 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 3931~3940 件を表示しています
どんなりさいくる なまえ:あっきーー 日付:2014/06/03 14:27 No.:629
|
 |
りさいくるこうさくはどうつくっているの?? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 16:18 |
|
無題 なまえ:たかはしすみれ 日付:2014/06/03 11:45 No.:625
|
 |
gomi |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 16:14「身のまわりのもの」は、
私たちと大切な時間をすごした後に役わりを終え、使えなくなったり、使わなくなったり、いらなくなったりする時がきます。
「身のまわりのもの」は、
いずれ「ごみ」に変わるんだね。
くわしくは以下をクリック!
「ごみ」ってなに |
|
リサイクル なまえ:弘樹 日付:2014/06/02 22:04 No.:624
|
 |
何で、リサイクルしないといけないの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/04 16:09リサイクルするとごみをへらして、次のよいことがあります。
• もやしたり、うめ立てる量がへる
• ごみを処理する費用がへる
• 自然環境へのえいきょうが少なくなる
• 資源やエネルギーを使う量が少なくなる
くわしくは、以下をクリック!
どうしてリサイクルしないといけないの? |
|
リサイクルマーク なまえ:あきよし 日付:2014/06/02 11:08 No.:618
|
 |
リサイクルマークはなんしゅるいありますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/02 17:34リサイクルしやすいように使われている材料の種類を表すマークのうち、
法律で決められているものは、
10種類ですが、
そのほかにもいろいろあります。
次のホームページをみて、かぞえてください。
リサイクルにかんけいするマーク |
|
おしえて! なまえ:サクランボ 日付:2014/05/31 21:00 No.:617
|
 |
服はどうやって、リサイクルするの❗️
教えてください! |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/02 17:23 1.比較的新しい古着は東南アジアなどに輸出されリユースされます(服として使われる)。
2.リユースできない古着は主に以下のものになります。
・工場で使うぞうきん(「ウエス」といいます)
・自動車のトランクルームやカーペットの裏などに使用するフェルト(「はんもう」といいます) |
|
おしえて! なまえ:サクランボ 日付:2014/05/31 20:56 No.:616
|
 |
例えば洋服ちぎれてたりしても、リサイクルはできるんですか?
それとも埋めちゃうんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/02 17:20 1.比較的新しい古着は東南アジアなどに輸出されリユースされますが、
ちぎれてたりしたものはリユースできません。
2.ちぎれてたりしたものなどリユースできない古着は主に以下のものになります。
・工場で使うぞうきん(「ウエス」といいます)
・自動車のトランクルームやカーペットの裏などに使用するフェルト(「はんもう」といいます) |
|
nasi なまえ:akasatana 日付:2014/05/30 15:33 No.:613
|
 |
リサイクルとわ? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/02 17:14リサイクルとは、
「使い終わったものをもう一度資源にもどしてせい品を作ること」
です。
いろいろな製品に関して、リサイクルのくわしいことは、以下で知ることができます。
リサイクルできるごみ |
|
おじさん なまえ:ひゃんなおぎさん 日付:2014/05/30 15:27 No.:612
|
 |
どんなリサイクルをしているか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/06/02 17:16いろいろな製品に関して、リサイクルのくわしいことは、以下で知ることができます。
リサイクルできるごみ |
|
無題 なまえ:ask 日付:2014/05/23 10:09 No.:608
|
 |
3アールとは? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/05/23 16:53ごみをへらし、いかすために、まずおぼえてほしい3つの言葉の頭文字をとって作られた言葉です。
心がける順番にならべると、
1. リデュース(Reduce)
2. リユース(Reuse)
3. リユースリサイクル(Recycle)。
英語で書くと文字の先頭がみんな「R」なので、3R(スリーアール)とよんでいます。
それぞれの言葉の意味は以下を見てください。
ごみをへらし、いかすために3R/3R(スリーアール)って何だろう |
|
何にもな〜いよー〜ん なまえ:MIYUYO 日付:2014/05/12 16:17 No.:598
|
 |
服をリサイクルすると、何になるの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2014/05/13 18:23 1.比較的新しい古着は東南アジアなどに輸出されリユースされます。
2.リユースできない古着は主に以下のものになります。
・工場で使うぞうきん(「ウエス」といいます)
・自動車のトランクルームやカーペットの裏などに使用するフェルト(「はんもう」といいます) |
|
4077 件中 3931~3940 件を表示しています