環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3261~3270 件を表示しています


無題 なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 16:10 No.:3115  
説明
ごみ収集車が回収したあとはどこに行ってどうなるでしょうか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 18:25
このホームページの次のページを見ると全体の流れがわかります。

  ごみのゆくえ

ゴミの種類(名前) なまえ:はぬねめ 日付:2016/05/16 15:56 No.:3114  
説明
燃えるゴミともやすごみの違いは何ですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 18:23
違いはありません。

日本共通(きょうつう)の名前が決まっていないために

住んでいるところによって名前の違いが生じています。

無題 なまえ:りんりん 日付:2016/05/16 15:27 No.:3113  
説明
なぜ、ごみを出すのにお金がかかるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 17:58
ごみを集める、燃(も)やす、埋(う)め立てするために

人、自動車、設備、工場、土地などが必要です。

これらはすべてお金がかかります。

「このお金の一部をごみを出す人に出してもらうと、ごみの出す量はへる」という

考えで「ごみの有料化」が行われています。

ごみ なまえ:ごみ 日付:2016/05/16 11:23 No.:3107  
説明
ごみ
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 11:40
「身のまわりのもの」は、やがて使えなくなったり、使わなくなったり、

いらなくなったりするときがきます。

これが「ごみ」です。

わかりやすい説明があります。クリック!

 「ごみ」ってなに

ユキッペ なまえ:和田幸奈 日付:2016/05/15 18:31 No.:3104  
説明
なぜリサイクルをしないといけないのですか。?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 11:40
リサイクルすると、ごみをもやしたり埋め立てたりするよりも

 1. 健康、くらし、かんきょう
 2. 資源
 3. 費用

について良くなるからです。

次のページにわかりやすいイラストがあります。 クリック!

  どうしてリサイクルしないといけないの?

無題 なまえ:コリラックマ 日付:2016/05/15 09:37 No.:3103  
説明
ゴミ収集車の中はどうなってるの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 11:55
入口でごみを押しつぶして中に押しこんでいます。

次をクリック!(外部リンク)

 ゴミ収集車(パッカー車)の仕組みや構造ってどうなってるの?

無題 なまえ:りんりん 日付:2016/05/15 09:30 No.:3102  
説明
燃やすごみと燃えるごみ、燃やさないごみと燃えないごみでは、なにが違うんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 11:38
違いはありません。

日本共通の名前が決まっていないために

住んでいるところによって名前の違いが生じています。

無題 なまえ:りんりん 日付:2016/05/14 08:45 No.:3098  
説明
リサイクルしないごみは主に何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/14 10:43
家庭のごみでは主に次のものです。

1.生ごみ(一部の地域ではリサイクルしています)
2.ちり、ほこり
3.木くず
4.せともの(おちゃわんなど)、ガラスの日用品(コップなど)
5.プラスチックの日用品(食器、いしょう箱、おもちゃなど)
6.よごれたもの(紙、紙おむつなど)
7.きけんなもの(やくひん、くすり、花火、石油など)
なまえ:ゆきな 日付:2016/05/15 18:34 No.:3105
説明
リサイクルは、何をするんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/16 11:26
家庭のごみでは、

古紙、びん、かん、ペットボトル、プラスチックのパック・ふくろ、家電製品、
パソコン、けいたい電話、自動車などです。

これらは、リサイクルすると、ごみをもやしたり埋め立てたりするよりも

 1. 健康、くらし、かんきょう
 2. 資源
 3. 費用

について良くなるからです。

次をクリック!

  リサイクルできるごみ

無題 なまえ: 日付:2016/05/13 19:24 No.:3093  
説明
リサイクルするものは、主に何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/13 19:42
家庭のごみでは、

古紙、びん、かん、ペットボトル、プラスチックのパック・ふくろ、家電製品、

パソコン、けいたい電話、自動車などです。

次をクリック!

  リサイクルできるごみ

なぜ? なまえ: 日付:2016/05/13 18:11 No.:3092  
説明
どうして、学校のゴミ袋に数字が書いてあるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/13 19:36
どんな数字が書かれているのか教えてください。
なまえ:りんりん 日付:2016/05/14 08:42 No.:3097
説明
5つぐらいの1から始まる数字です。
なまえ: 日付:2016/05/14 08:48 No.:3099
説明
小学校のごみです
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2016/05/14 10:30
いろいろと調べてみたのですが、わかりませんでした。

先生におたずねし、みんなに教えてね。


4077 件中 3261~3270 件を表示しています