 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3351~3360 件を表示しています
ごみからできた燃料の量 なまえ:返信 日付:2016/01/26 13:09 No.:2865
|
 |
ごみからできた燃料の量はどのぐらい。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/26 14:07 ●ごみを固めたりしてできた燃料の量は、1年簡に約40万トン。
(全ごみの量は全国で1年間に4,487万トン)
●なお、日本の全ごみ焼却施設のうち28%の施設は、ごみをもやしたときに出る熱を
電力に変換して回収し、利用しています。
これらの施設においては、もやすごみの持つ全エネルギーのうち約12%が電力として
回収できています。
(データ:平成25年度) |
|
気になる なまえ:五人組 日付:2016/01/25 18:40 No.:2859
|
 |
授業で、『ダイオキシン』というガスの名前を習ったのですが、具体的に、どんな影響を及ぼすのでしょうか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/25 19:21 「青酸カリよりも毒性が強く、人工物質としては最も強い毒性を持つ物質である」といわれていますが、
日常の生活の中で体内に入る量の数十万倍の量が体内に入った場合の話であって、
通常、このようなことはありません。
大量に与えると、赤ちゃんに奇形が生じたり、「がん」になりやすいという動物実験結果がありますが、
わたしたちの日常生活の中で体内に入る量は、はるかに少ない量です。 |
|
環境 なまえ:nnn 日付:2016/01/25 14:21 No.:2856
|
 |
環境とはなにをいみする |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/25 18:55 1 たんに「環境」といった場合には、
空気、土壌、海、川、山、動物、植物、気象などの自然を意味します。
2 なお、 家庭環境、社会環境などという、わたしたちをとりまくは家庭、社会などを
意味する広い意味での使い方もあります。 |
|
無題 なまえ:神木りゅうたろう 日付:2016/01/22 11:08 No.:2854
|
 |
紙をさいせいしないとどうなるんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/22 15:45 世の中、紙ごみがあふれる一方、紙不足がおきます。
その理由は次のとおりです。
1. 市町村が収集し、清掃工場でもやすことになる紙ごみが増える。
清掃工場で燃やす量が1年間で約1,700万トン増えます。
日本の清掃工場で現在燃やしているごみの量は3,500万トンです。
紙ごみがこんなに増えると、燃やすことができず大変なことになります。
2. 古紙のかわりに、約1,700万トンの木材が紙の原料として新たに必要となります。
この分は木を植えて育てる必要がありますが、すぐにはできません。
また、必要な土地を見つけたりするのは難しいと思われます。 |
|
無題 なまえ:やま 日付:2016/01/20 18:52 No.:2847
|
 |
ゴミを換算する時なにでたとえたらいいですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/21 10:59 対象とするごみの量によってちがってきますが、次のたとえがよく使われています。
・ごみしゅうしゅう車(2トン)・・・大きさのわりに入る量は少ない
・アジアぞう(5トン)
・アフリカぞう(7トン)
・学校のプール(108トン)・・・プールにはいるごみの量
・東京ドーム(372,000トン)・・・東京ドームにはいるごみの量 |
|
無題 なまえ:ウサギ 日付:2016/01/19 21:11 No.:2845
|
 |
地球の環境を、守るための、エネルギーの使い方 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/20 11:45 エネルギーには
・化石エネルギー(石油、天然ガス、石炭など)
・再生可能エネルギー(水力、風力、太陽光など)
・原子力エネルギー
があり、それぞれ長所、短所があります。
地球の環境とわたしたちの健康で豊かな生活をいじできるはんいで、
これらのエネルギーをむだ使いせず、バランスよく使っていくことが大切と思います。 |
|
あきかん なまえ:ラズベリー 日付:2016/01/19 14:43 No.:2842
|
 |
あきかんについて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/19 19:19 |
|
なまえ:ラズベリー 日付:2016/01/21 14:32 No.:2849
|
 |
ありがとう |
|
聞きたいことがあります! なまえ:^o^ 日付:2016/01/19 00:26 No.:2841
|
 |
低温炭化技術はどうゆうような技術ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/19 19:12 下水汚泥を空気のない状態で、250~500℃で熱して水分や揮発性ガスを放散させ、
石炭のようなものにする技術です。
できたものは石炭の代わりに燃料として使用されます。
従来のもっと高温で石炭のようなものにする技術に比較して、炭素分が多く含まれ、
発熱量が多く、燃料としてよいものが作れます。 |
|
問題 なまえ:らあら 日付:2016/01/18 16:47 No.:2837
|
 |
最近、ゴミがひきおこしている問題って何ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/18 20:32 家庭のごみに関しては、「最近、ゴミがひきおこしている問題」といった話はないようですが、次のことが問題、課題と思われます。
1. テレビ、エアコンなどの家電製品を、町でトラックで回収している業者にわたす人が
いること。
→わたしたものは、不法に輸出されることが多い。
港でよく火事が起きています。
2. ヨーロッパなどに比べてごみのリサイクル率が低いこと。
日本は、特に生ごみのリサイクルが遅れています。 |
|
不法投棄 なまえ:まゆゆ 日付:2016/01/18 16:44 No.:2836
|
 |
不法投棄って何ですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2016/01/18 19:53 ごみは、国のきまりによって、
市が決めた場所、都道府県が許可した場所、国が決めた場所以外に出してはいけないことになっています。
これらの場所以外、たとえば一般の道路、野原、山、海などにすてることを
不法投棄といいます。
不法投棄により、ごみが散らかり不愉快になるにとどまらず、
ごみに含まれる健康によくない物質、危険な物質が外に流れ出る可能性が高くなります。 |
|
4077 件中 3351~3360 件を表示しています