 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 3551~3560 件を表示しています
燃えもしないゴミは・・・ なまえ:くどう ちさと 日付:2015/09/01 09:28 No.:2175
へんしん
|
 |
燃えもしないゴミや、リサイクルもできないゴミはあるのか・・・・。もし、あったらそのゴミは、どうなるのか・・・。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/09/05 11:43 ◆「燃えないごみ、リサイクルできないごみ」は、埋め立て処分されます。
たとえば、ガラス製品、陶磁器製品、清掃工場で発生したばいじんなどです。
※ただし、これらもお金をたくさんかければリサイクルできます。
たとえば、清掃工場で発生したばいじんは、一部の市町村ではリサイクルして
います。
◆しかし、放射性物資で汚染されたごみは、燃やしても残った灰に放射性物質が残るので
適正に保管または適正に埋め立て処分する必要があります。 |
|
無題 なまえ:竹谷はるき 日付:2015/08/31 15:26 No.:2170
へんしん
|
 |
ゴミの重さは、だいたいどれくらいの重さなんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/31 17:40◆「ごみがどのぐらい発生するのか」という意味ならば
ごみの量
◆「それぞれのごみがどのぐらいの重さ」という意味ならば
(ただし、押しつぶしたときの重さ)
・古紙: 約 0.5(水との比較)
・ガラスびん: 約 2
・アルミかん: 約 3
・スチールかん: 約 8
・生ごみ: 約 1 |
|
無題 なまえ:たんたん 日付:2015/08/31 14:53 No.:2169
へんしん
|
 |
リサイタルで環境問題の解決になるのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/31 17:18はい、次の環境問題を解決します。
•ごみには、もやしたり、うめ立てたりすると、人の健康やかんきょうに悪い影響を
あたえる原因となるものがあります。
•ごみのうめ立て処分場を新たに作ると、海岸、森などの自然が失われます。
•資源のむだ使い。
くわしくは次をみてね !
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
リサイクルはどうやってうまれたか なまえ:男 日付:2015/08/31 10:47 No.:2168
へんしん
|
 |
リサイクルはどうやってうまれたか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/31 17:02 たとえば江戸時代には、工場などはなく、なんでも人の手で作っていました。
物の値段は高く、物は貴重でした。
したがって、リデュース、リユース、リサイクルがふつうに行われていました。
○物がこわれると何度も修理して使っていました。
→リデュース
○不要となった衣類(いるい)は古着として売られ、利用されました。
→リユース
○使い終わった紙は、回収され、ふたたび紙に生まれかわり使用されていました。
→リサイクル。
なお、紙のリサイクルは、はるか昔の平安時代(約1000年前)に始まりました。 |
|
無題 なまえ:だいち 日付:2015/08/30 10:01 No.:2167
へんしん
|
 |
ペットボトルはもえるごみにやるととけるけどそれがなぜだめなのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/31 16:35 ペットボトルをもやすと、リサイクルに比べて次の悪いことがおきます。
・ペットボトルなどの原料となる石油の消費量がふえる。
・地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量がふえる。
・ごみをもやす量がふえる。→日本全体でみると、ごみ焼却炉の数がふえる。 |
|
無題 なまえ:りかちやん 日付:2015/08/29 14:41 No.:2164
へんしん
|
 |
いろんなものにりさいくるされるけど
なまごみとかにきたないきんいないの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/29 17:16 どんな食物でも、人が食中毒を起こさないぐらいの量の悪い菌はついています。
このレベルの量の菌のついた生ごみならば、「たい肥」にリサイクルするときに出る熱でさらに少なくなったりして無害です。
しかし、食中毒を起こすぐらい大量の悪い菌がついた生ごみだと、「たい肥」にリサイクルした後にも悪い菌が残る可能性があるのでリサイクルしないほうがよいと考えられます。 |
|
クエスチョン なまえ:茉奈 日付:2015/08/28 18:07 No.:2161
へんしん
|
 |
掘り下げるってどうやるの
みんなおしえて
よくわからん |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/29 11:03 |
|
無題 なまえ:ゆうり 日付:2015/08/26 11:44 No.:2158
へんしん
|
 |
服リサイクル |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/26 12:48服のリサイクルの現状を正確に説明します。
1 きれいな服は、古着としてリユースされます。
ただし、発展途上国に輸出されることが多いです。
2 服が原料にもどされ、ふたたび服にリサイクルされることはまずありません。
服の生地(布)の糸は、羊毛、綿、さまざまな種類の化学せんいで作られているので、
分別してそれらに再びもどすことがコスト的にむずかしいからです。
3 リユースできない服は、工場で使うぞうきん(ウエス)、軍手などにリサイクルされ
ます。
服をリサイクルしている会社の 次のホームページをみてね。クリック!
服のリサイクル工場のようすと製品 |
|
ごみをりさいくる なまえ:もも 日付:2015/08/25 19:03 No.:2155
へんしん
|
 |
ごみをりさいくるするとどうなる |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/26 10:23 |
|
ごみ なまえ:もも 日付:2015/08/25 18:32 No.:2154
へんしん
|
 |
ごみのもえるごみやぷらごみのしゆるい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2015/08/26 09:53◆「もえるごみ」の中身
・生ごみ ---ごく一部の市町村では分別収集し、リサイクル
・紙くず
・ゴム、革
・繊維製品(せんいせいひん:衣類、布など)
・木、竹、草
・プラスチック(レジぶくろやトレーなど以外)
次も見てね! クリック!
ごみの種類
◆「プラごみ」とは
プラごみは、2つのグループに分けられます。
・容器包装(ようきほうそう):レジぶくろ、トレー、その他いろいろな商品や食品を
つつんでいるプラスチック製のふくろなど。
ペットボトルも含まれます。
→これらは分別取集、リサイクルされます。
・その他:プラスチック製の食器、物を入れる箱、プランタンなど |
|
4092 件中 3551~3560 件を表示しています