 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3921~3930 件を表示しています
ごみ なまえ:ももか 日付:2014/06/16 16:11 No.:668
|
 |
日本の ごみ焼却場は いくつありますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/16 18:59 日本に、ごみ焼却場は
1,188
あります。(2013年3月末)
そのほかに、「さんぎょうはいきぶつ」の焼却場が3,476あります。(2012年4月1日現在) |
|
ごみ なまえ:愛子 日付:2014/06/15 18:22 No.:664
|
 |
岡山県のごみ焼却場は いくつあるんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/16 11:41 岡山県にごみ焼却場は、
25
あります。(2013年3月末、休止中4か所をのぞく) |
|
ごみをへらす なまえ:愛子 日付:2014/06/15 17:25 No.:663
|
 |
ごみをへらすために 私たちはどのようなことを心掛けるといいですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/16 11:23 |
|
不燃ごみ なまえ:aiko 日付:2014/06/15 17:13 No.:661
|
 |
どうして不燃ごみはもやせないんえすか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/16 11:16 ごみをもやす目的は、かさ(体積)や重さをへらすことです。
不燃ごみは、
1. きんぞく製品、ガラス製品、せとものなど全くもえないもの
2. 小型の電気製品など燃えるものが少ないもの
などです。
これらは、もやしてもその目的をはたすことができないので、もやさないのです。 |
|
えこ なまえ:ありす 日付:2014/06/13 09:27 No.:656
|
 |
ごみはどうすればへらせのですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/13 16:05 |
|
ごみによる人体に及ぼす影響はなんですか? なまえ:そう 日付:2014/06/10 06:46 No.:652
|
 |
ごみによる人体に及ぼす影響はなんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/10 20:53 市町村が行っているごみの焼却は人体に悪い影響を与える物資が出ないようにきちんと管理されています。
またごみの埋め立ては、人体に悪い影響を与える物資が地下水に流れ出さないようにきちんと管理されています。
しかし、一部の外国では必ずしも日本のようきちんと管理されている訳ではないようです。
たとえば、ダイオキシン(毒、発がん性)、水銀(水俣病)、鉛(運動神経のまひ)などによる人体への悪影響の問題があります。 |
|
ごみはなぜへらないの なまえ:こうた 日付:2014/06/03 15:33 No.:634
|
 |
リサイクル活動や分別など ごみを減らす工夫は たくさんあるのに なぜ ごみは 減らないの?
人口は年々減っていっているけど ごみは増える・・・・なぜかな? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 17:58日本ではごみの量は増えてはいません。
少しづつへっています。
ごみの量をみてください。
しかし、ゼロにはなりません。なぜかというと、以下のホームページを見て考えてください。
「ごみ」ってなに
だから、ごみを減らし、生かすことが大切なのです。 |
|
なまえ:こうた 日付:2014/06/05 10:39 No.:644
|
 |
おへんじありがとうございました。
いま、社会の勉強で ごみのことをしています。
僕の住んでいる市では 人口が減ってきているのに ごみが増えていると 教えてもらい なぜ そうなるのか 考えようと宿題が出ました。
使い捨てのものが増えている、必要ないものを買ってしまうなど このホームページで書いていたので 先生に話しました。
僕もいらないものをなるべく買わず 物を大切にしようと思います。
でも カードとか 新しいのをみたら買いたくなります。
ありがとうございました。 |
|
リサイクル なまえ:アルパカちゃん 日付:2014/06/03 14:37 No.:633
|
 |
3Rのことが知りたいです |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 17:453R(スリーアール)とは、ごみをへらし、いかすために、まずおぼえてほしい3つの言葉のことです。
心がける順番にならべると、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)。
英語で書くと文字の先頭がみんな「R」なので、3R(スリーアール)とよんでいます。
もっとくわしく知るには以下をクリック!
ごみをへらし、いかすために3R
3Rをやってみよう |
|
ジぶんで、できるりさいくる なまえ:あにーさ 日付:2014/06/03 14:35 No.:632
|
 |
たいひのつくりかた |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 17:37たいひを作るには、てまと時間がかかるのですが、
札幌市のホームページに、たいひのつくりかたの説明があります。
生ごみ堆肥化の方法 |
|
簡単なエコ なまえ:WM 日付:2014/06/03 14:28 No.:631
|
 |
自分たちでできる簡単なエコはありますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 17:22 |
|
4077 件中 3921~3930 件を表示しています