 | 環境リサイクルQ&A |  |
3816 件中 121~130 件を表示しています
無題 なまえ:えの 日付:2023/03/07 15:08 No.:15523
へんしん
|
 |
家電のリサイクル |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/03/31 14:54 |
|
マスク、鼻をかんだティッシュの捨て方 なまえ:海 日付:2023/03/06 19:16 No.:15521
へんしん
|
 |
1つのふくろに何個も捨ててもいいですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/03/31 15:07 環境省の「新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方」をみると、このように案内されています。
<ごみの捨て方>
① ごみ箱にごみ袋をかぶせます。
いっぱいになる前に早めに②のとおりごみ袋をしばって封をしましょう
② マスク等のごみに直接触れることがないようしっかりしばりましょう
③ ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。
ただし、ごみの分別やごみ出しルールはお住いのまちによって違ってきます。
そのため、お住いのまちの情報を必ず確認してくださいね。
たとえば、東京都の葛飾区では、環境省の案内に加えて、このような案内があります。
「マスクやティッシュを排出する際は、小分けの袋に入れてからごみ袋に入れるなど、ごみ袋を二重にして「燃やすごみの日」にお出しください。」 |
|
リサイクル なまえ:あみ 日付:2023/03/06 08:57 No.:15520
へんしん
|
 |
リサイクルで減らせるゴミは何グラムほどですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/07/11 15:37たとえば、アルミニウムでくらべてみましょう。
アルミニウムを作るためには、地球から「天然資源」をほり出して、沢山のエネルギーをかけてつくります。
もしアルミニウムをリサイクルすると、つかい終わったアルミニウムは「リサイクル資源」としてもう一度生まれ変わることができます。
では「天然資源」と「リサイクル資源」で作った場合のエネルギーとCO2排出量をくらべてみましょう。
このページで調べてみましょう。
■ アルミニウムのリサイクル効果_中学生・高校生・市民のための環境リサイクル学習ホームページ |
|
ちきゅうおんだんか なまえ:リアン 日付:2023/03/03 13:58 No.:15518
へんしん
|
 |
ちきゅうおんだんかがおこりつづけるとどうなるんですか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/03/31 15:09 検索サイトで「地球温暖化 影響」というキーワードで調べて、考えてみましょう。 |
|
ポイ捨て なまえ:kanou329 日付:2023/02/21 12:17 No.:15502
へんしん
|
 |
ポイ捨てされたゴミは、どうなるんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/02/24 08:54 |
|
地球温暖化を止めるには人が生活を変えるしかない なまえ:山田武雄 日付:2023/02/21 11:18 No.:15501
へんしん
|
 |
あってるよね? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/02/24 08:46 生活を変えるというのは、どう変えるかによって地球温暖化を防いだり、もっとひどくする場合もあります。
どんなふうに生活を変えると、地球温暖化を防ぐことができると思いますか? |
|
ゴミ なまえ:佐藤 純一 日付:2023/02/21 11:15 No.:15498
へんしん
|
 |
国ごとのゴミの出し方は |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/02/24 08:47 |
|
宇宙のゴミ なまえ:usako893 日付:2023/02/20 10:57 No.:15492
へんしん
|
 |
宇宙のにはごみがあると言われているけれどそれは一体何のゴミなの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/02/20 13:07 たとえば、
私たち人が宇宙に行くときに、何で行きますか?
エレベーター? 階段? ロケット?
そうです。ロケットですね。
では、宇宙で役割を終えたロケットたちはどうなっているでしょうか?
スペースデブリという言葉があります。
調べてみましょう。 |
|
ゴミを減らそう なまえ:? 日付:2023/02/19 14:37 No.:15487
へんしん
|
 |
みんなにしてほしいことがありますか?
(ゴミの処理、ゴミ拾いなど) |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/02/20 13:17 私たちが出している「ごみ」はパッと消えてなくなることはありません。
たとえば、ごみ燃やすと、小さくはなりますが、二酸化炭素がでます。灰もでます。
二酸化炭素は地球温暖化につながりますね。
実は、形を変えて、ほかのものに繋がっています。
まず私たち1人1人が、ごみを減らすために、
身近なところから出来ることを考えて、みんなでアイデアを出し合いながら、
出来ることをどんどん増やしていくことが、とても大切です。
ごみ拾いも、自然の環境やほかの生き物たちを守るために、とてもいいですね。
それが出来たら、次はそもそもごみが出ないような社会をつくるために、
みんなが出来ること、アイデアを話し合って、私たち大人に教えてくれたら嬉しいです!
待ってますよ~。 |
|
なまえ:倉澤みなと 日付:2023/03/03 11:35 No.:15517
|
 |
4Rって何 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/07/11 15:26 Rからはじまるの4つの文字のグループを6Rといいます。
まずはきほんになる3つのRです。
1.Reduce(リデュース)
2.Reuse (リユース)
3.Recycle (リサイクル)
うえの3つのRにつぎの文字を色々と組み合わせて、4R、5Rなどということがあります。
・Refuse (リフューズ) :「レジ袋をもらわない」など
・Reform (リフォーム) :「服をリフォームして有効利用」など
・Repair (リペア) :「こわれた物を修理して長く使う」など
・Rental (レンタル) :借りる |
|
無題 なまえ:DT砲 日付:2023/02/16 11:11 No.:15484
へんしん
|
 |
何をゴミとしてどこまでが資源なの? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2023/02/24 09:00 ご質問が、ごみの分別のことだとすると、
燃えるごみ と 資源(資源ごみというところもあります) の分別方法はお住いのまちによって違うため、お住いのまちの分別ルールを確認してみてくださいね。
ご質問が、ごみと資源の言葉の事だとすると、全ての物は地球の限りある資源から出来ているので、ごみも資源の1つです。
ごみというと、役に立たないようなイメージもありますが、よーく考えると大切な地球の資源の1つです。
|
|
3816 件中 121~130 件を表示しています