 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 611~620 件を表示しています
ゴミの処理の問題点とは なまえ:平野美瑚 日付:2022/06/29 11:11 No.:14527
へんしん
|
 |
ゴミの処理の問題点とは |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/29 15:09 ごみを処理する時に、地球温暖化を進めないような工夫や、ごみを収集する時にみんなが協力して効率よく集めるためにはどうすればいいか、ごみの正しい分別をどうやったらみんなが協力してくれるか、ポイ捨てをなくすにはどうしたらいいか、ごみを処理する時のエネルギーをできるだけ使わないようにするにはどうしたらいいか、資源を大切に使い続けるための3Rの社会の仕組みや技術開発をどうすればいいか、新しい製品が登場したときにどのようなリサイクルの技術や仕組みが必要か、ごみを処理するための費用はどうすればいいかなどなど、たくさんあります。 |
|
私達にできること なまえ:柳 奏美 日付:2022/06/28 14:29 No.:14515
へんしん
|
 |
ゴミ問題を解決するために私達にできることはなんですか? |
|
なまえ:舩本美央莉 日付:2022/07/11 11:22 No.:14787
|
 |
リサイクル♻️をすることです。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/07/20 17:34 そうですね。
私たちが毎日できることは、3Rがあります。
ものを買うとき、買いすぎないことも3Rにつながりますよ。
ものを使うとき、大切に使うことも3Rにつながりますよ。
使い終わったものを、お住いのまちの分別ルールで正しく分別してみましょう! |
|
リサイクル なまえ:Ema 日付:2022/06/28 13:56 No.:14507
へんしん
|
 |
どうやってアルミ缶を処理するの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/28 14:12 |
|
車 なまえ:小川 愛 日付:2022/06/28 10:10 No.:14502
へんしん
|
 |
車は3Rでどれですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/29 15:01 車をつくる時、車をつくる会社がリデュース、リユース、リサイクルしています。
また、車をつかうとき、私たちがリユースしていることがあります。
車を使い終わったとき、私たちはリユースやリサイクルに協力しています。 |
|
ゴミ問題 なまえ:酒井直樹 日付:2022/06/27 14:43 No.:14498
へんしん
|
 |
ゴミ問題のことで何か学校でできることありますか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/28 14:13 ごみをへらすことができます。
酒井さんはどんなことが出来ると思いますか?
実はこの質問とても多いのですが、皆さんからの意見も聞いてみたいです。 |
|
しげんごみとは なまえ:工藤湊太 日付:2022/06/27 14:16 No.:14495
へんしん
|
 |
資源ごみがなんだかあまりわかりません教えて下さい |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/28 14:28 資源ごみが何かは、おすまいのまちによってちがうようです。
たとえば、東京都千代田区の「資源ごみ」はこちらです
●プラスチック製容器包装、びん、カン、古紙、ペットボトル
たとえば神奈川県川崎市の「資源物」はこちらです。
●プラスチック製容器包装、びん、カン、古紙、ペットボトル、乾電池 |
|
無題 なまえ:鍛治 柚月 日付:2022/06/27 13:41 No.:14494
へんしん
|
 |
燃えないゴミはどこへ行くんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/08/12 13:47ここにお家から出たごみがどうなるのか、家庭ごみのゆくえの例を紹介している図があります。
調べてみましょう。
■ ごみのゆくえ
ただし、ごみの処理はお住いのまちによってちがいます。
鍛治さんのまちから出たごみがどうなるかは、お住いの市や町や村のWEBサイトで調べてみましょう。 |
|
ゴミの使い方 なまえ:谷樹 日付:2022/06/27 12:15 No.:14493
へんしん
|
 |
再利用を家でするためにはどうしたら良いのでsか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/28 14:29 再利用は「リサイクル」といいます。
リサイクルにとってとてもとても大切なことがあります。
お家でも学校でもできます。
なんだと思いますか? |
|
ゴミ なまえ:kyousirou 日付:2022/06/27 09:45 No.:14478
へんしん
|
 |
未来2060年くらいには、ゴミのしょりじょうは、どうなっていますか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/28 14:31 未来を予測して、今何をすればいいのかを考えることはとても大切ですね。
未来設計をどうするかは、今の私たち1人1人がどうしたいかということが大切のようです。
それではkyousirouさんは、2060年の未来、ごみの処理場がどうなったらいいと思いますか? |
|
3Rについて なまえ:さとうまゆこ 日付:2022/06/26 19:19 No.:14469
へんしん
|
 |
どうして3Rができたの |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/28 14:32 |
|
4092 件中 611~620 件を表示しています