 | 環境リサイクルQ&A |  |
4092 件中 681~690 件を表示しています
ゴミだっき嫌いな人 なまえ:がぶりっちょ 日付:2022/06/07 14:54 No.:14081
へんしん
|
 |
学校では、どのようなゴミが多いですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 08:32 がぶりっちょさん、調べて是非是非教えてください。
もしかしたら、学校によって出てくるごみがちがうかもしれませんね。
誰か調べた人がいたら、ここで発表してくださいね。 |
|
無題 なまえ:aaaaaaaaaa 日付:2022/06/07 14:49 No.:14080
へんしん
|
 |
ゴミの日がなぜ場所によって違うのか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 09:18 たとえば、
燃えるごみを同じ曜日にまちの人すべてが出してしまうと、どうなるでしょうか?
・もえるごみを回収するために、ごみ収集車がずっとまちのなかで回収しています。
・回収されたごみを清掃工場(せいそうこうじょう)に運び続けます。
・清掃工場(せいそうこうじょう)でごみをためる場所がすぐにいっぱいになってしまいます。
・ごみを燃やすためにたくさんの量のエネルギーが必要になります。
一方、資源ごみや粗大ごみを処理するリサイクル施設では、
その日はごみがこないので、働く人や機械はどうなるでしょうか?
すこしバランスがわるくなりますね。
そこで、バランスよくごみを安全に、適正(てきせい)に処理し、ごみの処理費用も少しでも削減できるように考えて、ごみの日を場所によって違うようにしているようですよ。
|
|
ゴミ なまえ:佐藤 日付:2022/05/27 09:29 No.:14071
へんしん
|
 |
世界のごみ問題について |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 08:48 |
|
ゴミ なまえ:ゴミグループ 日付:2022/05/27 09:26 No.:14070
へんしん
|
 |
3rってなんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 09:03 |
|
無題 なまえ:もろさん 日付:2022/05/27 08:56 No.:14068
へんしん
|
 |
日本にある最終しょぶんじょうがすべてうまったらちきゅうはどうなりますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/05/27 16:06 もし私たちが、このままごみをどんどん出し続けて、
日本にある最終しょぶんじょうが全てうまってしまったら、燃やしたごみから出た灰等はどこにもいけなくなります。
そうなると、また新しい処分場を造らないといけないですね。
しかし、今のところその予定はなさそうです。
最終しょぶんじょうを大切に長く使い続けるためには、私たちはどうしたらいいでしょうか? |
|
なまえ:小林美咲 日付:2022/06/09 18:24 No.:14112
|
 |
知っています |
|
なまえ:なのは 日付:2022/06/11 09:11 No.:14130
|
 |
うめたてしょぶんじょうをあたらしくつくるのはむずかいそうです。 |
|
無題 なまえ:ゆうと 日付:2022/05/26 15:05 No.:14066
へんしん
|
 |
ごみの行方は |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 09:57ここで調べてみましょう。
■ ごみのゆくえ
ただし、ごみの処理はおすまいのまちによってちがいます。
上の図は1つの例として、ご案内します。 |
|
ゴミの行方 なまえ:鈴木 日付:2022/05/25 13:41 No.:14045
へんしん
|
 |
清掃工場に運ばれたごみはどうなるんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 09:59ここで調べてみましょう。
■ ごみのゆくえ
ただし、ごみの処理はおすまいのまちによってちがいます。
1つの例として、上の図をご案内します。
鈴木さんのまちで、清掃工場に運ばれた後どうなっているかは、まちのWEBサイト等で調べてみましょう。 |
|
無題 なまえ:かみかみ 日付:2022/05/25 11:09 No.:14043
へんしん
|
 |
ごみを学校で減らす方法をおしえてください |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 08:57 毎日できることがあります。
「分別」を正しくすることです。
そのためにポスターや1年生や2年生に、分別の仕方を教えてあげるのも大切ですね。
次にもう1つ大切なことがあります。
「ものを大切に使うこと」です。これはリデュースになります。
たとえば「本」があります。
学級文庫の本はきれいにならべられていますか?
とびだしたり、ぐしゃぐしゃに入れられていませんか?
本を大切に使うと、その次の学年も使い続けることが出来ます。
もしぐしゃぐしゃに使っていると、ごみになってしまいます。
その他にリデュースを発見できたら教えてくださいね。 |
|
なんでゴミはリサイクルするのか なまえ:渡邉 直 日付:2022/05/25 09:16 No.:14042
へんしん
|
 |
生ゴミは、どのように、処理されているのだろうか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 08:51 ごみの処理はお住いのまちによってちがいます。
たとえば、生ごみだけをあつめて、堆肥(たいひ)(植物のえいよう)にリサイクルしているまちもあれば、燃えるごみとして燃やしているまちもあります。
渡邉さんのまちの情報も調べて、教えてくださいね。 |
|
ゴミについて なまえ:りりか 日付:2022/05/25 09:15 No.:14041
へんしん
|
 |
なんでゴミがへったんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2022/06/20 08:27 みんなで3Rに取り組んでいるからですよ。
でもまだまだ3R出来ることがたくさんあります。
地球を持続可能にするためにも、りりかさんがどんな3Rを出来るか、考えてやってみましょう! |
|
4092 件中 681~690 件を表示しています