 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 3511~3520 件を表示しています
無題 なまえ:うん 日付:2015/09/18 11:21 No.:2271
へんしん
|
 |
ポイ捨てされてるごみは、どうやって集めて、すてるのか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/18 14:15 ごみのように市町村が業務として定期的に収集しているわけではありません。
「ボランティア団体が市町村と連携をとりながら、ごみひろいを行うことがある」
といった状態です。
道路や公園など公共の施設集めたごみは市町村が引き取ってくれますが、
民有地などへのポイ捨てごみは、民有地の所有者や管理者の責任で処理しなければなりません。
道路などのポイ捨てごみの多くは雨がふった時に下水や川に流れ込みます。
川に流れ込んだペットボトル、プラ袋は海に流されていきます。 |
|
生ゴミ なまえ:まさる 日付:2015/09/18 11:01 No.:2270
へんしん
|
 |
生ゴミのゆくえ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/18 13:54 ◆ほとんどの市町村では、生ごみは「もえるごみ」として収集し、
清掃工場で燃やしています。
全国には約1750の市町村があり、そのうち生ごみをリサイクルしている市町村は
約100です。
「有機肥料(ゆうきひりょう)」にリサイクルしています。
◆しかし、食品工場、市場、飲食店、スーパーなどから出る生ごみは、
全体の約70%がリサイクルされています。
主に動物や魚の飼料(しりょう)、有機肥料(ゆうきひりょう)などにリサイクル
されています。 |
|
無題 なまえ:うきょう 日付:2015/09/18 10:11 No.:2269
へんしん
|
 |
かん びん どうする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/18 13:16◆スチール缶、アルミ缶
分別すればリサイクルされます。
また、リサイクルの効果は大きい(特にエネルギーの削減)
◆びん
分別すればリユース、リサイクルされます。
特にリユースは、エネルギーの削減効果が大です。
次もみてね !
リサイクルできるごみ |
|
無題 なまえ:あいかつ 日付:2015/09/17 13:19 No.:2266
へんしん
|
 |
だんぼーるでりさいくるされるもの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/17 14:54 ダンボールはもう一度ダンボールに生まれ変わります。
ダンボールの原料の90%は使い終わって回収されたダンボールです。 |
|
無題 なまえ:p 日付:2015/09/17 11:15 No.:2264
へんしん
|
 |
ポイ捨て問題とは、どんなものがあるのでしょうか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/17 12:42 ゴミのポイ捨てがいけない理由
1.食べ物などをポイ捨てすると、くさる(悪臭、不衛生)。
2.缶などをポイ捨てすると、歩くのにじゃま。
3.ビニール袋やペットボトルなどをポイ捨てすると、海に流れて行き、
海の生き物が飲み込んだりして死んでしまうことがある。
4.たばこのポイ捨ては、火事の原因。
5.ポイ捨てされたごみを片付けるのにお金がかかる。
6.ごみの散乱は私たちの気持ちを不愉快にする。 |
|
無題 なまえ:しま 日付:2015/09/16 09:32 No.:2254
へんしん
|
 |
そだいごみは、どのようにりさいくるするの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 11:26そだいごみの中からリサイクルできるごみを選び出し、リサイクルしているわけでわありません。
(たんすなどを修理し、安く売っている市町村も数は少ないですがあります。)
そだいごみは、細かくくだかれ、鉄などをできるだけ取り出した後に、埋め立てたり、
もやされたりします。
◆ほそく
もしも「そだいごみ」が大きなごみのことならば、
次のごみがリサイクルできます(リサイクルのしくみができている)。
・エアコン、テレビ、冷ぞう庫、洗たく機
・パソコン
・自動車
クリック !
大きなごみはどうするの?
ごみのゆくえ
リサイクルできるごみ |
|
無題 なまえ:ちー 日付:2015/09/16 09:30 No.:2253
へんしん
|
 |
ごみしょりしせつについて |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 11:22ごみを処理(しょり)する施設(しせつ)にはどんなものがあるか。次をクリック !
ごみのゆくえ |
|
てさぎょう なまえ:ひのしん 日付:2015/09/15 19:32 No.:2251
へんしん
|
 |
ごみをぶんべつするのはだすひとですが、そのあとぶんべつをもういちどするんですか、まただれがやるんですか、おしえてー |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 11:14 市町村が収集した資源ごみは、リサイクルセンター(別な名前のこともあります)へ運ばれ、ここでさらに分別されます。
これは市町村の仕事です(実際には、民間の会社に依頼していることが多い)。
<さらに分別する理由>
・分別して出すときに、まちがって分別する人がいること
・リサイクル事業者に引き渡すためには、更に細かく分ける必要があること
・リサクルできないものを取り除くこと |
|
無題 なまえ:クワガタ … 日付:2015/09/15 18:36 No.:2250
へんしん
|
 |
リサイクルとは何か知りたいです。答えをまってますね。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 10:45リサイクルとは、使い終わったものをもう一度資源にもどし製品を作ることです。
私たちが使い終わったものを分別してごみ出しすると、もう一度資源にもどすしくみ(リサイクルルート)にのせることができます。
その分、ごみを燃やす量と、埋め立てる量りをへらすことができます。
また、リサイクルした分だけ、新たな天然資源の使用量をへらすことができます。
リサイクルは多くの人たちの協力でなりたっています。
くわしくは次をクリック !
ごみをへらし、いかすために3R > リサイクル |
|
無題 なまえ:サーモン 日付:2015/09/15 18:30 No.:2249
へんしん
|
 |
急にリサイクルと言われてもよくわかりません。簡単に説明はできるのですが難しいです。詳しく教えてください。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/16 10:27◆リサイクルは、多くの人の連携(れんけい)で成り立っています。
・私たち: 分別
・市町村: 収集、異物の除去など
・リサクル事業者: 資源にもどす(原材料として使用できる状態にまで処理)
・商品の生産者:原材料として使用
◆以上のことを心にとどめ、次のページを見てください !
ごみをへらし、いかすために3R
リサイクルできるごみ
3Rをやってみよう |
|
4092 件中 3511~3520 件を表示しています