環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 3841~3850 件を表示しています


4Rについて なまえ:あや 日付:2014/08/29 11:29 No.:897  
説明
4Rは、だれがきめたのか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/29 18:25
「3R」や「4R」は、だれが決めたというものではありません。

「3R」は、ごみをへらしたり、資源にもどしてふたたび利用したりすることをすすめるために

国がひろめたスローガンです。

「4R」は、「3R」にリフューズ(レジ袋をもらわない)、リペア(修理して長く使う)なを加えて

一部の市区町村や市民団体などが使用しているスローガンですが、

だれが一番最初に使用したのか調べてもわかりませんでした。

ごみを出さない方法 なまえ:ささやなお 日付:2014/08/29 09:48 No.:894  
説明
どうやってごみをださないようにできますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/29 10:49
●家庭でごみを出さないためには

 リデュース

●市区町村で、「うめたてごみ」や「もやすごみ」を減らすには

 リユース、リサイクル

●「具体的にどうするとよいのか」は、次のページをみてね!

 ごみをへらし、いかすために3R

  3Rをやってみよう

無題 なまえ:kiku 日付:2014/08/28 16:55 No.:892  
説明
ガラスビンは全部リターナルビンを使わないんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/29 10:36
牛乳びんやビールビンのように同じデザイン・形のものが大量に使用される場合には、リターナルビンが使用されます。

しかし、調味料などのように、中身の種類や会社によってさまざまなデザイン・形のものが使用される場合には、ワンウェイビンが使用されています。

なお、ワンウェイビンも市区町村などのルールにしたがって、きちんとごみ出しすると
リサイクルされます。

無題 なまえ:yuyuka 日付:2014/08/28 13:35 No.:891  
説明
木のリサイクルでわどんなもの
ができるのですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/29 09:45
一度使用された木材は、次のものに生まれ変わることができます。

 ・紙
 ・木質ボード(木の小片や繊維を接着剤で固めたもの)
 ・ボイラーなどの燃料

無題 なまえ:しゅう 日付:2014/08/27 17:27 No.:889  
説明
建設工事現場で出るごみはどうゆうごみがでるんですか
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/27 19:39
・ビル、学校、家などの建設工事

 木くず、コンクリートくず、ガラスくず、鉄くず、電線くず、紙くず、
 プラスチックくず
 (建材は、通常、きずがつかないように紙やプラスチックで保護しています。)


・道路、トンネル、地下鉄などの土木工事

 アスファルトくず、コンクリートくず、木くず、汚泥(水分を含んだ土)
 土砂(これは、通常、ごみとはみなしません。)

無題 なまえ:はるな 日付:2014/08/22 09:47 No.:882  
説明
リサイクルできるごみをリサイクルボックスに入れず、リサイクルできないごみを入れるところに入れたごみは、取り出されてリサイクルするんですか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/22 16:03
リサイクルできないごみには、

 ・燃えるごみ
 ・燃えないごみ(埋め立て)

があります。

このうち、燃えないごみについては、大きな市の場合、鉄やアルミを取出してから埋め立てされています。
取り出された鉄やアルミはリサイクルされます。

リサイクルボックス なまえ:はるな 日付:2014/08/22 09:30 No.:881  
説明
お店などに、置かれているリサイクルボックスは、全国にどれくらい設置されてれていますか。
また、静岡県にどれくらい設置されていますか。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/22 15:54
残念ですがデータはないようです。

なお、多くのスーパーマーケットや駅にはリサイクルボックスが置かれています。
たとえばスーパーマーケットの店の数は、全国に約20,000、静岡県に540あります(2013年)。

残りは? なまえ:あず 日付:2014/08/22 08:45 No.:880  
説明
デスクトップ型パソコンは、25%、ノートブック型パソコンは、44%の、リサイクル出来ない部分は、どうするのですか?
100%リサイクルは、出来ないのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/22 15:29
原料や材料としてリサイクルされていない物のうち、プラスチックの多くは燃料として利用されていますが、残りは埋め立てられています。

プラスチックの場合、品質の問題で原料や材料として使えないものがあります。

100% なまえ:あず 日付:2014/08/22 08:27 No.:879  
説明
パソコンを、100%リサイクルする方法は、無いのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/22 15:25
プラスチックを燃料として利用することをリサイクルに含めるとほほ100%リサイクルしている会社もあります。

パソコンの場合、原料や材料としての利用をリサイクル率(資源再利用率)としています。

回収資源化料金 なまえ:あず 日付:2014/08/21 20:46 No.:878  
説明
集めた回収資源化料金は、何に使われるのですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2014/08/22 15:11
回収資源化料金は次のことを行うために使用さます。
・家庭からメーカー指定のリサイクル業者への発送料金(「ゆうパック」)
・リサイクル業者が行うパソコンの分解・はさい、金属・プラスチックの回収

なお、家庭用のパソコンの場合、2003年9月30日以前に買われたパソコンについて、
回収資源化料金がかかります(「PCリサイクルマーク」のついていないもの)。


4077 件中 3841~3850 件を表示しています