちがってくるのですが

生ごみ1キログラムについて20~40円ぐらいのようです。

無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 20:34 No.:3128  
説明
学校のごみにはお金がかかるのですか かかるのであれば何グラムで何円なのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/17 17:16
ごみ 1キログラムを処理するのに、44円のお金がかかっています。(日本の平均)

学校のごみを同じと思われます。

無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 20:31 No.:3127  
説明
えさにする生ごみは主に何で主にどの動物にあげるのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/17 16:43
げんざい、「えさ」になる生ごみは、

コンビニ、スーパー、市場、食堂などで発生したものです。

主に「ぶた」、「にわとり」のえさになります。

○「えさ」となる生ごみ: ごはん・パン、魚、おそざい

無題 なまえ:ちっくん 日付:2016/05/16 17:37 No.:3119  
説明
紙はリサイクルした後色々なものになっていますよね。
そこで何種類の物ができるんですか。?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 18:20
紙は、いろいろな種類の紙になります。

紙の種類はたくさんあるのだけど、大きく分けると8種類です。

クリック!
  ごみはどうやって生まれかわるのかな(リユース、リサイクル) > 紙

無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 17:17 No.:3118  
説明
リサイクル出来ない しないゴミはどうするのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 18:11
次の二つの方法で処理します。

 ○ もやす(よごれた紙、生ごみ、プラスチック製日用品など)→残った灰を埋め立てる

 ○ 埋め立てる(お茶わん、がらすの食器など)

電化製品 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 17:06 No.:3117  
説明
電化製品は主に何ゴミになるのですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 18:08
電荷製品は主に次のように分けます。

・家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機):お店にお金を支払ってリサイクル

・小型家電(けいたい電話、カメラ、ビデオ、パソコンなど):市町村の決めた回収
 ボックスなどに入れてリサイクル(たいてい無料)

・粗大ごみ(市町村が小型家電として集めないもの:市町村によってことなります)

無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 16:28 No.:3116  
説明
処理が大変なごみは何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 18:02
どのごみも処理は大変ですが、

粗大ごみとして出す「スプリングの入ったマットレス」が特に大変です。

なお、市町村は、市町村で処理できないもの(石油、農薬、金庫など)は収集しません。


4077 件中 3251~3260 件を表示しています