 | 環境リサイクルQ&A |  |
<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。
これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!
4077 件中 121~130 件を表示しています
無題 なまえ:うらさわゆい 日付:2024/07/02 12:01 No.:17708
|
 |
4Rは何? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/16 15:30 基本となるのは3R(リデュース、リユース、リサイクル)です。
この3Rに、以下のようなRから始まる行動を追加して、4Rという事があります。
・Refuse(リフューズ):ごみになるものを断ること
・Repair(リペア):ものを修理して使うこと
・Remake(リメイク):形を変えてもう一度使うこと
・Reform(リフォーム):作り直すこと
・Refill(リフィル):詰め替える
・Rot(ロット):土に還す などなど、
いろんなRが考えられます! |
|
無題 なまえ:山々ルナ 日付:2024/07/02 12:00 No.:17707
|
 |
人が増えているのに、ゴミが減っているのはなぜ? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/10/17 11:08 とてもすごい事を発見しましたね!
人が増えているのに、ごみが減っている理由の1つは、私たちがものを使い終わった後、正しく分別をすることで リ※※※※が進んでいるからです。
り※※※※ に入ることは何でしょうか?
その他にも、ものをつくるときに会社が箱の大きさや容器の大きさを小さくして、ごみがでる量をそもそも減らす リデュースが進んでいる事も1つです。 |
|
ごみをへらす取り組み なまえ:濵端 恋乃海 日付:2024/07/01 14:18 No.:17686
|
 |
小学生4年生でごみをへらす取り組みで家庭でできることは。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/25 14:07小学生でもできることはたくさんあります!例えば、ここを参考にしてみくださいね。
■ やってみよう |
|
ゴミの生まれ変わり なまえ:徳増結 日付:2024/06/28 18:22 No.:17663
|
 |
どうして、ゴミが生まれ変わるんですか? |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/08/11 17:21 |
|
無題 なまえ:ムイ厶イ 日付:2024/06/28 14:06 No.:17657
|
 |
5Rとはなんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/16 15:10 基本となるのは3R(リデュース、リユース、リサイクル)です。
この3Rに以下のようなRから始まる行動を追加して、5Rということもあります。
・Refuse(リフューズ):ごみになるものを断ること
・Repair(リペア):ものを修理して使うこと
・Remake(リメイク):形を変えてもう一度使うこと
・Reform(リフォーム):作り直すこと
・Refill(リフィル):詰め替える
・Rot(ロット):土に還す などなど、
いろんなRが考えられます! |
|
ゴミと動物の関係 なまえ:キャラ 日付:2024/06/28 09:30 No.:17638
|
 |
ゴミを捨てることで自然に関わる被害はありますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/08/11 17:17 |
|
無題 なまえ:竹知洋平 日付:2024/06/28 09:10 No.:17637
|
 |
資源はどのように生かしていますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/08/11 17:17 |
|
リサイクル なまえ:金城花佳 日付:2024/06/27 15:18 No.:17636
|
 |
リサイクルでどんなものが作れるの❓ |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/08/11 17:16 |
|
無題 なまえ:しばたりく 日付:2024/06/27 10:23 No.:17618
|
 |
なぜ、3rができたんですか。 |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/08/11 17:15 日本の法律のなかで「3R」が登場したのは、2000年です。
「循環型社会形成推進法」という法律です。
国は、この年を「循環型社会元年」としたそうです。
一方、
日本の昔をたどると、江戸時代にはリサイクルやリユースが当たり前の社会だったようです。
紙のリサイクルは平安時代から始まっていたようです。
3Rという言葉はありませんが、すでに3Rは生活の一部だったようです。 |
|
油のリサイクル なまえ:ゆい 日付:2024/06/26 15:08 No.:17608
|
 |
油はどうやったら再利用できますか |
|
 |
JEMAIからのおへんじ 日付:2024/08/11 17:14 お住いのまちやスーパーなどで回収しているところがあります。探してみてください。 |
|
4077 件中 121~130 件を表示しています