環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3571~3580 件を表示しています


なぜごみは減ったのか なまえ:もこな 日付:2015/07/25 11:40 No.:1582  
説明
2000年に比べてぐんぐん減っていくがどうしていま減ってきているのか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/25 13:25
○その1
 2000年は、すでに始まっていた市町村によるペットボトルなどのリサイクルに加え、レジ袋などプラスチック製容器包装のリサイクルが始まった年です。

 このころから3Rを広くうったえるようになり、なかでも「ごみの減量」が強調されるようになりました。

○その2
 一方、ごみの減量には日本の経済の状況も大きく影響しています。
 ・2000年 「ITショック」で景気が悪くなりました。
 ・2008年 「リーマンショック」で景気が悪くなりました。
 ・2011年 「東日本大震災」で景気が悪くなりました。

次のページを見て考えてね!

  家庭のごみを調べてみよう(種類、量) > ごみの量

ゴミについて なまえ:すず 日付:2015/07/24 10:04 No.:1580  
説明
4 rについて
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/24 19:12
3Rは
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)
です。

これに次のRを加えて4R、さらに5R、6Rなどということもあります。
ただし、これらはリデュースの内容を具体的にしたものと考えられます。

リフューズ(Refuse) :「レジ袋をもらわない」など
リフォーム(Reform):「服をリフォームして有効利用」など
リペア(Repair):「こわれた物を修理して長く使う」など

また、アメリカのサンフランシスコでは次の R もあります。

ロット(Rot):生ごみをコンポスト(たいひ)にして、土に返えすこと。 クリック!

アメリカ > 4R's(フォーアール)

無題 なまえ:タナカ 日付:2015/07/22 15:59 No.:1578  
説明
エコキャップを集めています。エコキャップを集めるとどんなことに役立ちますか?また、どこに持っていけば、よいですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/22 16:30
エコキャップとは、ペットボトルのキャップのことですね。

ペットボトルのキャップは一種類のプラスチックからできているので、それだけをたくさん集めればプラスチック原料として買ってもらえます。

この収入を認定NPO法人「世界の子供にワクチンを日本委員会」に寄付して、「世界の子供にワクチンを日本委員会」を通じてワクチンの不足している国の子供たちへワクチンを届けるのがエコキャップ回収活動です。

エコキャップを回収している団体の中には、「世界の子供にワクチンを日本委員会」へ寄付していない団体もあるようですので注意が必要です。

○「世界の子供にワクチンを日本委員会」の公表団体(寄付をしている団体)

 エコキャップ回収事業者団体様一覧

ごみ なまえ:とびー 日付:2015/07/18 18:21 No.:1576  
説明
ごみ処理場がないところはあるの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/20 10:39
家庭などから出るごみは、市町村が責任をもって処理することになっています。

しかし、埋め立て処分場を自分で持たず、県内・県外の民間業者に頼っている市町村が

300 あります。(平成25年度末)  (日本の全市町村数 1,742の 17%に相当)


また、自分でごみ焼却施設を持たず民間に委託している市町村もあります(わずかですが)。

たとえば、安来市(やすぎし、島根県)。

ペットボトルのリサイクル なまえ:駿 日付:2015/07/16 21:45 No.:1574  
説明
ペットボトルがリサイクルされるのが85%との事ですが、あとの15%はどうなっているんでしょうか?なぜ100%リサイクルされないのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/18 15:35
ペットボトルのリサイクル率を発表している団体の資料を見ると、

販売されたペットボトルのうち、約91%が回収されています。
すなわち、残りの約9%はごみに混ざってもやされていると推定されます。

また、回収されたペットボトルは、もう一度ペットボトルや繊維製品などの原料となるために
さまざまな処理が加えられます。

この際、原料として利用できないものが発生しますが、この量が約6%あると推定されます。

かんきょうもんだい なまえ:ガンダム 日付:2015/07/16 11:57 No.:1568  
説明
どうしたらごみがなくなるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/16 19:40
「ごみがなくなる」には二つの意味があります。

 ○そもそも、ごみの発生がなくなる。→方法:リデュース

 ○発生したごみを、ごみでなくする。→方法:リユース、リサイクル

くわしくは次のページを見てね!

 ごみをへらし、いかすために3R

ごみは、いちにちに、どのくらいでるか なまえ:ゆい 日付:2015/07/16 10:07 No.:1563  
説明
ごみは、いちにちに、どのくらいのりょうが、でるんですか。または、どんなごみがいちばんおおくでるんですか。おしえたください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/16 19:32
日本の平均でお答えします。(2013年度)

◇ごみの量

 ○家庭のごみ   1日に1人あたり 678グラム

 ○お店などのごみ 1日に1人あたり 280グラム

 ○              合計 958グラム

 日本の人口   1億2689万人(2015年6月1日)


◇いちばん多く出るごみ(重さ)
    
  1位 生ごみ
  2位 紙
  3位 プラスチック
  

無題 なまえ:神谷響也 日付:2015/07/15 10:11 No.:1561  
説明
ゴミとリサイクルのちがいは何ですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/16 19:10
○「ごみ」とは
 役わりを終えたもの(使い終ったもの)、ほこり、くずなどのことです。

 次をクリック!
 「ごみ」ってなに

○リサイクルとは
 使い終ったもの(ごみ)をもう一度資源にもどして製品を作ることです。
 
 次をクリック!
 リサイクル

無題 なまえ:神谷響也 日付:2015/07/15 10:08 No.:1560  
説明
日本以外にリサイクルに取り組んでいる国はありますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/16 10:55
リサイクルは、世界の多くの国で取り組んでいます。
ヨーロッパ、米国、中国などです。

次のページをみると外国のようすがわかります。 クリック!

  外国はどうしているのかな?

ごみ なまえ:小林れいな 日付:2015/07/14 15:25 No.:1559  
説明
ごみは、世界じゅうでなんこあるの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/07/16 18:54
「なんこ」はわからないのですが、重さの推定(すいてい)はあります。

 ○家庭などのごみ        18.4億トン

 ○工場などのごみ(産業廃棄物) 86.3億トン

           (合計  104.7億トン)     

※株式会社廃棄物工学研究所が2010年の世界のごみの量を推定した値


4077 件中 3571~3580 件を表示しています