環境リサイクルQ&A

<みんなへのお知らせ>
いつも「環境リサイクルQ&A」をつかってくれてありがとう!
ここではみんなからしつもんをもらってこたえていましたが、あたらしく生まれかわるためしつもんのうけつけをお休みします。

これまでにみんながしてくれたしつもんと、それにこたえたQ&Aは、見ることができます!
わからないことがあったら、ぜひ見てみてね。
これからも、たのしくまなべるようにおうえんしています!


4077 件中 151~160 件を表示しています


回収する時間は。 なまえ:ぬんぬん妖夢 日付:2024/06/13 10:13 No.:17392  
説明
ごみを回収する時間を教えてください。
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 15:27
ごみを収集(しゅうしゅう)する時間は、お住いのまちが決めています。

お住いのまちの収集ルールを確認してみましょう。

食品ロス なまえ:いきしいきししちすつつねね 日付:2024/06/12 15:16 No.:17387  
説明
食品ロスを減らすには。?には。?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:45
食品ロスがどんなことと、つながっているのか。
ここで調べて、考えてみましょう。
■ 食品ロスとは?

無題 なまえ:・i.・・・・ 日付:2024/06/12 15:16 No.:17386  
説明
ゴミは1日に何こでますか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:44
とても面白い質問ですね。

お家から出るごみの調査をしませんか?

お家の方がどんなごみを出しているか、それぞれ違(ちが)うと思いますよ。
比(くら)べてみましょう。

私達にできること なまえ:さーさおう。 日付:2024/06/12 14:58 No.:17384  
説明
ゴミを減らすには
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:13
さーさおうさんは、どう考えますか?

液体はどうやって捨てる なまえ:名前は秘密 日付:2024/06/12 14:19 No.:17383  
説明
家庭で出る油などはどうやって捨てるの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:13
ごみの分別のしかたは、お住いのまちごとに分別ルールがあります。

お住いのまちの情報を調べてみましょうね。
わかったら、教えてください。

ゴミ なまえ:井上瞬 日付:2024/06/12 14:08 No.:17382  
説明
ゴミを拾ったら犯罪ですか?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:41
私たちが使い終わったものは、正しいルールで分別して、ごみステーションに出すと、リサイクルされて、もう一度新しいものをつくる原料や材料として生まれ変わることができます。

どうやら、そのごみステーションに出したものを、持ち去っていく方もいるようです。
この場合、逮捕(たいほ)される可能性(かのうせい)があります。

たとえば習志野市(ならしのし)では、このような条例(じょうれい)を定めていますよ。
ここで調べてみましょう。
■ 資源物の持ち去りは条例で禁止されています_習志野市役所WEBサイト【外部リンク】

無題 なまえ:犬 日付:2024/06/12 14:07 No.:17381  
説明
ごみの種類は何種類?
またどのように分類される
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:42
ごみの分別ルールはお住いのまちによって違います。

犬さんのまちの情報をしらべてみましょう。

無題 なまえ:き 日付:2024/06/12 11:23 No.:17379  
説明
燃やす前と燃やす後のごみと灰は何分の1?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:10
ここで調べてみましょう。
■  ごみをもやすときの工夫、問題

リサイクル なまえ:クルミ 日付:2024/06/12 11:04 No.:17375  
説明
リサイクル したらどこにいくの
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:08
リサイクルは、もう一度ものをつくる原料や材料に生まれ変わることです。

たとえば、ペットボトルをリサイクルすると、ペットボトルや服、カーテン、名刺、文房具など色々なものに生まれ変わることができます。

しかし、私たちが分別を正しくしないと、ペットボトルはリサイクルできず、生まれ変われないままごみになってしまいます。

リサイクルできるか、出来ないかは私たちの行動が大切ですね。

生ごみのゆくえすごろく なまえ:かほっち♡ 日付:2024/06/12 09:52 No.:17373  
説明
生ごみを出すとどうやって処理されるの?
事務局 JEMAIからのおへんじ 日付:2024/07/10 10:06
生ごみのリサイクル方法は、お住いのまちによって違います。

たとえば、生ごみをリサイクルして、植物の肥料(ひりょう)にしている場合もあります。
生ごみをリサイクルして、液体にして動物の飼料(しりょう)にしている場合もあります。

かほっちさんのお住いのまちの情報を調べてみましょう。


4077 件中 151~160 件を表示しています