 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3561~3570 件を表示しています
| 無題 なまえ:しのリン 日付:2015/07/31 16:53 No.:1611
|
 |
近年のリサイクル量は増えていると言えますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/31 19:09 ごみについて、ここ5年間をみるとほぼ横ばいです。
◆「リサイクル量」と「リサイクル率(ごみ発生に対するリサイクル量の割合)」の推移
2003年 2008年 2013年
リサイクル量 916 978 927(万トン)
リサイクル率 16.8 20.3 20.6(%) |
|
| 無題 なまえ:しーちゃん 日付:2015/07/30 21:58 No.:1609
|
 |
ゴミを焼却することで地球の温暖化につながる事はありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/31 10:02 1 ごみを焼却する際には、焼却炉によって使用量の多少はありますが、石油などの燃料
を使用します(助燃材といいます)。
石油などの燃料を燃やすと地球温暖化につながります。
2 プラスチックなど石油から作られたごみを燃やすと地球温暖化につながります。
3 なお、生ごみ、木などを燃やしたときに自分自身から発生する二酸化炭素は、やがて
再び農作物や森林に吸収されるので地球温暖化につながりません。
ただし、木については植林をしなければ地球温暖化ににつながります。 |
|
| ぺットボトルについて なまえ:高原千華 日付:2015/07/30 18:34 No.:1607
|
 |
ぺットボトルについて教えて下さい。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/30 19:10 |
|
| リサイクル なまえ:hinako 日付:2015/07/30 11:24 No.:1604
|
 |
リサイクルに必要なことは |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/30 11:35 リサイクルには、おおぜいの人がかかわっています。
わたしたち、市町村、お店、リサイクル業者、「物」を作った人などです。
それぞれの役割はことなっていますが、
わたしたちに必要なことは、市町村のルールや「物」のリサイクルのルールを守って
ごみ出しすることです。 |
|
| 悪影響? なまえ:まっちゃん 日付:2015/07/29 22:19 No.:1601
|
 |
分別しないと悪影響になるとありますがどのような悪影響があるんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/30 11:27 1 リサイクルするためには、紙、ガラス、鉄、アルミ、ペットボトル、プラスチック
など素材の種類ごとに分ける必要があります。
したがって、わたしたちが分別しないと、必ず誰かが分別する必要があり、
人手とお金がかかります。
2 たとえば古紙の中にプラスチックが混入し、取り除かれずに紙の原料として使用され
るとプラスチックがそのまま紙の中に残り、紙の不良品ができてしまいます。 |
|
| 無題 なまえ:じうと 日付:2015/07/29 19:37 No.:1600
|
 |
リサイクルに必要なお金 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/30 09:42 「リサイクルに必要なお金」は、大まかにいうと次のとうりです。
なお、これらをだれが支払っているのかは「物」によって異なっています。
A 資源ごみの収集費用
B 収集後、異物を取り除き、リサイクル業者が受け取ることができるまで処理する費用
C リサイクル業者において製品の原料として売れる状態まで加工する費用
D リサイクル業者において発生する廃棄物(はいきぶつ)を適正に処理するための費用 |
|
| ペットボトル なまえ:たいせい 日付:2015/07/29 07:54 No.:1597
|
 |
ペットボトルは、どうして水をかけてもふにゃふにゃにならないんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/29 13:52 ペットボトルは、ポリエチレンテレフタレートというプラスチックでできています。
プラスチックは、水を通さない(中にしみない)ので水をかけてもふにゃふにゃになりません。 |
|
| リサイクル なまえ:ちはる 日付:2015/07/28 23:12 No.:1596
|
 |
リサイクルするときに余計なものは出ますか?
リサイクルするとごみが減る以外に何かいいことがありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/29 13:31Q1 リサイクルするときに余計なものは出ますか?
A1 出ます。
代表的なものは、異物(いぶつ)。
たとえば古紙の中に混ざりこんだプラスチック、ごみなどです。
さらに、リサイクルのために必ず使用エネルギーを使用します。
エネルギーの使用により、地球温暖化の原因の一つの二酸化炭素が出ます。
Q2 リサイクルするとごみが減る以外に何かいいことがありますか?
A2 あります。
1 ごみが減った結果、新たな埋め立てが少なくなるので
「健康、くらし、かんきょう」に良い結果をもたらします。
2 資源の保護に良い結果をもたらします。
くわしくは以下をクリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
| ごみはどのくらい出るか なまえ:大空 あかり 日付:2015/07/27 17:48 No.:1585
|
 |
年間で1人あたりどのくらいのごみを出しているのですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/27 18:42 日本の平均でお答えします。(2013年度)
◇ごみの量
○家庭のごみ 1日に1人あたり 678グラム → 1年に1人あたり 247キログラム
○お店などのごみ 1日に1人あたり 280グラム → 1年に1人あたり 102キログラム
○ 合計 958グラム → 1年に1人あたり 349キログラム
◇いちばん多く出るごみ(重さ)
1位 生ごみ
2位 紙
3位 プラスチック |
|
| 世界から出るごみ なまえ:大空 あかり 日付:2015/07/27 17:43 No.:1584
|
 |
家庭ごみは世界から何t出ていますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/27 18:34 ○家庭ごみ(1年間) 18.4億トン
○工場など産業のごみ(1年間) 86.3億トン
(合計 104.7億トン)
※株式会社廃棄物工学研究所が2010年の世界のごみの量を推定した値 |
|
4077 件中 3561~3570 件を表示しています