環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3521~3530 件を表示しています


無題 なまえ:みんなにいきる 日付:2015/09/10 14:44 No.:2215  
説明
みんなにいきるりさいくるについて
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/10 17:04
次のページを見て、みんなで話し合ってね !
 
ごみからリサイクルされたせい品たち

話し合った結果をこのコーナーに書いて、みんなに教えてね !

無題 なまえ:千本夜神桜 日付:2015/09/10 14:44 No.:2214  
説明
みんなにいきるりさいくる
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/10 17:00
次のページを見て、みんなで話し合ってね!
 
ごみからリサイクルされたせい品たち

話し合った結果をこのコーナーに書いて、みんなに教えてね!

ごみについて なまえ:堀越臣 日付:2015/09/09 14:08 No.:2212  
説明
ごみのゆくえ
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/09 17:51
ごみのゆくえは次のとおりです。

 1.再び物としてリユースされる(古着、びんの一部など)
  → ごくわずか

 2.資源にリサイクルされる(古紙、びん、かん、ペットボトルなど)。
  → ごみ全体の約20%

 3.もやされて、水蒸気や二酸化炭素として空気中に放さんされ、燃え残りは
  灰として埋め立てられる(生ごみ、紙くずなど)。
  → ごみ全体の約79%

 4.もやされずに直接埋め立てられる。
  → ごみ全体の約1%

ごみ全体の流れは、次のページを見てください。 クリック!

 家庭のごみのゆくえと処理 > ごみのゆくえ

分別の種類 なまえ:ゴミを知りたい人 日付:2015/09/08 11:54 No.:2209  
説明
分別の種類は何種類ぐらいあるのですか?教えて下さい。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/08 14:32
各市町村のさまざまな事情(埋め立て処分場、住民の年齢、広さ、所在地など)
によって、それぞれの市町村に適した分別を行っています。

この結果、たとえば次の分別になっています。

・横浜市 13分別  (人口 約370万人、65歳以上の比率 23%)

・水俣市 21分別  (人口 約2.7万人、65歳以上の比率 33%)

・上勝町(徳島県) 34分別  (人口 約0.2万人、65歳以上の比率 50%)

なし なまえ:璃 日付:2015/09/08 09:50 No.:2207  
説明
日本のリサイクル率って、何%なのですか?
また、世界では何位なんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/08 14:24
◆日本のリサイクル率

 ●家庭ごみ 21%(2013年度)  
 
 欧米の国と比較すると、かなり低いようです。
 これは主に生ごみのリサイクルが行われていないためと推定されます。


◆欧米のリサイクル率(家庭ごみ。代表例)2013年

<高い国>
 ●ドイツ 64% 
 ●オーストリア 59%
 ●ベルギー 55%
 ●オランダ  50%
 (この間に欧州の国がたくさんあります。)
 ●アメリカ 34%

 <低い国>
 ●ルーマニア 3%
 ●マルタ 11%
 ●スロバキア 12%
 (この間に欧州の国がたくさんあります。)
 ●エストニア 20%
 ●ギリシャ 20%
 ●キプロス 21%

なし なまえ:璃 日付:2015/09/07 15:11 No.:2198  
説明
焼却場って、全国にどのくらいあるんですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/07 18:32
ごみの焼却場は、全国で 1,171 あります(平成25年3月)。

そのほかに、工場などのごみ(産業廃棄物)をもやすための焼却場が
3,370 あります(平成24年3月)。

なし なまえ:璃 日付:2015/09/07 15:10 No.:2197  
説明
リユースって何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/07 18:25
リユースとは
一度つかったものをごみにしないで
何度もつかうことです。

くわしくは次をクリック!

  ごみをへらし、いかすために3R > リユース

なし なまえ:璃 日付:2015/09/07 15:07 No.:2196  
説明
なぜ、ごみが出来るのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/07 18:19
「身のまわりのもの」は、
私たちと大切な時間をすごした後に役わりを終え、
使えなくなったり、使わなくなったり、いらなくなったりする時がきて、
いずれ「ごみ」になります。

くわしく次をクリック !

  「ごみ」ってなに

なし なまえ:璃 日付:2015/09/07 15:06 No.:2195  
説明
4Rって何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/07 18:13
3Rは
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)
です。

これに次のRを加えて4R、さらに5R、6Rなどということもあります。
ただし、これらはリデュースの内容を具体的にしたものと考えられます。

リフューズ(Refuse) :「レジ袋をもらわない」など
リフォーム(Reform):「服をリフォームして有効利用」など
リペア(Repair):「こわれた物を修理して長く使う」など

また、アメリカのサンフランシスコでは次の R もあります。

ロット(Rot):生ごみをコンポスト(たいひ)にして、土に返えすこと。 クリック!

  アメリカ > 4R's(フォーアール)

なし なまえ:璃 日付:2015/09/07 15:05 No.:2194  
説明
リサイクルって何ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/07 18:11
リサイクルとは
使い終わった物をもう一度資源にもどして物を作ることです。

私たちが使い終った物を分別してごみ出だしすると、もう一度資源にもどすしくみ(リサイクルルート)にのせることができます。

その分、ごみをもやす量と、埋め立てる量をへらすことができます。
さらに、その分、物を作るために自然から取り出す資源の量をへらすことができます。

くわしくは次のページを見てね! クリック!

ごみをへらし、いかすために3R > リサイクル

どうしてリサイクルしないといけないの?


4077 件中 3521~3530 件を表示しています