 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3381~3390 件を表示しています
無題 なまえ:RRR 日付:2015/12/15 19:16 No.:2777
|
 |
ごみを減らすためには |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/15 19:47 |
|
アルミ 地金 なまえ:アルミ 日付:2015/12/14 19:51 No.:2775
|
 |
アルミノ地金1個 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/15 09:20 「アルミノ地金1個」に続くしつもんを書いてください。 |
|
kami なまえ:rann 日付:2015/12/14 16:12 No.:2771
|
 |
学校のごみのゆくえ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/14 19:37 |
|
あああ なまえ:はるな 日付:2015/12/14 16:09 No.:2770
|
 |
リサイクルについて発表するときに何かコツがあったら教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/14 19:49 |
|
無題 なまえ:itigo 日付:2015/12/14 16:02 No.:2769
|
 |
よくわかりました。ありがとうございました。 |
|
リサイクル なまえ:いちご 日付:2015/12/13 09:58 No.:2766
|
 |
私は総合学習でビンのリサイクルについて調べていますが、ビンをリサイクルするとどんなよいことがありますか。教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/14 12:06 |
|
なまえ:いちご 日付:2015/12/14 16:14 No.:2772
|
 |
ありがとーございました。とても役にたちました。 |
|
藤前干潟 なまえ:C.K 日付:2015/12/12 11:31 No.:2762
|
 |
名古屋では、藤前干潟のゴミ埋め立て計画が中止されたことがあると聞きました。どうやって中止することができたのか教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/12 12:09平成11年2月、名古屋市は「ごみ非常事態宣言」を出し、市民の協力のもとで、
1. リサイクルを拡大して、ごみの焼却量を減らし、燃やした後に残る灰の埋め立て量
を減らしました。
※現在、全国平均で埋め立て量の約3分の2はごみを燃やした後に残った灰です。
2. リサイクルを拡大して、燃やさずに埋め立てる量を削減しました。
3. 燃やさずに埋め立ててるごみは事前に破砕し、資源物を回収するなどによって埋め
立てる量を削減しました。
これらを実現することにより藤前干潟のゴミ埋め立て計画を中止しました。
大人向けですが名古屋市の説明があります。なお、この説明の「ごみ処理量」とは、
焼却と埋め立てを指しています。
ごみ処理量の増加と「ごみ非常事態宣言」(名古屋市) |
|
なまえ:C.K 日付:2016/01/02 17:20 No.:2798
|
 |
ありがとうございました❗️ずっと気になっていたので、うれしいです❗️ |
|
リサイクル なまえ:C.K 日付:2015/12/12 11:25 No.:2761
|
 |
私たちは、リサイクルする方法をどうやって知ることができるのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/12 11:51 |
|
なまえ:C.K 日付:2016/01/02 17:21 No.:2799
|
 |
これから、いろんなものをリサイクルします‼︎ |
|
リサイクルの工夫 なまえ:まどか 日付:2015/12/11 16:17 No.:2759
|
 |
私たちができる簡単なリサイクルの工夫を教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/11 16:36 リサイクルは多くの関係者の協力でなりたっています。
したがって、私たちができる簡単なリサイクルの工夫は以下のとおりです。
● わたしたちができること
1. 資源ごみとしてごみ出しするものには、よごさないように気をつける。
2. きちんと分別する。(おうちばかりではなく、公園、駅などにおいても)
紙、容器包装プラスチックは特に気を付けよう。
3. 「ポイすて」はしない。
● 市町村ができること
1. リサイクルの対象物をふやす。
2. 効率的に収集し、リサイクルによくないものを取りのぞく。
3. 市民が正しく分別できるよう工夫して伝える。
● リサイクル事業者(じぎょうしゃ)
リサイクル技術を高め、良いリサイクル品を安く作る。 |
|
なまえ:madoka 日付:2015/12/13 09:52 No.:2765
|
 |
ありがとうございます。学校で役立てます。 |
|
リサイクルショップ なまえ:すずきあかね 日付:2015/12/11 09:46 No.:2755
|
 |
リサイクルショップ「現在の数」 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/12/11 14:20 日本リユース業協会という団体によると
・この団体の関係するお店の数: 3,064(2013年6月)
・この団体の全国シェアー:23.3%
以上より推定すると、全国のお店の数は
13,150
です。この団体は比較的大きなお店の団体なので、実際にはもっと多いと推定されます。 |
|
4077 件中 3381~3390 件を表示しています